鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

京成グループに関するブログ

すべて外部サイト

101~120件を表示 / 全18944件

新規掲載順

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240523/17/type103/ca/40/p/o0724108015442421417.png

    京成電鉄2代目3200形

    • 2024年5月23日(木)

    京成電鉄(本社:千葉県市川市、代表取締役社長:小林敏也)から、2代目3100形以来5年ぶりの新型車両、2代目3200形投入が発表されました。人に優しいフレキシブルな車両が設計コンセプト。最大の特徴は2両単位で増解...

  • 先日の記事にてディズニーリゾートラインは立派な鉄道事業者であり、様々な鉄道に必要な保守点検、整備が行われながら運営されていることを紹介した。↓先日の記事はこちら『【夢の国の裏側】舞浜リゾートライン ...

  • 2016.05.23 Monday 22:46皆様こんばんは(^^)本日も遅い時間の更新になりますf^^;何かこの時期になり色々忙しくなり、なかなか模型弄りの時間が取れなくなりました。さてさて昨日お伝え致しましたマイクロエース京...

  • 京成大久保

    • 2024年5月23日(木)

  • 前回記事ではまた懲りずに立石カーブに来ていたが、そのまま青砥経由で今度は本線の撮影に転戦した。 エロ光で上りを撮りたかったんだけど、ダメそう。また機会がある時は堀切橋でも行くとしましょう。 07K 普通...

  • 8806編成と同じラッピングを施した8928編成の登場は何を意味する?ラッピングされた編成は全国各地の路線に見られますが、新京成でもよく見かけるところです。2024年5月22日現在の、新京成のラッピング編成は下...

  • 関東鉄道常総線に乗るため常磐線で取手駅へ。約24年ぶりの乗車になります。ホームでは2000形が停車していました。2401号車旧塗装をデザインした車両になります。関東の駅百選認定駅の新守谷で下車。2...

  • 京成電鉄のHPで発表されましたね新3200形。2両単位で編成組成ができる、という正面に貫通扉が設けられて帯の配色は若干変わるみたいですが3500形の特徴を引き継ぐ形式となりそうですね。いざとなったら8両編成...

    oridonさんのブログ

  • 今日は5月22日だ。12年前の今日、2012年5月22日に東京スカイツリーが開業した。東京スカイツリーの開業に向けた企画で東武鉄道が盛り上がっていたのを今でも覚えている。同年3月には業平橋駅が現行駅名であるとう...

  • 今年も大型連休が終わり、鉄道各社から設備投資計画が発表される季節がやってきた。京成電鉄でも20日に発表1)があったところなので、これを読んで今後の動きを探ってみよう。京成3200形 イメージ▲ついにベール...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 本日、舞浜リゾートライン(ディズニーリゾートライン)100型「Type-C」101編成(黄色)が京成電鉄の宗吾車両基地まで陸送され検査の為入場しました。100型「Type-C」が宗吾に入場するのは初とみられます。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 331

    新常磐交通 大型移籍車③

    • 2024年5月22日(水)

    今回は新常磐交通の大型移籍車のうち、KC-の車両を取り上げます。KC-の大型移籍車は小田急中古のみで、2車種がまとまって移籍しました。いわき200か331KC-MP747K1999年式元:小田急バス新常磐交通の大型ノンステと...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240522/21/mohane5812002/8d/43/p/o0180018015442104348.png

    突然の訃報 の巻

    • 2024年5月22日(水)

    5月22日(水曜日) 晴れ時々曇り「突然の訃報」中尾彬氏じゃないです。今日は組合の野球大会がありました。会場のグラウンドに着いて審判をやっている先輩に挨拶したら、開口一発。「○○ちゃんが亡くなった」と...

  • 埼玉高速鉄道浦和美園駅1番線に入線する東急3020系3122Fによる各駅停車新横浜行き12Kです。2024年3月16日のダイヤ改正以降、東急目黒線の新横浜行きの本数が増えましたが、東急K運用の埼玉高速鉄道からの各駅停車...

    こまがね3号さんのブログ

  • 【京成】新3200形 続報

    • 2024年5月22日(水)

    京成3200形の続報です。京成線が「新車」導入で大変化!? 「つないだり切り離したり」柔軟な車両に どう運用するのか聞いた(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース京成電鉄は2024年5月20日(月)、新形式車両「320...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-r...

  • DSCN7961_R

    京成本線 京急1000形 1049F

    • 2024年5月22日(水)

    京成電鉄 本線 京急1000形 1049F特急 京急久里浜 行き(京成高砂駅)撮影地5/2024撮影日↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電車好...

    ahoo!さんのブログ

  • 2016.05.22 Sunday 21:31皆様こんばんは(^^)本日は休日の野暮用もあり、模型に触れる時間が無かったのでカプラーネタで濁します(笑)f^^;さてさて先日無事ヤフオクで落札しまして当鉄道に入線しましたマイクロエー...

  • 小田急8000形8261Fの西武鉄道入り、その一部始終がファン諸氏によって逐一伝えられました。 思えば、西武鉄道は古来様々な車輛の譲渡を受けてきましたけれど、その入線がこれだけ詳しく記録されたとい...

  • 6連を4+2、8連を4+4で組成時の中間運転台車両の10席減は痛手ですが昨日の「京成3200形イメージ図に見る期待と一部残念な箇所」の続編です。乗りものニュース 、2024年5月21日付け「 京成線が『新車』導...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ