鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

山電グループに関するブログ

すべて外部サイト

21~40件を表示 / 全4322件

新規掲載順

  • 山陽電車3000系のすれ違い

    • 2024年5月23日(木)

    2023年5月23日に尾上の松駅で写した3000系のすれ違いです。この当時は毎回普通電車同士のすれ違いがこの場所(尾上の松駅東側)で見れたんですが、最近は見ないのでダイヤ改正で上りと下りの時間がず...

  • 前月に宝塚観劇を兼ねた東海道寄り道旅しました。今回も東京で宝塚観劇なのですが、他の観劇も多めなので鉄分はやや薄めです。旅一日目は、6月9日の夜勤明けであります。帰宅後に風呂に入って、昼ご飯を食べて少...

  • 2022年5月23日に山陽電車尾上の松駅で写した阪神の「GO!GO!灘五郷!」ラッピング電車です。

  • 続いて解説する神戸高速鉄道の振替乗車票は、JR神戸線の主に明石以西で輸送障害が発生した際に発動された「パターン.さ」だ。主な振替輸送区間は、山陽電鉄と神戸高速の2社だが、東側は阪急と阪神の三宮が範囲...

  • 山陽さんネタ消化です。山陽電気鉄道 5000系5020F5020>5021>5508>5202>5203>56102022.8.16 14:56 西宮駅にて。 

    のぶちん。さんのブログ

  • /pbs.twimg.com/media/GOLgy7EaMAE2YNL?format=jpg&name=4096x4096

    【還暦へ】山陽電鉄3008f試運転

    • 2024年5月22日(水)

    昨年の南海電鉄6000系6001fに続きまた1編成還暦を超えそうな鉄道車両が本日試運転されたのでご紹介しましょう 年々還暦を越し営業運転を続ける鉄道車両は抵抗制御関係等諸部品の干魃で年々厳しくなっていくなか数...

    nankadai6001さんのブログ

  • 山陽電鉄5000系リニューアル編成 側面LED再現表示 その37です。架空表示など何でもありになっています。 変換作業や編集の関係などで実車とは若干異なるかもわかりませんが、ほぼ実車通りに再現できていると思...

    快急奈良さんのブログ

  • 今回は、高速神戸駅の訪問記です。(訪問日:2024年5月11日)​高速神戸駅の概要高速神戸駅は1968年に開業した神戸市中央区にある神戸高速鉄道 神戸高速線の駅です。阪急神戸本線・阪神本線・山陽電鉄本線の列車が乗...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 神戸高速鉄道の振替乗車票は種類が非常に多い。おそらく関西の私鉄で最もパターン数が多いのではないかと思う。しかし、ほとんど使用しなかったパターンもかなりある。この「パターン.う」もそのひとつだ。この券...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240520/21/kakogawa86/8a/c1/j/o0560084015441310783.jpg

    舞子六神社の恵比寿像と大黒像

    • 2024年5月22日(水)

    5月20日に行った舞子六神社の恵比寿像と大黒像です。高さ1.5mで御影石の石像としては日本最大だそうです。場所は山陽電車西舞子駅から徒歩3分くらいで、すぐ近くに明石海峡大橋が見えます。

  • JR西日本は2024年5月15日、プレスリリースにて2024年3月16日に電車特定区間拡大に伴い運賃改定を行うと公表した。今回はこれについて見ていく。 ダイヤ改正予測2025一覧はこちら! 2025年4月1日JR西日本運賃改定...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する歴史上の人物を訪ねる旅。阪神なんば線で尼崎に着きました。阪神本線に乗り換えて、甲子園経由で神戸三宮を目指します。1.7km行ったり来たり。JR阪和線、たった1駅の東...

    ゲイムマン(竹谷新)さんのブログ

  • 朝にFacebookを開けると、吹田市に住む鉄道仲間のY子さんが亡くなったことを聞きました。2021年頃から多発性骨髄腫という難病を患っていたらしい。63歳でした。この方は、私の親父と同じ学年であるのと、が...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240403/15/kakogawa86/2b/65/j/o0520034615420983811.jpg

    引退した山陽電車復刻塗装車

    • 2024年5月21日(火)

    2021年5月21日に引退した山陽電鉄の復刻塗装車です。やっぱり山電(3000系)はこの色が似合います。最後の2枚は一般塗装時代です。

  • 山陽電鉄の主力車種である5000系には編成によって内装に様々なバリエーションが存在します。今回は5012編成の紹介です。大阪梅田方の1号車のみロングシートで、2・6号車が集団離反式の固定クロスシート、3・4・5...

    daijiroさんのブログ

  • 昨日(5月20日)山陽明石駅(1~3枚目)と西舞子駅(4~6枚目)で写した山陽電車のヘッドマーク「かなしきデブ猫ちゃん」です。

  • ついでの大蔵谷駅捕獲分です。山陽電気鉄道 3050系3062F3062>3063>3504>36362024.5.1 13:19 大蔵谷駅にて。

    のぶちん。さんのブログ

  • 2018年5月20日に山陽明石駅で写した「Meet Colors!台湾」号です。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240520/17/kakogawa86/28/aa/j/o1080060715441203155.jpg

    山陽電車人身事故

    • 2024年5月20日(月)

    15:35頃に林崎松江海岸駅〜藤江駅間で発生した人身事故の影響により、山陽明石駅~東二見駅間の一部の区間で運転を見合わせています。運転再開は、17:30頃の予定です。

  • 今回は、阪神国道駅の訪問記です。(訪問日:2024年5月11日)​阪神国道駅の概要阪神国道駅は1927年に開業した兵庫県西宮市にある阪急電鉄 今津線の駅です。​駅構造(駅出入口)改札口は1階に、ホームは2階にあります。...

    シーーラカンスさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ