鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

小田急グループに関するブログ

すべて外部サイト

81~100件を表示 / 全29543件

新規掲載順

  • もう先週のことになるけれど、西武鉄道の小手指車両基地へ行ってきた。(別用があり、そのついでに)散々話題になっていた小田急から譲渡された車両が、どうやら停まっているらしいということで。続きをみる

  • きょんばんわー!!今度の土日も開催見込みのイベントがいくつかあります。やらないも含めてピックアップしていきます(私が知っている範囲で)。①中止のイベントなど2日(日)13時~、15時~:森と林フリーライブ(イ...

  • JR東日本を始め、首都圏の鉄道事業者8社は5月29日に連名で、磁気乗車券からQR コードを使用した乗車券(以下「QR 乗車券」)への置き換えを2026 年度末以降、順次実施することを発表しました。【QR乗車券の概要】...

    Shonan-color3さんのブログ

  • DSC08382-強化-NRfhikage_1

    小田急線と夕焼けの田んぼ

    • 29日(水)17時17分

    夕焼けの田んぼを行く小田急線。風が無くて良かった。撮影地は小田急線・栢山―富水間です。

    seldioさんのブログ

  • 小田原方面に向かって新百合ヶ丘駅を出発すると、長い下り勾配が続きます。カーブをしながら下りきった場所には、比較的広い保線車両の基地が設けられており、夜中に活動する縁の下の力持ちといえる車両たちが休...

    ワタシダさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/39/dbfd9ac42e7ed3ac7925174a7f9116aa.jpg

    箱根登山鉄道 鋼索線車内券

    • 29日(水)16時35分

    日付がありませんが、平成10年代に箱根登山鉄道鋼索線(箱根登山ケーブルカー。現・小田急箱根鋼索線)の車内で発行された80円区間用車内券です。白色無地紋の千切り軟券で、発駅を概算鋏で穴開けして発行します...

    isaburou_shinpeiさんのブログ

  • ここで一つ、スレッドを。西武6000系は1992年に誕生し、営業デビューとなってから32ヶ年の歳月が経過しました(2024年5月時点)。初期車グループはステンレス車ですが、このグループがまだ現役で頑張れる時期とし...

  • 相鉄のチャージ専用機スマホは入りません小田急はスマホ入ります 小田急は前からモバイルSuicaが入る券売機を用意していました。2010年台からあったような気がします。 JR東日本も2015年以降に少しずつピンク色...

  • JR西日本は2024年5月17日、2024年7月~9月に運転する夏の臨時列車について発表しました。山陽新幹線においては、700系「ひかりレールスター」を使用した臨時列車が運転される見通しです。【700系「ひかりレールス...

    Shonan-color3さんのブログ

  • DSC_1790.jpg

    小田急8000形と新緑と桜

    • 29日(水)7時11分

    この日は比較的頻繁に8000形がきてくれました♪

    元祖レガキチさんのブログ

  • 秦野富士山バックストレート、手前に引きつけて。このアングルが個人的には一番しっくり来ます。ノーマルもこうやって見ると、もころんの白面ぶりがはっきりわかりますねw

    元祖レガキチさんのブログ

  • 白い車体は花との相性が抜群です♪

    元祖レガキチさんのブログ

  • この日は久しぶりの流しだったせいか、歩留まりがかなり低かったです( ;; )

    元祖レガキチさんのブログ

  • ここまで列車との距離が離れると、10連でも6連・7連でもあまり変化は感じません。 障害物もあるのですが、目線を低くすることでそれらを隠すことができます。 GSEのカット。 新緑の緑と、花の赤の対比がとても...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • やっと会えたいずっぱこのコデ165、本当は小田急線の撮影にでもと考えていましたが、お天気も芳しくなかったので、急きょ大雄山線の撮影でも。。。と閃いて初大雄山線撮影に!車は大雄山駅そばのパーキングに置い...

    きょうてつさんのブログ

  • はじめに編集途中だった5月8日にこの記事を誤って一度投稿してしまいました。読んで下さった方々に深くお詫び申し上げます。今回は5月6日に池袋のNゲージレンタルレイアウト「N SCALE TOWN 西イケ」さんで、お気...

    踏切の番人さんのブログ

  • 27日夜、江ノ島電鉄500形501Fが極楽寺検車区を出場し、試運転を行いました。安全確認カメラが搭載されており、ワンマン化に向けた動きと見られます。502Fに続き2例目です。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 小田急多摩線、50周年だそうです...なんだ、ほぼ自分と同い年だったのか(笑)。小田急公式から。 多摩ニュータウン開発に伴い開業した、一日約13万人のお客さまに利用いただだく路線 6月1日、小田急多摩線...

    のぼたパパさんのブログ

  • 小田急2000形

    • 28日(火)20時57分

    2051F2052F2053F2054F2055F2056F2057F2058F2059F

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240528/20/kuzu2019/8f/02/j/o0800045015444599650.jpg

    小田急、突っ走ってるな

    • 28日(火)20時51分

    #4153明日は代休取ることにした。バラでも見に行こうかな~。雨は上がるんだろうか? 今、外は強雨、強風で嵐のような状態だよ。さて、今日のお題。小田急に新しく登場した子育て応援キャラのもころん。勢いが...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ