鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

JR貨物に関するブログ

すべて外部サイト

101~120件を表示 / 全53026件

新規掲載順

  • /blog-imgs-172.fc2.com/y/a/s/yasukun2023/20240529050828e71.jpeg

    JR貨物EF66-124号機

    • 29日(水)5時9分

  • 九州遠征ネタです。EHの重連はいいですなぁ JR貨物 EH500-71号機製造年:平成22年製造所:東芝府中工場所属:門司機関区 +JR貨物 EH500-45号機製造年:平成18年製造所:東芝府中工場所属:門司機関区2024.4.28...

    のぶちん。さんのブログ

  • 「なにわ」米原訓練

    (5/27)「なにわ」の米原訓練

    • 28日(火)22時20分

    昨日は「なにわ」の米原訓練があるとの情報を頂き、天気が悪かったのですが滋賀まで遠征してきました。 さすがに米原訓練だけではもったいないので、近江鉄道と信楽高原鉄道の乗りつぶしを兼ねて行くことにして、...

    travairさんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、下記製品の発売予定が2024年5月から6月に変更されました。★<98806>JR 583系特急電車(青森運転所)基本セット★<98807>JR 583系特急電車(青森運転所)増結セットAD YahooAD Rakuten <実...

    みーとすぱさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nise-kyotojin/20240525/20240525212722.jpg

    EF510‐310の甲種輸送を撮る。

    • 28日(火)18時0分

    木曜日、273系が出場している間に川崎車両からも出場があったようで、鷹取に立ち寄ります。 出発位置ですでに押し桃が連結されて発車待ちです。子ども運用のため今回は出発を待てずに撤収です。 

    ニセ京都人さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240519/05/tohchanne/1a/ec/j/o0600040015440501268.jpg

    JR貨物【6:13同時通過】~撃沈~

    • 28日(火)18時0分

    2024年5月18日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです続きです■EF210-143号機3075レ札幌(タ)⇒名古屋(タ)6:13次位に31ftコンテナコンテナ組成が変わっている◇2023年11月撮影...

  • 1週間前の天気予報は雨だった。予想を覆し、天気いいぞ中日ビルかな。最近リニューアル?モーニングちょうど8時の開店時間。1番乗りだった大好きなチキンカツと、ウインナーコーヒーに岐阜方面に向かう前に撮...

  • 2024年5月27日に、吹田機関区所属のEF210-139が広島車両所での全般検査を終える確認のため構内試運転を実施しました。 新塗装化されているほか、300番台と同様のルーバーに変わって白線も追加されています。スカ...

    2nd-trainさんのブログ

  • ★<98486>JR コンテナ列車増結セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>1989年登場のコキ104形は増・解結を考慮した1両単独運用可能なコンテナ貨車です。ISO規格海上コンテナ対応の低床車体で、高速化(最高速度11...

    みーとすぱさんのブログ

  • 2024年3月末以降、運用が確認されていなかった東京メトロ丸ノ内線02系ですが、本日、02-101Fが95運行に充当されているのが複数確認されました。2024年度初めての営業運転充当です。02系まさかの95運行で運用復帰...

    Shonan-color3さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240526/20/masatetu210/34/f6/j/o1080060815443737185.jpg

    GW明け単機回送

    • 28日(火)10時0分

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2255日目です。今日は貨物列車の話題です。去る5月7日。GW明けの貨物の1番列車は岡山機関区から送り込まれたEF210-127号機でし...

  • 20.熱田神宮を参拝と東海道本線笠寺の留置車両JR熱田駅から神宮前西口の仮設駅から跨線橋を渡り、東口に向かう途中の跨線橋で日本車輌のビルを見かけた。日本車輌は鉄道車両をはじめ、特殊大型車両などを製造...

  • 2008年8月の総武線本八幡と下総中山での撮影です。これもブロニカS2での撮影です。(5)EF65-1101です。JR貨物所属の同機は2012年にEF65-2101へ改番されました。昨年9月に隅田...

  • 2008年8月の総武線本八幡と下総中山での撮影です。これもブロニカS2での撮影です。(5)EF65-1101です。JR貨物所属の同機は2012年にEF65-2101へ改番されました。昨年9月に隅田...

    denshakameraさんのブログ

  • 昨日は米原訓練がありました、ちょうど休みだったので撮影に行きましたEF65ー1135牽引、ジョイフルトレイン『サロンカーなにわ』5両 、 米原訓練往路今回の米原訓練はチキではなく、最近の網干訓練と同...

  • ハロー!自由時間ネットパスで北九州D&S列車に乗る旅 2日目 その5「大分城址公園」「大友氏館跡庭園」見学後『大分市内観光②【大友氏館跡庭園】』ハロー!自由時間ネットパスで北九州D&S列車に乗る旅 2日...

  • フランスのパラリンピック協会の会長を関西空港にお送りします。朝、目覚めた時はまだ日が登りきってませんでした。西神中央に着いた時は、もうすでに明るい。神戸西神中央オリエンタルホテル6時55分出発予定だけ...

  • 先日導入したTOMIXのチキ5500形による200mロングレール輸送用のロンチキ編成に触発され、25m定尺レール輸送用としてチキ7000形も導入することにしました。4月に再生産されたTOMIXのチキ7000形(品番2774)です。...

    yururunotokiさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240528/02/tyrnprn/20/e8/j/o2000133315444288611.jpg

    最近の撮影#51

    • 28日(火)2時30分

    3075レ EF210-120[新]週末は天気が良かったですね。とは言えども、仕事でしたので地元でこれだけ。週明けになり、定時退社が出来たので笹島へ。帰宅がてら撮れる静岡車の試運転ないかな~と思ったものの、大垣車で...

  • x10123

    見通し立たず

    • 28日(火)0時21分

    ってそんな状況です!!!・・・・・・・・私事。画像は2014年のナンバー10年前の今日・・・・・・・撮影したものですね以前もアップしましたが小樽築港のチキを撮って小樽経由で有珠~長和の丘へ行きまし...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ