鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

京阪グループに関するブログ

すべて外部サイト

21~40件を表示 / 全15789件

新規掲載順

  • 悲喜交々

    • 15日(土)1時18分

    6月も中間駅と言う事で、2024年も半ばに差し掛かろうとしておりますね。来週はいよいよ梅雨入りで、撮り鉄散歩もちょいしんどい季節到来でしょうか?そんな中、鉄的に嬉しい話と悲しい話が。ひとつは幻と呼ばれる...

  • 2200系 デビュー60周年を記念して登場するリバイバル旧塗装編成にあわせて、記念デザインの1日観光チケットが発売されます きっぷ種類: 大阪・京都1日観光チケット、京都1日観光チケット 発売期間 : 7月27...

    mの日常さんのブログ

  • 嵐山の観光輸送対策(2)

    • 15日(土)0時0分

    ソフト面では、阪急・京福の全線と京都バスの洛西エリアが乗り放題の「京都・嵐山1dayパス」がすでに販売されています。価格は1,400円で、能勢電鉄全線を追加すれば1,700円となります。これらに加え、阪急の有効区...

  • こちらは阪和線で活躍していたクモハ60153です。関西国電始源の元モハ41の1輌で、元番号は41005でした。残念ながら中間に挟まれていたので正面を撮ることはできませんでした。依然ご紹介したクハ55071 とコンビ...

  • みなさんこんばんは!つっちーです!突然ですが、7月21日(日)に阪急京都線で座席指定サービス「PRiVACE」がサービスを開始しますね。8両編成の内1両が「PRiVACE」車両となっていて、車内は1 + 2列の3列配置となっ...

    つっちーのトレレボさんのブログ

  • 今回のメインは妹といく「大河ドラマ旅」 滋賀の石山寺 せっかくなんで ひとりで1泊して 京都に行くことにした 京都から石山寺 近いのねぇ (JRで4駅 京阪2駅) 数年ぶりの京都 あれ いつぶりだったか・・・?...

  • ▼京阪電気鉄道では、2200系がデビュー60周年を迎えるにあたり、7月27日からオリジナル塗装を復活するなど記念企画を実施すると、6月13日に発表しました。 https://www.keihan.co.jp/corpor […]The post 京...

    kumoha2010さんのブログ

  • 新王寺駅から近鉄田原本線に乗車しました。東田本線は新王寺駅と西田原町駅とを結ぶ全線単線のローカル線。当路線を開業させた大和鉄道時代には桜井線の桜井駅まで線路を伸ばしていたそうです。奈良盆地のど真ん...

    キャミさんのブログ

  • 京阪電鉄は6月13日、2200系電車の昔の塗装を再現した「リバイバル塗装編成」を運行すると発表した。2300系のデビュー60周年記念企画の一環。 現在運用されている2200系の編成のうち第2216編成(7両)をリバイバル...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 京阪が、旧塗装への復元をはじめ、2200系デビュー60周年の記念企画を発表。2200 系デビュー60 周年記念企画を実施します ~1988(昭和 63)年当時の車体外観に復元~主な内容◎リバイバル塗装 ・2024年7月28日(日...

    si787さんのブログ

  • 京阪電車は2024年5月27日、プレスリリースにて2024年6月に臨時列車を運転すると公表した。今回はこれについて見ていく。 1. 宇治線直通特急設定へ! 今回の2024年6月京阪電鉄夏の臨時列車運転では、宇治線で臨時...

    Rapid W plusさんのブログ

  • Screenshot_20240611-065536~2

    (N)夏季予算委員会

    • 14日(金)7時20分

    毎年夏と秋に、普段はなかなか手が出にくいものを手に入れようという企画なんですが、無計画で買い過ぎないのが主目的です実は●近鉄19200系「あをによし」老朽化により引退かと思われたスナックカーを魔改造して...

  • 皆さん こんにちは、 JR西日本の 懐鉄企画の第3段として 113系旧福知山色の復刻塗装編成が 先日から走り始めました。湘南色ではなく マイナーな黄色に紺の帯が入った旧福知山色 実車は、1986年後半から19...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 2024年6月13日(水)、京阪より、2200系が登場から60周年を迎えるのを記念して、2216編成が2024年7月27日(土)より旧塗装になる(1988年の姿に復元される)ことが発表されました。 京阪のHPのニュースリ [&#8230...

    めいはんさんのブログ

  • こんにちは!今回は恋する小惑星に関する記事を書いていきます。本日、6/13は恋アスの主人公、木ノ旗みらのお誕生日です。お誕生日おめでとうございます!気が付いた方もいらっしゃるかもしれませんが、本日限定...

    tetsutoo28m32さんのブログ

  • 京阪2600系動力更新と1900系新造工事です。※記録を残す記事です。 ①先日、不動になった2600系2601の動力を更新することにしました。先日、中古で購入した京阪1900系3両のうち、動力を転用することに。 KS63C台車...

  • 1964(昭和39)年に急行用として登場 最盛期には100両が在籍したが、世代交代が進み現存は4編成のみ デビュー60周年を記念して 2216F編成が当時の旧塗装となります  営業運転開始日 : 7月28日(日曜)〜 先...

    mの日常さんのブログ

  • 本日京阪電鉄から、2200系のデビュー60周年を記念し、2216-⑦-2262(2216F)の車体塗装や車番銘板を1988年(昭和63年)当時の仕様に復元するなど、複数の企画を実施することが発表されました。実施企画は外...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 前回のつづき。近鉄生駒線で王寺駅までやってきました。次は近鉄田原本線に乗車しようと思います。王寺駅の北口です。駅前はロータリーになっており、バス停などがあります。ここから右(西)に進むと生駒線の王寺...

    キャミさんのブログ

  • 京阪電鉄2200系がこの夏60周年を迎えます その半世紀記念のお祝いとして車体を約30年前の一世代前のデザインを復刻します 私は今の京阪電車のデザインより京阪電車は上記の色という印象が強くぜひ撮影に...

    nankadai6001さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ