鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

阪急阪神グループに関するブログ

すべて外部サイト

81~100件を表示 / 全45267件

新規掲載順

  • 2024年3月23日土曜日。18きっぷで敦賀から小浜線、舞鶴線経由で綾部までやって来ました。綾部からは福知山線経由で帰るため福知山まで125系普通福知山行きに乗り続けました。 125系は小浜線ではゆっくり走ってい...

    express22さんのブログ

  • 今日は、ありました、阪急神宝線の正雀回送。 今回は、神戸線所属、伊丹線の6000系6008-6158でした。 阪急十三駅京都線ホームにて撮影。通常記事は、夜にアップいたします。

  • 年齢差を感じた瞬間

    #年齢差を感じた瞬間

    • 29日(水)10時5分

    高齢化社会を象徴するような職場。還暦すぎてもまだ若手と呼ばれる環境。年上の同僚と昔話していて「昔のトイレには、雑誌や新聞をもみほぐして拭いた」という話になりました。私はそういう経験がなかったので「...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240526/09/kakogawa86/8a/6b/j/o0840056015443467343.jpg

    阪急1111

    • 29日(水)10時0分

    2022年8月27日に西宮北口駅で写した阪急1111です。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240529/09/63308332hk/48/61/j/o1080077615444765747.jpg

    入れ替え中

    • 29日(水)9時37分

    平成6年10月27日阪急 京都線 正雀駅2354嵐山線で使われていた2303編成、本線転用の為に連結器を交換して入れ替え中でした。

  • 5月29日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で5106F急行大阪梅田行きを撮影しました。乗車電は、1015Fでした。宝塚駅に到着。神戸線準急1007F「大阪•関西万博」が、入線中でした。神戸線準急が発車。今津北線7...

    w7さんのブログ

  • 本日の投稿は5/27㈪撮影分の後日投稿になります。この日は、午後からの撮影として、近鉄奈良線若江岩田駅で上り運用を狙った後に続いても同路線にて上り運用の撮影を続ける為にお隣の河内花園駅へと移動しました...

    わきちゃんさんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も北大阪急行の駅巡り記録をお送りします。活動日は4月14日で、前々回と前回は箕面船場阪大前駅を紹介しています。箕面萱野駅に到着しました。この駅から千里中央までが3月に延伸を...

    ban7310さんのブログ

  • 5/24に阪急京都線 桂~西京極駅間の桂川西踏切で9300系誕生20周年記念列車を撮りました。1枚目は、桂川西踏切に向かう9300系誕生20周年記念列車 9400の準特急 京都河原町行きです。2枚...

    HK559さんのブログ

  • 阪神1000系他 側面LED再現表示 【その106】です。過去にも作成をしましたが、色々とミスがあり再度作成しました。架空種別などを含めた架空表示もあるので、公開していきたいと思います。 LED表示変換の設定変...

    快急奈良さんのブログ

  • 5/25日、阪急宝塚線の平井車庫で阪急・能勢電合同イベント「懐かしの阪急電車」in平井車庫が開催されました。 こういった類のクジ運が壊滅的な私ですが、見事に午後回に当選しましたので行ってきました! 今回は全...

    Mittiy The 2ndさんのブログ

  • 今日は、仕事前に散髪するため、1時間ぐらい早めに家を出ました。 普通1300系と特急7300系に乗車。 総持寺駅にて撮影。十三駅で散髪していたら、京都線、人身事故発生で京都線全線でストップ!宝塚線に乗車して梅...

  • 本日分、三件目のスレッドとなります。日本国内にて「桜井駅」と名が付く箇所は三ヶ所あり、桜井線・近鉄大阪線が集結する桜井駅(奈良県桜井市)、阪急箕面線の桜井駅(大阪府箕面市)、中京圏では名鉄西尾線の桜井...

  • 桃山駅でタンク貨車と交換するキハ35普通列車 1981年撮影 1980年代の奈良線はまだ非電化でした、また周辺の片町線長尾~木津、そして関西本線の奈良~加茂間が非電化でした。晩年ながらもこの頃はまだ貨物や荷...

    katsucyanさんのブログ

  • 引き続き神戸高速の振替乗車票を解説していく。前回まで解説したのは阪神が振替輸送を拒否し、阪急方面のみ振替輸送を実施する際に発動する振替パターンであった。しかし今回解説するのは、逆に阪急が振替輸送を...

  • 5月28日 阪急大阪梅田駅で朝ラッシュを撮影しました。乗ってきた1004F特急日生エクスプレスは、折り返し普通豊中行きになりました。神戸線は、まだ再開の目処が立っていませんでした。4時頃に西宮北口で設備緊急...

    w7さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240528/11/kakogawa86/c5/84/j/o0640052015444398455.jpg

    阪急京都線人身事故 続報

    • 28日(火)11時30分

    阪急京都線富田駅での人身事故による運転見合わせは12:30頃運転再開予定です。運転再開見込は、状況により前後することがありますのでご注意下さい。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240528/11/kakogawa86/2e/35/j/o1080066615444386647.jpg

    阪急京都線人身事故

    • 28日(火)11時0分

    10:33頃、阪急京都線富田駅で人身事故が発生した為、京都線、千里線の全線で運転を見合わせています。また千里線と乗り入れている大阪メトロ堺筋線にも影響が出ています。

  • 前日はなんばグランド花月を観劇し、その後新幹線で品川へ。そして大井町のアワーズイン阪急で一泊しました。さてさて、旅三日目の6月11日であります。ゆっくりと8時前に起床。高層階からの朝です。東海道新幹線...

  • 阪急1110

    • 28日(火)10時30分

    2023年7月16日に西宮北口駅で写した阪急1110です。

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ