鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

南海グループに関するブログ

すべて外部サイト

41~60件を表示 / 全20052件

新規掲載順

  • 2024年5月30日に、南海7100系7177Fが千代田工場まで入場のため回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月30日に、南海12000系12001Fが泉北ライナーでの代走運用を終えて、千代田工場で整備を実施するため回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 240412-109x.jpg

    大阪・福井遠征 その19

    • 30日(木)19時0分

    高師浜駅は高架上にあるため地平の改札口までホームから階段で降ります。 高師浜駅駅舎です。 高師浜線の高架化に合わせてリニューアルされています。 高師浜線運転再開の横断幕がありました。 ずいぶん格好...

    kd55-101さんのブログ

  • 和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5127和歌山市(1530)-難波 特急サザン 10909難波(1655)-和泉中央 特急泉北ライナー 12121和泉中央(1742)-栂・美木多 準急 5504栂・美木多(1808)-三国ヶ...

  • ー 2024年5月29日 南海電鉄9000系が新重要部検査の一次作業を南海電鉄千代田工場で受け2次作業へ移行するため所属先の南海電鉄本線電車区へ返却回送されました ー ー

    nankadai6001さんのブログ

  • ー こんばんはさて本日2024/05/30の夕方の南海電鉄6000系6001Fの運用表は下記に掲載しておりますサムネに埋め込んだリンク先の運用表の通りとなりますんでよろしくお願いします ー ー

    nankadai6001さんのブログ

  • ー 本日2024/05/30昨日まで泉北ライナーで運転されていた南海電鉄の12000系電車12001Fが南海本線へ返却改装のため 光明池⇨中百舌鳥⇨南海電車区へと返却されました。 ー 一方千代田では… 広告[…]

    nankadai6001さんのブログ

  • 街中の新緑

    • 30日(木)16時19分

    高野線で雨に濡れながらも新緑を満喫、その後は難波で親友達と集まり充実した時間を過ごした日。解散していき一人になった帰り道。折角の雨の夜というシチュエーション、手元に乗り放題切符も有ることなのでもう...

  • 関西私鉄が参入しているスルッとKANSAIでは、2024年6月17日よりQRコード乗車券サービス「スルッと QRtto」の導入を発表しています。 具体的にどうい […]The post 関西私鉄各社、QRコード乗車券サービスの詳...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 本日から黄金仮面電車こと泉北ライナーが全般検査後、デザインを変更してで営業運転開始しました

    nankadai6001さんのブログ

  • JR東日本千葉支社は5月30日、2024年9月1日(日)にダイヤ変更を実施することを発表しました。朝・夜時間帯に京葉線と内房線・外房線を直通する一部の各駅停車を「快速」に変更するほか、京葉線については、快速の...

    Shonan-color3さんのブログ

  • JR東海と東急電鉄は5月30日、伊豆観光列車「THE ROYAL EXPRESS(ザ・ロイヤルエクスプレス)」を使用した「SHIZUOKA・FUJI CRUISE TRAIN」を横浜発着~静岡県エリア(三島・沼津・静岡・浜松)で運行すると発表しまし...

    Shonan-color3さんのブログ

  • おはようございます さて今月も残り二日となりましたさて本日2024/05/30の南海電鉄6000系6023編成の運用表は下記に掲載しているサムネに埋め込んだリンク先の運用表の通りですのよろしくお願いします ー ー

    nankadai6001さんのブログ

  • 5/24に、阪急京都線 桂~西京極駅間の桂川西踏切で大阪・関西万博ラッピング列車の1300系を撮りました。1枚目は、桂川橋梁を渡る1313の準急 天下茶屋行きです。2枚目は後追いですが、桂駅に向か...

    HK559さんのブログ

  • とうとう廃車が発表されたJR西日本の12系客車。1970年の大阪万博の前の1969年に登場し、万博輸送に活躍。その後も増備が続けられ臨時列車や急行列車で全国で活躍しましたが、今年で登場から50年。このたび廃車が...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/otori205shuttle/20240529/20240529220407.jpg

    JR岡山地区撮影(2023.12.17)

    • 29日(水)22時43分

    一気に冬に飛びます。 この日は18きっぷを活用して岡山方面へ撮影に行く事にしました。狙いは381系なわけですが、他にも色々狙えそうな予感です。 〈目次〉115系湘南色6連:山陽本線@庭瀬-中庄381系緑やくも・国...

    堺の少年さんのブログ

  • 本日夜間南海電鉄8300系8309編成が新重要部検査等のため長らく入場していましたが先ほど南海本線の方へ帰っていきました ー

    nankadai6001さんのブログ

  • 東京都議会で「令和6年第2回定例会」が始まり、冒頭の所信演説において、小池百合子東京都知事が「JR東日本が中心となりまして、南武線で試験走行をしております、水素電車でございますが、この度、都内区間での...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 柏原駅から近鉄道明寺線を折返し、道明寺駅で南大阪線の大阪阿部野橋行きに乗り換えます。この日は土曜日でしたが、夕方の時間帯の阿部野橋方はほとんどの列車が準急で、普通列車は1時間に1本もありません。&quot...

    キャミさんのブログ

  • 本日付けの産経新聞によると、複数の関係者への取材で『JR東日本千葉支社は、京葉線について、今秋に一部の快速を増発する方針を固め、明日5月30日の記者会見で表明する見通し』であることが明らかになりました。...

    Shonan-color3さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ