鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

阪急阪神グループに関するブログ

すべて外部サイト

121~140件を表示 / 全45629件

新規掲載順

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240611/21/kakogawa86/db/14/j/o0840056015450363828.jpg

    阪神電鉄設立記念日

    • 12日(水)12時0分

    きょうは阪神電鉄が1899年6月12日に設立された記念日です。当時は摂津電気鉄道という名称だったそうです。

  • 6月12日 今朝の阪急宝塚線乗車電は、1006Fでした。神戸線準急7017Fが入線。今津北線7004Fが発車。宝塚線準急は、9001F「くまのがっこう」ヘッドマーク掲出でした。今日の準急並びは7017F•9001F「くまのがっこう」...

    w7さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240608/22/kakogawa86/48/02/j/o0838059115449098006.jpg

    阪急3051

    • 12日(水)10時0分

    昭和に西宮北口駅で写した阪急3051です。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240612/09/ponpokoorenikki/ff/4b/j/o1080081315450497793.jpg

    連日の・・・

    • 12日(水)9時5分

    JR、ただいまダイヤが大混乱しとります。動かざること山の如し・・・。川西池田で20分電車に箱詰めになったところで阪急の振替輸送開始。だがその瞬間「間もなく電車が発車します」というアナウンス。「あ〜よか...

  • 帰路に着く為、終点四条大宮駅まで乗車せずに一つ手前の西院(さい)駅で下車しました。どちらでも下車すれば、阪急電鉄車両に乗り換える事が出来るから手前の駅の西院(さい)で下車→西院(さいいん)乗車。最後...

  • 6月8日 阪神野田での待ち時間にラッピング列車や5025F、山陽5000系ヘッドマーク等ネタを撮影できました。8219F「甲子園100周年記念号」直通特急姫路行き5707F普通高速神戸行き9501F急行尼崎行き5509F普通高速神戸...

    w7さんのブログ

  • 今日は何の日?(6月12日)

    • 12日(水)4時55分

    本日(6月12日)は、以下の出来事があった日です。織田信長が桶狭間山附近で今川義元を討ち取った日。(桶狭間の戦いを参照)(1560年(永禄3年5月19日))柴田勝家側についていた前田利家が羽柴秀吉(豊臣秀吉)に降伏した...

  • 尼崎センタープール前駅 (2005年4月撮影) 大物駅 (2005年4月撮影) 野田駅 (2005年4月撮影) 阪神百貨店8階催し会場 (2005年4月撮影) 「阪神電車開業100年」の2005年、当時は全列車に特製のヘッドマークが...

    katsucyanさんのブログ

  • 2024年版の「SDGsトレイン未来のゆめ・まち号」です。

    のぶちん。さんのブログ

  • 今日はいつもの時刻で出勤!普通66系と特急9300系に乗車。 大阪梅田駅にて撮影。帰りが、淡路駅にて緊急点検に伴うダイヤ乱れ…特急9300系と普通5300系に乗車。普通茨木市ゆき、普通桂ゆき、普通正雀ゆきいつも帰...

  • 京急が大手私鉄の中で政治力の強い阪急阪神HDに買収され完全子会社になれば古い考え方バカな経営陣は権力行使で一掃され最新テクノロジーが導入されIT化が進むのも間違いない。もしも京急が阪急阪神HDに買収され...

  • 和歌山の旅の続きです。1994年に廃線となった野上電鉄の車両が静態保存されています。 野上電鉄の車両が保存されているくすのき公園から北へ5分程歩いたところにもう一両保存されている車両があります。 モハ20...

    ソルトさんのブログ

  • 2024年6月11日 本日阪神電鉄最後の赤鋼車の生き残りとも言える阪神電鉄8000系TYPE I型の阪神8000系8523Fの大阪よりユニット(8502F)が出場試運転で阪神電鉄本線を走行しました。 全般検査出場と思われ [...

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024年6月11日に、阪神8000系の8000系8523Fが前回の伴走車付きの神戸方ユニットの試運転に続きフルユニット編成(全ユニット)で試運転を行いました。床下も綺麗になっていることが確認されています。

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240611/21/ponpokoorenikki/40/0f/j/o1080081315450352340.jpg

    歩いた男

    • 11日(火)21時5分

    あれからもちゃんと歩いてますよぅ。けどこれ以上気温が上がったらサラリーマンスタイルで歩くのはきついな。多分、太ももあたりにスラックスの生地がまとわりつく・・・。マジで帰りはTシャツ短パンスニーカーに...

  • 今日の敗因はミエセスを起用した首脳陣。なぜ13打席もチャンスを与えてヒットわずかに1本の選手がスタメン?というかそもそもなぜ1軍にいる?6表2死満塁、真ん中の変化球にバットも振らず見逃し三振って!...

    hashire53さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240611/19/kakogawa86/e3/ab/j/o1080063215450312439.jpg

    JR神戸線大幅な遅れ

    • 11日(火)19時26分

    関西のJRは大幅に遅れています。私は六甲道駅に行ったら電車が止まっていたので阪神〜山陽の直通特急で明石まで行って、明石からJRに乗り換えようと思ったんですが、加古川方面行きが暫く来ない状況だったの...

  • 240412-195x.jpg

    大阪・福井遠征 その31

    • 11日(火)19時0分

    今度は21605編成がやってきました。 やっと北大阪急行の車両がやってきました。 9000形9002編成です。 これにて時間つぶしの撮影終了。 御堂筋駅の南改札口へ向かいます。 いつも新幹線に乗り...

    kd55-101さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240610/19/tr8vell8r708/39/e6/j/o1080081015449919270.jpg

    次に向かった場所は•••

    • 11日(火)18時49分

    箕面萱野から再び北大阪急行に乗り着いた場所は•••豊中市にある緑地公園駅です。服部緑地ですよ〜。円形花壇が気になっていたので行って見ました。着いた〜。がしか〜しですよガーン•••完全OFFじゃないかぁ!また...

  • 北条鉄道に乗り、北条町から粟生に向かっています。法華口の新ホーム。奥には開業時の駅舎が見えています。万願寺川を渡ります。13時02分、粟生に到着。往復ともにキハ40を満喫できました♪粟生駅の年代物の跨線橋...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ