鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

東京都交通局に関するブログ

すべて外部サイト

41~60件を表示 / 全13748件

新規掲載順

  • こんばんは今日は夜勤明け。23時に出社して朝4時半の山手線の始発電車で帰宅。朝寝してから紫陽花撮りへ。紫陽花の名所、飛鳥山です…けど…都電と紫陽花を絡めて撮れる場所はありません…飛鳥山の停留所を出た電車...

  • ★<31862>京成3150形(更新車・新赤電色)4両編成セット(動力付き)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>片開き3扉車の4両固定編成として、1963年に登場した京成3150形。“赤電” としては初めて中間電動...

    みーとすぱさんのブログ

  • 画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります路線図(お借りしています)熊野前で途中下車日暮里・舎人ライナーの乗換駅はっぴぃもーる熊野前商店街を散策日暮...

  • @熊本1774

    熊本バス 熊本200か1774

    • 2024年6月9日(日)

    撮影時所属:熊本バス 甲佐営業所車両型式:日野 PJ-KV234L1(ノンステップ MT車)年式:2005年車番:熊本200か1774撮影:水道町交差点(2023年12月18日)備考:元 東京都交通局元都営のPJ-LV/KVノンステは2021年頃より計10...

  • 山王祭神幸行列(神幸祭)①「東京丸の内 行幸通り」Sanno Matsuri Jinko Procession (Jinkosai) (1) "Tokyo Marunouchi Gyoko Street" 日枝神社で行われる山王祭の行事として、東京都心を300mの神幸行列が練り歩...

  • 前回記事はこちら。引き続き2016年5月16日に訪問した豊橋市内線(東田本線)について書きましょう。分岐点の井原電停を眺めた後は、線路を辿って多米街道(県道4号)を歩きました。0.7km東に進めば終点の赤岩口電...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります◆ さくらトラムで東京散歩 その1「三ノ輪橋駅」へ から続いています一つ電車を見送って乗るべき電車が入線亀の子...

  • 2023年3月18日より開始された、相鉄と東急の直通運転。相鉄のYOKOHAMA NAVYBLUEの車両が、東急東横線・目黒線とその先の地下鉄線に姿を見せるようになり、相鉄線側では東急の車両が走るようになりました。 東急 [...

    Sagami-RailSiteさんのブログ

  • JR成田空港支線よりも成田スカイアクセス線の複線化が速達面で効果的旅行総合研究所タビリス、2024年6月7日付け「成田空港新駅はどこになる? 2030年代前半に開業、東成田駅は存置か」を拝見しました。成田空港...

  • なるべくいっぱい(^-^)あつめよう!!■江戸東京たてもの園の都電7514(都電6系統) (youtube.com) 

    hamibowsさんのブログ

  • 1_2024060720502221d.jpg

    薔薇の花と都電荒川線

    • 2024年6月7日(金)

    ゴールデンウィーク中に撮影した都電荒川線の写真を紹介この時期の都電と言えば薔薇の花って事で三ノ輪橋付近で薔薇と撮影秋頃は大塚あたりに繰りだそうかな?紹介が遅れてますがまだ未掲載の今年撮影した写真で...

    マイペースな鉄分補給さんのブログ

  • 608 (2)

    新常磐交通 中型移籍車②

    • 2024年6月7日(金)

    今回は新常磐交通の中型移籍車のうち、中型ロングの車両を取り上げます。小田急バスからの移籍車が新常磐交通の中古車の大半を占めていたところに、都営中古のHRが移籍しだしました。いわき200か608KL-HR1JNEE200...

  • 紆余曲折を経て40年。北総9800形 9808編成2024.5.31/大 町▲「千葉ニュータウン中央駅開業40周年記念」ヘッドマークを掲出して走る北総9800形。ヘッドマークには同駅開業時にデビューした2000形がデザインされて...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 2008年(平成20年)4月26日に運行開始した東京都交通局の観光路線バス『東京→夢の下町(S-1系統)』は、料金体系や利用方法が一般の都営バスと同じで、予約不要の観光路線として登場しました。運行区間は、東京駅丸の...

  • JR東日本は2024年6月4日、各種新聞記事にて2025年末に運賃改定を行うと公表した。今回はこれについて見ていく。 2025年4月1日JR西日本電車特定区間拡大に伴う運賃改定はこちら! 東京近郊でも電車特定区間拡大へ...

    時刻表の達人さんのブログ

  • 画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります東京さくらトラム都内に残る唯一の都電である都電荒川線の愛称三ノ輪橋~早稲田間(12.2km・30停留場)を運行まず...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/21/75d1e7658c2f94a01ab3114e4b84de09.png

    相鉄21000系21105F 

    • 2024年6月7日(金)

    今回は、都営三田線を走る相鉄21000系の21105Fです。各駅停車海老名行きとして運行されているところを撮影しました。西台駅(I24)1番線に到着するところです。神保町駅(I10)3番線から次の大手町駅(I09)に...

  • 鉄道発祥の地「新橋」の地下に足跡を残す1435mmの仲間達 ~車内広告と行先表示の誘惑に駆られた通勤電車~小生の勤務先が、都営浅草線の沿線に2度の期間(40年弱前と20年弱前に数年間単位)に渡り巡ってきた...

    nyankeさんのブログ

  • 6/1に富山地方鉄道 富山軌道線 富山駅電停付近でデ7000形と旧富山ライトレールのポートラム0600形の並びを撮りました。1枚目は富山駅電停から南側に進んだ3線区間で並んだ右側はデ7019の南富...

    HK559さんのブログ

  • 京成本線 京成八幡駅

    京成本線 京成八幡駅

    • 2024年6月6日(木)

    都営地下鉄及びJRの本八幡駅と地下通路経由で繫がっています。また京成電鉄の本社と直結しています。 (2023年6月15日 訪問) 駅舎(南口・西側) 駅舎(南口・東側) 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前(南口・西側)...

    バーターさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ