鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

神戸市交通局に関するブログ

すべて外部サイト

41~60件を表示 / 全3262件

新規掲載順

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240103/22/shonan-shinjukuline/6b/eb/j/o0602040015385241761.jpg

    【神戸市営地下鉄】海岸線

    • 2024年3月21日(木)

    新長田で海岸線に乗り換え都営大江戸線と同じ鉄輪式リニアモーターカーです車両は全て5000形海岸線は一切地上には出ません終点の三宮・花時計前これにて神戸市営地下鉄は全線走破達成です乗車日:2023年12月26日

  • 谷上で折り返しの西神・山手線、西神中央行きに乗車。折り返しの列車なので同じ6000形です。妙法寺から先は地上区間を走ります。思っていた以上に地上区間が多いです。終点の西神中央は地上駅折り返して海岸線の...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240103/21/shonan-shinjukuline/7b/a6/j/o0602040015385232918.jpg

    【神戸市営地下鉄】北神線

    • 2024年3月19日(火)

    新神戸駅到着後、神戸市営地下鉄の北神線に乗車乗車前に1日乗車券を購入路線図北神線は元々北神急行でしたが2020年6月1日に神戸市営地下鉄の路線になりました車両は新型車両の6000形終点の谷上は神戸電鉄の接続駅...

  • ブログを書くor読むどっちが多い?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようブログは読むほうが多いと思っています。【記念日】精霊の日【誕生日】横山やすしさん(1944年~1996年1月21日)漫才師...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240103/21/shonan-shinjukuline/24/ec/j/o0602040015385227524.jpg

    2023年乗り納めは・・・

    • 2024年3月18日(月)

    12月26日から28日にかけて2023年乗り納めの旅に。今回の目的はまだ乗っていなかった神戸市営地下鉄、ポートライナー、六甲ライナー、紀州鉄道がメインです。東京駅からのぞみ35号で新神戸へN700SのJ15編成でした...

  • IMG_9585

    神戸市交通局 076

    • 2024年3月15日(金)

    今回の画像は、神戸市交通局の076です。局番及び装着されている「神戸200ナンバー」等から判断すると、2010年に導入されたと思われる日野・ブルーリボンⅡで、○南の表記があるので中央南営業所に所属しているよう...

  • 電車の前面形状を「顔」と言いますが、文字通り鉄道車両にとってのイメージを型作るのがこの「顔」です。 PR効果やブランディングの観点から、最もデザイン性が重要視さ […]The post 電車の「流行デザイン...

    鉄道プレスさんのブログ

  • プラレールすっきゃねん

  • 2024年3月7日に、神戸市交通局6000形37号車が名谷車両基地を出場する試運転を再度実施しました。同編成は同年2月28日にも試運転を実施していました。

    2nd-trainさんのブログ

  • はじめに 国立国会図書館オンラインでは、結構古い資料を見ることができる。その中に「地方鉄道及軌道一覧」がある。戦後の私鉄要覧・民鉄要覧、そして現在の『鉄道要覧』である。 せっかくなのでそのうち昭和18...

    manager_travelsさんのブログ

  • @産交1175

    九州産交バス 熊本200か1175

    • 2024年3月8日(金)

    撮影時所属:九州産交バス 光の森営業所車両型式:三菱ふそう KC-MP717KT(ツーステップ MT車)年式:2000年車番:熊本200か1175撮影:桜町バスターミナルバス停付近(2019年12月30日)備考:元 神戸市交通局、既に廃車光の...

  • 引き続き振替乗車票について解説する。今回はタイトルが代行乗車票となっている券を掲載した。代行乗車票については、まず振替輸送と代行輸送の違いを知るところが非常に重要である。そもそもJRの規定では、不...

  • 3連休中日の2024年2月24日は神戸電鉄を乗り回していました。鈴蘭台西口駅から丸山駅に向かう途中、鈴蘭台駅で新開地行きに乗り換え。やって来た5000系5005Fの最後尾では車掌が落とし窓を開け、列車監視に当たって...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 3連休中日の2024年2月24日は神戸電鉄を乗り回していました。鈴蘭台西口駅から丸山駅に向かう途中、鈴蘭台駅で新開地行きに乗り換え。やって来た5000系5005Fの最後尾では車掌が落とし窓を開け、列車監視に当たって...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 2024年2月28日に、神戸市交通局6000形37号車が名谷車両基地での重要部検査を終えて出場試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年2月23日~25日の3連休中は神戸・姫路近郊に行ってきました。半年足らずの間に3回も関西に出向いています。元々は兵庫県内の駅を見て回るプランだったのですが、好奇心には勝てず岡山県東部(姫路から日帰り...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 今日は何の日?(2月26日)

    • 2024年2月26日(月)

    本日(2月26日)は、以下の出来事が有った日です。ナポレオンがエルバ島を脱出した日。(1815年(文化12年))グランド・キャニオン国定公園を国立公園(グランド・キャニオン国立公園)に昇格した日。(1919年(大正8年))...

  • 京阪神の一角を成す神戸市には、のぞみ号も全列車停車する新神戸駅があります。中心部の三ノ宮から離れた山の中に位置しており、新神戸駅から三宮駅まで地下鉄西神・山手線で行くのが一般的です。今日は岡山駅か...

  • 京阪神の一角を成す神戸市には、のぞみ号も全列車停車する新神戸駅があります。 中心部の三ノ宮から離れた山の中に位置しており、新神戸駅から三宮駅まで地下鉄西神・山手線で行くのが一般的です。  ...The ...

    Pass-caseさんのブログ

  • 2024年2月22日に、神戸市営地下鉄6000形6149Fが性能確認試運転を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ