鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

京王グループに関するブログ

すべて外部サイト

121~140件を表示 / 全17207件

新規掲載順

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/M/Mitsu34/20240429/20240429151931.jpg

    No.6 2024.4.28 陣馬狙いで新宿へ(1)

    • 2024年5月18日(土)

    こんにちは、みつさしです。今回も撮り鉄記をざっと書いていきますのでよろしくお願いいたします。 朝5時半に始動し、一度大手町で謎の下車。まだ時間があったので当駅のベンチで本日のプランニング。すると非常...

  • 営団地下鉄の長い歴史の中で、初めての譲渡車両が銀座線2000形でした。全長16mの車体の使い勝手が良かったのか、日立電鉄は旧型車両を全て置き換えてしまいました。(2004.5.3 日立電鉄 大甕駅)日立電鉄のキャン...

  • 岳南電車に乗って、終点の岳南江尾へと来ました。なんとも昭和な駅舎の岳南江尾駅。駅前にはマックスバリューや住宅地はありますが、駅で下車した人は僅かでした。駅構内には片方だけ残るレールがあって、その先...

  • 2016年5月14日~17日の4日間は東海地方に滞在し、名鉄名古屋駅で車掌の確認動作を観察する事もありました。こちらは2016年5月16日、早朝5:36に出発する快速急行・中部国際空港行きの5700系を捉えた1枚。担当車掌...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 2016年5月14日~17日の4日間は東海地方に滞在し、名鉄名古屋駅で車掌の確認動作を観察する事もありました。こちらは2016年5月16日、早朝5:36に出発する快速急行・中部国際空港行きの5700系を捉えた1枚。担当車掌...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 2024年5月17日より、京王7000系7802Fへ動物園線開通・ライオンバス運行開始60周年を記念してヘッドマークが掲出されています。

    2nd-trainさんのブログ

  • みなさまどうもこんばんは。本日は近年発表された新型形式についてみていきます。まずは発表そのものはすでに行っていた近鉄。https://files.microcms-assets.io/assets/f76cb3f097104533921f6d6262a336ee/3ffcff...

  • 私鉄線のことを『○○電車』と呼ぶのは関西の文化だと思っていたのですが、私鉄路線が多いここ静岡県にもそんな文化があるようです。 この日は、昨晩夜景を楽しんだ岳南鉄道線に朝から乗車。西へ向かって、JR線と並...

  • 長府駅の引き込み線にマルチプルタイタンパー(通称マルタイ)が止められていました。これは線路上を列車が走る事で生じる線路のゆがみをミリ単位で線形整正を行う大型保線用機械です。九州地区の鉄ちゃん限定ネ...

  • 4/12・無事に定時上り。なんとか連勤も終了して1日休んでまたお仕事のシフト。中々、疲れが取れませんが、仕事帰りに鉄分補給して元気注入でございます。京王線は朝の混雑で約5~10分延。新年度らしい遅れ。朝...

  • 東急東横線渋谷駅3番線に進入する横浜高速鉄道500系514Fによる各停横浜行きです。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});横浜高速鉄道500系による各停横浜行き側面表示です。東急東横線には、何十年...

    こまがね3号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240517/17/stnvstr/ea/0d/j/o1000075015439897042.jpg

    伊豆大島の旅:前編

    • 2024年5月17日(金)

    伊豆大島の定期観光バスはコロナ明けも休止中で、海路を担う東海汽船が主催する東京発のツアーの一環として運行されているだけです。夜行フェリーで来島し一日三原山を満喫するコースと、朝のジェットフォイルで...

  • 2023年5月17日に、7000系7801Fと7702Fが併結され、若葉台へ臨時回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 京王電鉄 側面再現LED表示 その144です。7000系・9000(9030)系の側面LED表示の再現です。種別・行先を色々と組み合わせた架空表示もありになります。 ※ほぼ実車通りに仕上がっていると思いますが、編集や変換作...

    快急奈良さんのブログ

  • 2024年5月17日(16日終車後)に、5000系5737Fが、若葉台〜京王多摩センター間にてTASCとATOに関する試運転を実施しました。表示は終始回送でした。先日TASCの導入検討が発表されていますが、発表されていないATOに...

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240515/15/so-san1/d7/9d/j/o1280085015439056436.jpg

    4/11【西武】#前パンCHANCE

    • 2024年5月17日(金)

    4/11・仕事明け。体調不良で、軽く京王線を撮って帰ろうと思っていたら、#前パン2本が拝島線で狙える展開。昼間に黄色い10連が撮れるチャンスも少なく成ってきているし、しかも#前パンですからね。疲れたし眠気と...

  • 4/11・イマイチ体調が優れなかった水曜出勤。仕事が終わったら何かしら撮って帰ろう~。と思いながら、多磨霊園で駅撮りです。年に数回ある体調不良…。季節の変わり目だからかなぁ~!?0108 7723F多磨霊園10:02...

  • 先日、京急電鉄の2024年度鉄道事業設備投資計画が発表されました。総額324億円とかなり大きな額となっています。 まず、さらなる安全対策の強化に約167億円。品川駅付近連続立体交差事業と大師線連続立体交差事...

    densuki7さんのブログ

  • 東急東横線中目黒駅1番線に進入する東京メトロ17000系17101Fによる特急横浜行きです。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});東京メトロ17000系による特急横浜行き側面表示です。中目黒駅1番線に進...

    こまがね3号さんのブログ

  • 新松田駅付近でJR東海の御殿場線と線路が繋がり、ふじさん号の乗り入れや車両の搬出入が行われている小田急。現在は連絡線と呼ばれるものがこの場所だけになりましたが、昔は小田急線内の各所に設けられていまし...

    ワタシダさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ