鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

西鉄グループに関するブログ

すべて外部サイト

141~160件を表示 / 全6205件

新規掲載順

  • 東武鉄道は5月15日、2023年度の決算説明会資料を公表しました。中期経営計画の一環「持続可能な交通サービス」の実現の施策として、ワンマン運転の拡大を掲げ、東武スカイツリーライン緩行線へのワンマン運転拡大...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 2024年5月15日、今年も近鉄GHDの発表をもって、上場している私鉄20社・JR4社の決算が出揃いました ということで、今年も売上高・純利益額ランキング……い […]The post 【2024年最新】鉄道企業24社、業績ラン...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 毎度! おばんです!あら? どうかしましたかニャ?「いや、ちょっと黙っててニャ!」ニャルくんの見てる方向を見てみたら、スズメ!朝ごはんを食べたばかりなのに、まだお腹が空いてるのかニャ?ま、無理はし...

  • トミーテックさん、2024年6月発売予定の鉄コレ(鉄道模型)製品情報です。★<326458>鉄道コレクション JR713系 サンシャイン宮崎 2両セットAAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>地方線区における普通列車の電車化...

    みーとすぱさんのブログ

  • 京王電鉄は5月15日、2023年度の決算説明会資料を公表しました。【TASCの整備・ワンマン運転導入検討】今後、定位置停止装置(TASC)の整備により、定時性と運転士業務の負荷軽減を両立させる他、ホームドアや定位...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 2024年5月15日に、西鉄5000形5129Fが筑紫車両基地での全般検査を終えて、西鉄天神大牟田線の筑紫〜聖マリア病院前間で試運転が実施されました。黒Hゴム化されています。白Hゴムの5000形は5136Fの残り1本になりま...

    2nd-trainさんのブログ

  • 今回は残りの伊田線・糸田線、JR後藤寺線、筑豊電気鉄道に乗車です。前回:福岡私鉄・筑豊鉄道の旅2日目①~田川線散策~2023/10/08当記事の旅程は[ ]の内側博多0936→0951小倉1012→1027行橋1034→1111源じいの森1211→...

    さんせきさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240515/06/drive-tamagoro/43/d1/j/o0980073515438902675.jpg

    関東バス A1234号車

    • 2024年5月15日(水)

    おはようございます。5月11日(土)の通院後、所用で阿佐ヶ谷駅北口へ向かった時、連番号車を掲げた表題の車両を撮影することが出来ました。他の連番号車としては以前にも撮影し当ブログで取り上げましたが、近隣の...

  • 福岡南部の主要都市である大牟田市の中心駅で、多少は衰退したとは言え今なお賑わいを見せています。JR鹿児島線との乗換駅で西鉄乗り場は裏口感が漂いますが、利用者数は西鉄の方が多くなっています。駅舎西鉄側...

  • 大牟田市の市街地外れの住宅地の中に駅があり、駅周辺は高校もあるため学生利用者が多くなっています。北に500m行ったところにはJR銀水駅もありますが、大牟田方面への列車本数はJRの方が多いこともあってか、利...

  • 大牟田市北部の高校や住宅が立地するエリアに駅があり、駅前には国道が走っており交通量も多くなっています。駅から北東に1km行ったところにはJR吉野駅がありますが、利用者数はこちらの方がJRの2倍ほど多くなっ...

  • 銀釜撮影後はとっとと帰宅するつもりだったがしかしそのまま帰っても面白くないから甘木鉄道&西鉄経由で帰ることにした。ついでに5000形の特急でも撮ろう。というわけで基山で下車し甘木鉄道に乗り換える。16時...

  • 旧高田町の中心部に程近い住宅地の中にある駅で、駅の東側にはかつての町役場であるみやま市の支所もあります。駅から1kmほど東に行ったところにはJR渡瀬駅がありますが、当駅もJR渡瀬駅も利用者数は少なめです。...

  • 鉄道コムが東急電鉄の広報向けにした取材記事によれば、先日設備投資計画で公表のあった「導入から20年を超える車両のリニューアル」に、目黒線3000系の他にも、田園都市線5000系や東横線5050系といった5000系列...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 山陽電気鉄道は5月14日、2024年3月期の決算補足説明資料(以下同資料)公表しました。同資料において、2024年度の設備投資計画の主な内訳が明らかになりました。【5000系リニューアル・6000系新造ほか】公表された...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 小田急電鉄は5月14日、2024年度の設備投資計画の概要を発表しました。5000形10両×2編成新造(内1編成はモニタリング装置搭載)、8000形代替の他、3000形リニューアルほか等が触れられました。【5000形2編成新造へ】...

    Shonan-color3さんのブログ

  • Osaka Metroは5月14日、2024年度(2025年3月期)の設備投資計画の概要を発表しました。中央線夢洲駅開業が前倒しされる他、中央線などの泊車線増設、車内カメラ設置、ホームドア設置計画等が触れられました。【中...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 本日、和田岬線などに使用されていた103系0番台R1編成が網干(網干総合車両所)→吹田(吹田総合車両所)へ臨時回送されました。同車両は12日に網干総合車両所で撮影会が実施され、来週頭19日には吹田総合車両所で...

    Shonan-color3さんのブログ

  • みやま市西部にかつてあった旧高田町の北側にある駅で、駅周辺は田園地帯となっています。利用者数も200人程度とかなり少なめで、通勤通学時間を除いて閑散としています。駅舎利用者数相応の小さい駅舎です。駅名...

  • 5月13日(月曜日) 雨いちぃ~んちじゅう、雨でした。朝起きた時の「日中の降水量」予報は・・ウェザーニュース・・1~2ミリNHK・・2~3ミリヤフー・・10~15ミリと分かれましたが、当然、信じるの...

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ