鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

阪急阪神グループに関するブログ

すべて外部サイト

21~40件を表示 / 全45269件

新規掲載順

  • 阪急電鉄と阪神電気鉄道で運行しているSDGsトレインはカラフルなラッピングと車内装飾で楽しみが多く、私も初代の頃から撮影と乗車の両方をしていますが阪急の車はデザインが変わる度に充当編成も変わるため記録...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 阪急観光バスからも、空港リムジンバス 日野セレガ ¥1200 6/12(水曜)阪急三番街 バスターミナルで発売開始 6/9 スルッとKANSAIバスまつり にて先行販売 空港リムジンバストミカの販売開始について | お知...

    mの日常さんのブログ

  • 2024年5月25日土曜日。阪神臨時特急撮影の第2弾です。前日に巨人戸郷にノーヒットノーランを食らっているので阪神ファンが殺気立っているかと思いましたが、令和の時代では阪神ファンも穏やかになっているようで...

    express22さんのブログ

  • 今週もなんとか週末に辿り着けそうな感じの金曜日の夜です。最近お気に入りのYouTube「京阪5000系ワン太郎」さんのLIVE動画を拝見しながら、記事を書いてます。(ちなみに今夜は阪急十三駅~淡路駅~正雀駅~南茨...

    hide7554さんのブログ

  • 5/24に阪急京都線 桂~西京極駅間の桂川西踏切で9300系を撮りました。1枚目は、桂川西踏切に向かう9403の準特急 京都河原町行きです。2枚目は後追いですが、桂川橋梁を渡る9303です。3枚目...

    HK559さんのブログ

  • 阪急京都線座席指定サービス、プライベース、7月21日に発進!予想としては、祇園祭山鉾巡行までかな?と思っていたんですが、外れちゃいました(笑)で、券売機での販売ではなく、ネット販売のみ。これは…登録して...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240531/22/tdf1179/63/61/j/o2400160015445804653.jpg

    覚えていますか?

    • 31日(金)22時29分

    関西地方、兵庫県の阪神地域で見られた虹…覚えていますか?見れたのは5月14日18:30ごろ…でした。その時の虹が…これでも解りにくいですが…Wレインボーなんです~もう一枚…これは消えかかっていますが…虹です…

  • 2024年5月31日に、9300系9307Fが正雀工場でへPRiVACE車(プライベース)組み込みに伴う確認のため、試運転を実施しました。C#9887がC#2356へと変えられています。

    2nd-trainさんのブログ

  • ー 本日2024年5月31日阪急電鉄9300系9307編成がプライベース車を組み込み出場試運転として正雀から桂まで往復走行しました

    nankadai6001さんのブログ

  • 関西圏の交通事業者などで構成する「スルッとKANSAI協議会」は30日、QRコード乗車券「スルッとQRtto(クルット)」のサービスを6月17日から開始すると発表した。サービス開始当初は関西の鉄軌道・バス事業者7社で利...

    JR131さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cd/3e409c647219325f640d12d93b8ff507.jpg

    阪神 出屋敷駅

    • 31日(金)21時23分

    阪神 本線 「出屋敷駅」阪神尼崎から1つ三宮寄りの駅です。いい写真がないですね。 また撮りなおしてきます。普通列車のみ停車します。(駅名標) (ホーム)ホーム構造← 尼崎センタープール前尼崎 →(eki...

    ICHIEKIさんのブログ

  • 今日は天気が悪かったのですが、休みでネタもありそうだったのでいくつか撮影に行きましたそれで家を出たところで、阪急宝塚線で半年ほど休車で運用に入っていなかった5104Fが先日復帰し、今日の日中の運用...

  • 本日、阪急京都線9300系C#9307×8R(9307F)が、PRiVACE(プライベース)車の2300系T2350形C#2356を組み込んで試運転を行いました。PRiVACE車を組み込んだ9300系の試運転はC#9306×8R(C#2361組込)・C#9304×8R(C#...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 5月29日は大阪市内で用事があって、恒例にそのついでの鉄分補給です。で、どこへ出向こうか前日に検討に入りますが、特にコレ!なるところは無く、控えめに阪急の《くまのがっこう》で検討に入りますが、神戸...

    koganeturboさんのブログ

  • 今日は、いつもより一本前の時刻で出勤!普通5300系と特急1300系に乗車。 総持寺駅にて撮影。大阪梅田駅にて撮影。最後までご覧いただき、ありがとうございました。20240531記事作成。

  • 皆さんこんばんは。先日夕方に十三駅で少し撮影 その時に来た 3300系5300系をどうぞ。5308F普通大阪梅田行。 あまり夕方に撮影することは少ないのですが、この日は、体調も良く仕事も早く終わったので撮影。 ...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 引き続き神戸高速鉄道の振替乗車票を解説する。今回はJR宝塚線(福知山線)での輸送障害発生時に実施された「パターン.せ」をとりあげる。JR宝塚線で事故が発生した際の振替輸送のメインは阪急宝塚線となる。し...

  • 5月31日 阪急今津北線仁川駅で朝ラッシュを撮影しました。5010F今津北線送り込み回送が通過して行きました。5001F西宮北口行きが発車。5008F宝塚行きが発車。8035F+7023F準急送り込み回送が通過。5006F宝塚行き...

    w7さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240526/09/kakogawa86/42/bd/j/o0840056015443469660.jpg

    阪急1116

    • 31日(金)10時30分

    2023年7月16日に西宮北口駅で写した阪急1116です。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240531/08/ponpokoorenikki/bd/ba/j/o0959021415445528551.jpg

    遅刻王危機一髪!

    • 31日(金)8時58分

    昨日の話。家を出た下のがすごい勢いで帰ってきた。「定期忘れた!」再び家を出ようとするも、いつもの阪急で行くと確実に遅刻である。そこで「おい、JRで行け。」と言うも「お金がない!」と言う。上にも下に...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ