鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#長野新幹線車両センター」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全38件

新規掲載順

  • 2024年6月1日に、長野新幹線車両センターで「300mを貫け!E7系貫通撮影会」が午前・午後の2部制で開催されました。集合場所は長野新幹線車両センター正門前でした。参加金額は9800円でした。撮影会への参加は事前...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月28日に、長野新幹線車両センター所属のE7系F17編成が、新幹線総合車両センターでの台車検査を出場し試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月15日に、長野新幹線車両センター所属のE7系F19編成が、新幹線総合車両センターでの全般検査を終えて出場し試運転を東北新幹線で実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年4月23日に、長野新幹線車両センター所属のE7系F45編成が、新幹線総合車両センターでの台車検査を終えて出場し試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年4月9日に、長野新幹線車両センター所属のE7系F38編成が、新幹線総合車両センターでの台車検査を終え出場し試運転を東北新幹線で実施しました。4月4日に引き続きの試運転となります。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年4月5日に、長野新幹線車両センター所属のE7系F38編成が、新幹線総合車両センターでの台車検査を終え出場し試運転を東北新幹線で実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年3月22日に、長野新幹線車両センター所属のE7系F4編成が、新幹線総合車両センターでの台車検査を終えて出場し試運転を東北新幹線で実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 「西日本グリーンきっぷ(おとなび会員限定)」 を利用した旅行 3日目 金沢08:26(はくたか556号1号車)新高岡08:40 新高岡09:07(8331D②-❷キハ471134+キハ4766)城端09:55 城端10:04(8332Dキハ471013+キハ473...

  • 「西日本グリーンきっぷ(おとなび会員限定)」 を利用した旅行 3日目 金沢08:26(はくたか556号1号車)新高岡08:40 新高岡09:07(8331D②-❷キハ471134+キハ4766)城端09:55 城端10:04(8332Dキハ471013+キハ473...

  • 2024年3月5日に、長野新幹線車両センター所属のE7系F4編成が、新幹線総合車両センターでの台車検査を終えて出場し試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年2月27日に、長野新幹線車両センター所属のE7系F42編成が、新幹線総合車両センターでの全般検査を終え出場し試運転を東北新幹線で実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2021年3月に発生した乗用車の衝突により10両編成1本が使用不能の状態となっていた常磐線E531系。 衝突と火災により激しく損傷して廃車となったクハE531-17の代替として、クハE531-17(二代目)が総合車両製作 [&#82...

    ときぱてさんのブログ

  • 今回の【駅】シリーズは、長野県の県庁所在地である長野市の中心市街地に位置する北陸新幹線の駅で、1997年~2015年の間は通称・長野新幹線の終着駅でしたが、現在は一中間駅なったものの、長野県・長野市の玄関...

  • どうもどうも、けいです。突然ですが、皆さんは10年後の様子を想像できますか?「未来のことは誰にも分からない」とはよく言ったものですが、過去10年間を振り返ってみるとまさしくそうだったと思わされます。そ...

  • 2023年も本日で終了となります。本年も皆様には大変お世話になりました。本当にありがとうございました。 ここで、1年の主な出来事を振り返りたいと思います。 ・1月 長野電鉄3500系N8編成が引退しました。これ...

    hyama5071さんのブログ

  • 2023年12月21日に、長野新幹線車両センター所属のE7系F15編成が台車検査を終えて仙台〜白石蔵王〜仙台を試運転しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年11月24日に、長野新幹線車両センター所属のE7系F40編成が、新幹線総合車両センターでの全般検査を終えて出場し試運転を東北新幹線で実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • W7系の本数が長野新幹線車両センター所属のE7系を上回ったことが明らかになりました。W7系は2015年3月の北陸新幹線の長野~金沢間の延伸開業までに10編成が製造され、その後2015年内に1編成が追加増備された後、2...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231004/05/amoragio2115/72/b3/j/o1080096315346341378.jpg

    #最近撮った写真は

    • 2023年10月4日(水)

    いま何時〜?JR東日本東京駅 全部0だと、ちょっと不気味な感じも•••。 来年3月16日開業が予定されている北陸新幹線•金沢〜敦賀間•••東京駅でも各所に福井県のPRが見られていよいよ現実味を帯びてきました。 富...

  • 本日、JR東日本が2024年度以降に多量輸送を事業化する方針を明らかにしました。また、臨時の荷物新幹線に長野新幹線車両センターから東京駅/東京新幹線車両センターへ700箱を運び、一部荷物が東京駅でやまびこ209...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ