鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

名古屋市交通局に関するブログ

すべて外部サイト

181~200件を表示 / 全2542件

新規掲載順

  • 岡山電気軌道はJR岡山駅駅前から東山電停に至る東山線、途中の柳川電停から分岐し清輝橋電停へ至る清輝橋線の路面電車2路線がある。2路線合計わずか4.7km、最長距離を乗っても1乗車140円と、日本全国の路面電車の...

  • 香川県は高松市牟礼町原622-1(旧:木田郡牟礼町原622-1)にある、高松琴平電気鉄道の房前(ふさざき)駅。瀬戸内海に繋がる志度湾の西岸に位置する駅で、海岸との距離は約90mです。先日取り上げた塩屋駅と同様、...

    叡電デナ22さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240210/21/tuccy1968a/79/e9/j/o0800053315399856585.jpg

    名市交3114H解体(その3)

    • 2024年2月10日(土)

    今日買い物に出かけ赤池車庫の付近を通ったところ、いつものヤードに車両が置かれてるのを発見!一旦帰宅してカメラを持って再び外出。3114Hの上小田井側先頭車を含む3814-3714が留置されてました。2両ずつ行わ...

  • 2025年度から車両の更新を行うと公表があった高松琴平電気鉄道。2/9に香川県の令和6年度当初予算の概要が公表され、高松琴平電気鉄道の「新造車両」の設計費の支援(9000万円)が計上されていることが明らかとな...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 前回記事の続きです。おまけに255系もあるよ。3日目おまけ 255系のちょっとした記録4日目 帰り道は遠回りしたくなるかも次回予告 3日目おまけ 255系のちょっとした記録4011M しおさい11号銚子行 Be-01前...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240206/19/ironmaiden666666/bb/63/j/o1523107415398332621.jpg

    関東ケーブルカー乗り歩き5⃣

    • 2024年2月9日(金)

    撮影日 2002/03/19青春18きっぷを駆使し、関東地方のケーブルカー/モノレールなどを走破する豊橋駅近くのビジネスホテル出発豊橋7:00発の東海道本線特別快速に乗る岡崎駅岡崎7:20着、7:24発の愛知環状鉄道電車に...

  • 国鉄時代の1950年に開業し、民営化でJR東海が承継した西名古屋港線(笹島貨物駅...

    B767-281さんのブログ

  • 2024年2月7日に、桜通線用の6000形6118Hが鶴舞線の区間のみでの試運転を実施しました。同編成は2023年より運用から離脱したままとなっています。

    2nd-trainさんのブログ

  • 近鉄八田駅愛知県名古屋市中村区にある駅です。JR関西本線と名古屋市営地下鉄東山線との乗換駅ですが、当駅だけ若干離れた位置にあります。乗り入れ路線・近畿日本鉄道名古屋線駅舎。高架駅となっています。並走...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240207/01/fujikawa-ex/67/71/j/o0768057615398444330.jpg

    上飯田駅(愛知県名古屋市)

    • 2024年2月7日(水)

    上飯田駅愛知県名古屋市北区にある駅です。小牧線の終着駅かつ、名古屋市営地下鉄上飯田線の起点となる駅です。元々当駅は小牧線の単独駅で、名古屋市電に乗り換えて名古屋の中心部にアクセスできました。しかし...

  • 前回記事はこちら。引き続き香川県は高松市屋島中町270-1にある、高松琴平電気鉄道の琴電屋島(ことでんやしま)駅を取り上げましょう。駅の大まかな歴史、駅舎の内外については既に書いたとおりです。今回はプラ...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 2024年2月6日に、3000形3114Hの赤池・豊田市寄り2両3114-3214が、解体のため日進工場より搬出、陸送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 行き付けのサイトなどによりますと、ここ長らく名鉄舞木検査場構内にて全面リニューアル中だった6517Fがこのほど出場。名古屋本線の豊明〜本宿にて試運転を行いました。同じく鉄仮面編成の6505、6507、6801、6802...

  • 2023年度に公開した移動等円滑化取組計画書において、2025年度から車両の更新を行うと公表があった高松琴平電気鉄道(以下:琴電)。香川県の2024年度当初予算案に、高松市の「ことでん」の新しい車両の購入を支...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 香川県は高松市屋島中町270-1にある、高松琴平電気鉄道の琴電屋島(ことでんやしま)駅。地名の「屋島」とは元々、駅の北側に広がる卓状台地を指す名称です。その名の通り大昔は瀬戸内海に浮かぶ「島」で、まっ平...

    叡電デナ22さんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/73260.jpg

    名市交3154H 機器更新済み

    • 2024年2月2日(金)

    先月23日に日進工場を出場した名古屋市営地下鉄鶴舞線3050形3154Hですが、入場中にVVVFなどの機器更新が施工されたようです。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 愛知県トイレ探索記基本公開(毎週日曜日20時公開)1日 名鉄三河線碧南中央駅改札内トイレ4日 碧南市役所駐車場トイレ11日 名鉄三河線 碧南中央駅改札外トイレ18日 名市交桜通線高岳駅改札外トイレ(23.2名古屋...

  • 名鉄では、今春のダイヤ変更時からはなぜか地下鉄鶴舞線と犬山線の相互乗り入れを大幅に縮減か。私自身も正直、複雑な心境ですね。これに伴い、もしかしたら100系から余剰廃車が出るかもしれないと危惧しています...

  • 名古屋市営地下鉄鶴舞線は平針駅で発生した人身事故の為、八事〜赤池駅間の運転を見合わせています。名鉄犬山線との相互直通運転は見合わせております。

  • 登場45周年記念系統板の付いた名鉄100系111Fを狙い豊田線、鶴舞線で撮影しましたが運用情報が得られず空振り。3月16日ダイヤ改正で無くなる柏森行き等を中心に夕ラッシュ時間帯に向けた出庫運用を記録しました。2...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ