鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

大阪メトログループに関するブログ

すべて外部サイト

61~80件を表示 / 全8422件

新規掲載順

  • 今日は何の日?(5月20日)

    • 2024年5月20日(月)

    本日(5月20日)は、以下の出来事があった日です。江戸幕府(徳川幕府)が流地禁止令を発布した日。田畑を質流れの形で売買することを禁止し、違反者には罰則を科す。(1722年(享保7年))豆相鉄道(現在の伊豆箱根鉄道駿...

  • ※:画像の無断転載・無断転用はおやめください!!▲8300系8311編成(6連)+7300系7325編成(2連),「普通 北千里」行(Osaka Metro堺筋線天下茶屋駅11:59発-1250列車-阪急千里線北千里駅12:41着)...

  • 令和6年5月19日日曜日 今日も大阪は朝から☂☂☂雨☂☂☂。明日の朝まで雨予報、先週日曜・月曜も雨だった。最近日曜・月曜が雨の日が多い、6月に入ったら雨の日が多くなる。憂鬱な日が続くなぁ~。では本題。3300系普...

  • 2024年5月19日、大阪メトロ御堂筋線の中百舌鳥検車場で有料撮影会が実施されました。21系21606Fと30000系31622Fの外観・車内撮影に加えて、21系21603Fの中間運転台、保存されている10系1104号車(車番プレートは12...

    2nd-trainさんのブログ

  • 4月の末、ゴールデンウイーク中の楽しみを探しに、Joshinスーパーキッズランドへ行きました。大阪メトロ堺筋線に乗り入れている阪急京都線です。前回も書いたように、アプリのお誕生日5%引きで色々と買い物し...

  • f:id:BMbitman:20240518221525j:image

    阪急!今日は何系?1207…20240518

    • 2024年5月18日(土)

    今日は、いつもの時刻で出勤!普通7300系と特急9300系に乗車。※土日祝ダイヤは、同じ時刻でも、大阪メトロ66系でなく阪急車両です。 大阪梅田駅にて撮影。最後までご覧いただき、ありがとうございました。2024051...

  • 前回の記事はこちらから↓『第50回 つまらない雑談&高速神戸駅の古い看板その1』 最後にブログを更新してから1ヶ月弱経ってしまいました。流石に期間を開けすぎたかと思ったので適当に更新しておきます。それ...

  • 「 準備着々!大阪メトロ「中央線 夢洲延伸」に動きアリ 開業時期を前倒しへ 」by 乗りものニュース大阪メトロ中央線で建設が進むコスモスクエア-夢洲間の延伸区間の開業は2024年度末の予定でしたが2025年1月に...

    柴みんさんのブログ

  • 南海アプリで6000系復刻が走ってることを確認したので、高野線へ。しかしピンボケ、フレーム外れで撃沈。そのまま残るも8300系のような南海本線で見られる形式が続きます。。。少しトンネルよりで上り列車を撮影...

  • 行程20240503(金)津市内 -近鉄 特急他- 大阪難波難波 -大阪メトロ御堂筋線 - 梅田 大阪梅田 -阪急- 高速神戸 -途中略- 高速神戸 -阪神- 大阪難波大阪難波-近鉄 特急他- 津市内今年のGWは...

    whiteさんのブログ

  • JR西日本は2024年5月15日、プレスリリースにて2024年3月16日に電車特定区間拡大に伴い運賃改定を行うと公表した。今回はこれについて見ていく。 2024年鉄道バス運賃料金改定まとめはこちら! JR西日本運賃変遷は ...

    時刻表の達人さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240515/19/tr8vell8r708/fe/10/j/o1080234115439154508.jpg

    80回

    • 2024年5月16日(木)

    おはようございます。前々回の記事で更新回数80回を達成しました。そして皆様のいいね!ありがとうございます。暑さに少し慣れたかと思いきや今度は涼しくなったりで着るものに困ったりしますが。今回ですがまた旅...

  • ここで一つ、スレッドを。なにわ筋線の開業予定時期は、2031年春季とされています。この路線は大阪駅が位置する梅田界隈と難波界隈を短絡するルートであり、天王寺駅へもススッと行けれる線区にもなりえます。天...

  • 本日2024/05/15JR西日本から”京阪神都市圏における運賃体系の見直しについて”と称して運賃体系の見直しの詳細を発表がありました

    nankadai6001さんのブログ

  • 山陽電鉄は2024/05/14発表した2024年3月期 決算補足説明資料の5ページにおいて本年の設備投資の詳細を発表した https://www.sanyo-railway.co.jp/media/1715668055. […]

    nankadai6001さんのブログ

  • 大阪・関西万博の会場アクセス路線になる大阪メトロ中央線の延伸区間(北港テクノポート線の南ルート)について、大阪メトロは来年2025年1月末の開業を目指す方針を正式に決めた。従来の予定より2カ月ほど前倒し...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 京阪の懸念材料

    • 2024年5月15日(水)

    それでもなお、烏丸線と東西線を京阪に託して本当に大丈夫か、という声が聞こえてきそうです。確かに、近鉄・JR西日本・阪急におのおの不安要素があるとはいえ、消去法的に京阪を選ぶだけでは説得力に欠けます。...

  • 2024年5月13日に、大阪メトロの66系66610Fが東吹田検車場を検査出場し、試運転が阪急京都線や大阪メトロ堺筋線で実施されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 南海で万博ラピートをカメラに収めると難波に向かい近鉄に乗り換えます。御堂筋線なんば駅を基本とすると南海・難波駅は南に位置し、近鉄・大阪難波駅は北に位置して、御堂筋線の列車10両分以上の距離がありま...

    koganeturboさんのブログ

  • Osaka Metroは5月14日、2024年度(2025年3月期)の設備投資計画の概要を発表しました。中央線夢洲駅開業が前倒しされる他、中央線などの泊車線増設、車内カメラ設置、ホームドア設置計画等が触れられました。【中...

    Shonan-color3さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ