鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

京阪グループに関するブログ

すべて外部サイト

181~200件を表示 / 全15632件

新規掲載順

  • 5月11日土曜日撮影先月「きかんしゃトーマス号13000系デビューイベント」の報告をしましたが(ご覧下さい)『撮り鉄初心者修行中50(京阪・交野線:デビューイベント編)』4月27日土曜日京阪電車の 13000系き...

  • 開業110余年。伝統色の阪急マルーン守り続ける 満足度が高く、地元で好評な阪急電鉄。近鉄、京阪、南海、阪神と並ぶ関西の大手私鉄で、最古の路線は宝塚線と箕面線で、すでに開業110年余りが過ぎました。開業...

    toshicabさんのブログ

  • 開業110余年。伝統色の阪急マルーン守り続ける 満足度が高く、地元で好評な阪急電鉄。近鉄、京阪、南海、阪神と並ぶ関西の大手私鉄で、最古の路線は宝塚線と箕面線で、すでに開業110年余りが過ぎました。開業...

    toshicabさんのブログ

  •  GW後半初日の5月3日は、五月晴れに誘われて、叡電鞍馬線と鞍馬街道沿道の青もみじやお花を撮影してきました。電車とお花を交互にアップしていきましょう(^^)  オレンジきららが登ってきました。色彩がくっきり...

  •  しばらくの間、JR西日本で現在も運転されている企画列車「かにカニエクスプレス」の一派、ならびにそれ以前からの「かにシーズン列車」の運転の歴史を振りかえります。今回からしばらくは、かにカニエクスプ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240514/20/tetsudotabi/b4/cd/j/o1024076815438770512.jpg

    きぬかけの路を歩く(前編)

    • 2024年5月18日(土)

    兄が、京都の「きぬかけの路」を歩いてきましたので、そのときの画像を記事にします。阪急電車の大阪梅田駅から桂駅まで8300系の特急に乗車しました。桂駅から大宮駅まで5300系の準急に乗車しました。京福電気鉄...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240517/11/96-yamashina/c3/47/j/o2452349615439775159.jpg

    京阪グループの再編案

    • 2024年5月18日(土)

    京阪が烏丸線と東西線の運営権を手に入れれば、京都市内交通における影響力は不動のものとなります。ただその場合、京阪間直通輸送でライバル関係にあり、京都市都心部に乗り入れている阪急が危機感を覚えても不...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240509/14/syohnan-time/00/0b/j/o1080081015436478639.jpg

    かどまック

    • 2024年5月18日(土)

    京阪電車守口市で準急から普通に乗り換えて、次にやって来させられたのはw、門真市市役所も周辺郵便局も制覇済みなのでw、門真プラザ先にw、マクドナルド京阪門真駅前店ここでランチたいむw。。『ひるまックフィ...

  • 5/6に京阪 土居駅で1000系を撮りました。1枚目は、土居駅に向かう旧塗装1553の準急 淀屋橋行きです。2枚目は後追いですが、土居駅を通過する1553です。以下の記事は過去に書いたブログの再掲...

    HK559さんのブログ

  • 毎度! おばんです!「あんまり見ニャいで欲しいニャ!」まさかの用足し中ですかニャ?「出ニャい・・・」と、固まってしまった? ニャルくん。「ここじゃ無理かニャ? トイレに行ってくるニャ!」と、帰って...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hato_express/20240517/20240517192409.jpg

    近江鉄道 2024 5/17-18

    • 2024年5月17日(金)

    ビデオのバッテリー切れは痛イ(PC起動3時間・・・再起動10分対応中)HDD不良?*運用状況・予想※ A~Pの運用は“すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照『近江鉄道ダイヤグラム:2024.3/16改正 “すいてつ” 版』* ...

  • 近江鉄道 2024 5/17-18

    • 2024年5月17日(金)

    ビデオのバッテリー切れは痛イ*運用状況・予想 ・A~Pの運用は “すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照(PC起動3時間・・・再起動10分対応中)HDD不良?*Topics 勝手にリンク new!(赤字)※▲印はガチャのるっ!企...

  • 橿原神宮駅の中央口から正面に伸びる大通りを歩きます。歩くこと数分ほどで大きな鳥居が見えてきました。橿原神宮の第一鳥居です。橿原神宮とは、がんばってひとことでまとめてみると・・・1890(明治23)年4月に明治...

    キャミさんのブログ

  • 2021年12月に設置された東京の書泉グランデさんの「能勢電鉄」グッズブースを再訪!

    Barnirun_22さんのブログ

  • いままで数回にわたって、東京印刷場で調整されておりました普通乗車券と普通列車(用)グリーン券の一葉券を御紹介いたしてまいりました。この様式は、普通列車のグリーン車の需要が多く、また運転されている列...

    isaburou_shinpeiさんのブログ

  • 20240517_101414

    今日の乗車記録その1

    • 2024年5月17日(金)

    和泉鳥取(0756)-天王寺 紀州路快速 モハ223-2521天王寺(0859)-京橋 普通 モハ323-8京橋(0925)-中書島 特急 8554中書島(0958)-宇治 普通 13051今日は仕事を休みにして、ちょっとお出かけしてきま...

    hanwa0724さんのブログ

  • この記事は「鉄道撮影地ガイド JR近畿エリア・北陸エリア」のまとめページです。青くなった部分をタップ(クリック)して頂きますと各記事に遷移する形となっています。​えちトキ 日本海ひすいライン​あいの風とやま...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 京阪31本線運転で初の朝ラッシュ時運転に伴う運用変更実施しました。 春の臨時1983年➡朝ラッシュ時1983年 写真は、今回初採用の黄色い看板、天満橋ゆきの運用です。2400系2456Fは、準急・枚方市➡天満橋(折り返し...

  •  GW後半初日の5月3日は、五月晴れに誘われて、叡電鞍馬線と鞍馬街道沿道の青もみじやお花を撮影してきました。電車とお花を交互にアップしていきましょう(^^)  深泥池から大田神社まで上賀茂の落ち着いた住宅地...

  • 京阪グループのプレスリリースです。(2024(令和6)年4月26日)https://www.keihan.co.jp/corporate/release/upload/240426_keihan.pdf京阪ホールディングス株式会社(本社:大阪市中央区、社長:石丸 昌宏)、京阪電...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ