鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

JR貨物に関するブログ

すべて外部サイト

161~180件を表示 / 全53026件

新規掲載順

  • EF510-310新製出場

    • 26日(日)13時37分

    Silver ThunderならぬRed Thunder 10号機完成JR貨物九州地区向けEF510-300番台310号が川崎車両で完成。5月23日出場し配置先の門司機関区に向け甲種輸送されました。今回の牽引機は岡山機では無く、吹田のEF210-3...

  • 8052レ

    • 26日(日)9時28分

    福岡タ➡️宇都宮タ釜はEF210-1JR貨物 EF210 0番台 最新ロット @Tomix PS HO-2503Amazon(アマゾン)

  • 参加費用が「ハイパーインフレ」化する鉄道イベント。気軽に入れた時代は過去のものか… (左)EF60 510(右)EF65 1115[田・当時] (左)EF65 1115(右)EF81 133[田・当時]以上2点 2013.5.25 大宮総合車両...

    HEROさんのブログ

  • 鹿児島地区のメディア(鹿児島KYT)の報道によるとJR貨物のEF510の乗務員訓練の様子がテレビなどで放映されました

    nankadai6001さんのブログ

  • えちごトキめき鉄道の日本海ヒスイライン親不知駅をJR貨物列車が通過しますえちごトキめき鉄道日本海ヒスイラインはjJR貨物の日本海縦貫路線の一部として重要な役目を果たしています

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240526/06/dd5151dd5151/b7/61/j/o1080072015443408237.jpg

    DD51+チキ 返空

    • 26日(日)6時12分

    チキを連れての帰りは 新疋田駅ですごくゆっくりな走行だったので、連写しなくても⁉️いっぱい撮ってしまった

  • 18.予定外の東海道本線尾頭橋-土砂降りの雨清洲での取材を終え、予定外の名古屋から先の取材を決行した。名古屋からひとつ先の尾頭橋に行くことにした。清洲14:47発の普通・豊橋行きで18分の乗車で尾頭橋に行...

  • 本日、郡山総合車両センターで「205系鶴見線・仙石線撮影会!in郡山総合車両センター」が開催されました。折角の機会でしたので、この撮影会に参加して参りました。その撮影会の様子の一部を公開(順不同)したい...

    Shonan-color3さんのブログ

  • JR貨物・EF65形機関車のいろいろです。吹田貨物ターミナル駅の貨車入替用と、大阪貨物ターミナル駅に向かうEF65です。撮れていない日もあります。 14日は、大貨タ行きは「2067」でした。 15日は、「2067」と「209...

  • 皆さんこんにちは4月の発売予定から約1ヶ月遅れの5月24日発売になり、その翌日TOMIX 7170 EF66 100(前期型)が手元に届きました。7171品番のリニューアル後期型発売からちょうど1年くらいでしょうか?それでは開...

    substationさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240519/04/tohchanne/48/a9/j/o0400060015440498847.jpg

    JR貨物【5:29同時通過】~WIN!!~

    • 2024年5月25日(土)

    2024年5月18日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです続きです■EF210-168号機福山レールエクスプレス52レ吹田(タ)⇒東京(タ)5:20◇100番台機ちょっと新鮮な印象◇EF210-168号機...

  • リンク 昨年の冬に、JR北海道が6両固定編成の通勤型交流電車を新造することを公表しましたが、系式は、733系4000番代であることが、先日明らかになりました。 733系は、札沼線の電化に伴う札幌圏の輸送力増強を目...

    MCRさんのブログ

  • 2月15日の0時半過ぎに撮りました14日の近畿車輛から泉北高速鉄道の新車9303F+9304Fが出場徳庵→吹田貨物まで輸送された後夜中に甲種があるので撮りに行きました浄正橋踏切で撮りました後ろ撮りをしました一旦家に...

  • おはようございます。その5の続きです。陣原駅での撮影を続けていきます。工臨が下ってきました。工9171レ工事・遠賀川行きDE10 1753+チキ6000形2両そして、朝から撮影した783系ハウステンボス編成の団体臨時列...

  • b25.jpg

    南方7

    • 2024年5月25日(土)

    踏切の隣に商業施設。再開発前は名古屋港線から南方貨物線へ合流する高架橋が向こうへ曲がっていた場所。名古屋港線と接続する坂は建設されずに終わり、途切れた単線高架橋も合流先の南方貨物線も撤去されてしま...

    武蔵宮さんのブログ

  • ハロー!自由時間ネットパスで北九州D&S列車に乗る旅 1日目 その3 2日目 その1JR博多駅・博多一番街「博多もつ鍋おおやま」でもつ鍋&ビールで安着祝いしたあと『博多一番街【博多もつ鍋おおやま】博多も...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240524/07/pikataro5861/d1/41/j/o1514128215442610944.jpg

    初狩の中俯瞰

    • 2024年5月25日(土)

    毎月すっかり定例となったE217系の長野配給輸送ですが、今週も運行されたので少し足を延ばして初狩駅の裏山のお立ち台まで進出しました。山の上は静寂そのものでひょっとして熊が出るんじゃないかと少々ビク...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240525/06/dd5151dd5151/7c/db/j/o0888108015442988932.jpg

    DD51 単機

    • 2024年5月25日(土)

    2両のチキのお迎えに来た DD51単機だから軽快に峠を下ってきた❗次の場所に移動〜〜今度はチキを連れての撮影

  • 今月23日(木)、鉄道友の会より令和6年度ブルーリボン賞・ローレル賞が発表されました。私も鉄道友の会へ入会しており、今年のBR賞・L賞に投票しました。RAILFAN4月号に掲載の昨年竣工した8車種より2車種を選んでハ...

    railway-8539さんのブログ

  • ファミマのファミチキがおむすびになっていたので購入してみました。ファミチキといえば、かなり前から専用のバンズが売られていて、手軽にチキンサンドが楽しめましたがまだ試していません。今回のおにぎりは当...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ