鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

JR九州に関するブログ

すべて外部サイト

121~140件を表示 / 全43730件

新規掲載順

  • 8時23分浅海井駅で下車。あざむい駅構内は1面2線。跨線橋を渡って少し離れたところに位置する駅舎に向かう。連絡通路は花盛り。イリオモテアサガオやら赤い花やらキキョウ?ほんで駅前。人の家を撮るのもどうかと...

  • JR東日本は6月12日に、在来線において夏の臨時列車の追加で運転する列車を発表しました。2023年2月に運転されたリバイバル列車「ビューわかしお」「ビューさざなみ」が再び復活・設定される見通しです。255系の現...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 皆さんこんにちは鹿児島車輌センターのキハ40が最近国鉄色に塗り直されて肥薩線や指宿枕崎線を走ってるのを撮りにいきたいけど、神出鬼没で運用パターンが読めず…。以前中古で見つけてなんとなく買ってみたKATOの...

    substationさんのブログ

  • 第一回前回(前編)2024年春どうも、電車ナマズです。今回はさんふらわあです。前回乗船したさんふらわあ ぱーるの旅も後編に入りました!この調子で九州に上陸するゾ('ω')明石海峡大橋を通過して播磨灘...

    電車ナマズさんのブログ

  • 2024年2月、若松線・香椎線で活躍する819系がグリーンマックスより発売となりました。 グリーンマックスの819系の初回製品化は2018年ですが、実車の改造と合わせて多くのバリエーションが展開せれて ... Copyright...

    Nゲージ総合車両センターさんのブログ

  • 京成電鉄押上線大町駅1番線を通過しようとする京急1500形1519Fによるアクセス特急京急久里浜行きです。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});京急1500形によるアクセス特急京急久里浜行き側面表示...

  • ハロー!自由時間ネットパスで北九州D&S列車に乗る旅 旅のルート&駅メモ!成果【今回の旅のルート】1日目peach新千歳空港福岡空港地下鉄 福岡空港博多2日目JR博多大分JR大分鳥栖(ゆふいんの森)JR鳥栖武雄...

  • 今日は交流電車です。そんな訳で↑と↓は先月17日に基山で撮った811系PM2016編成+PM2107編成の鳥栖行き区間快速…ワタクシの知っている811系とはちょっと違うなあ?と思ってWebで調べたところコチラさん、なんでもリ...

    ガトーさんのブログ

  • 出典:濱岸ひより 公式ブログうつくしい関西~山陽~福岡旅行、3日目その3です。小倉から博多へ!九州での目玉、EF81は何機見れるのか!?この日、銀釜は見れずでした^^;5/17撮影分引き続き小倉で撮影です。1091...

  • JR東日本からJR九州に譲渡された415系交直流近郊形電車で唯一現役で残る1500番台のトップナンバーFo1501編成。2023年末に1年2カ月ぶりに運用復帰し、今年5月には全般検査も施工されました。同編成に乗車して特...

    れきてつさんのブログ

  • 復活!キハ283根室花まるでお寿司を食べたあとは、今日の宿泊地・旭川へと向かいます。乗車するのはこちら!特急オホーツク3号網走行きです。ホームに上がってみると、そこにいたのはキハ283系!2022年3月ダイヤ...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 皆さまは「経県値」( https://uub.jp/j.cgi )というウェブサイトをご存知でしょうか。自分がどこの県に住んだり滞在したことがあるかを点数化するサービスで、行ったことがあるかないかを色分けして教えてくれ...

  • JR北海道は2024年6月7日、新聞記事にて2025年3月ダイヤ改正で石北本線特急「大雪」2往復を快速へ格下げを検討していると公表した。今回はこれについて見ていく。 ダイヤ改正予測2025一覧はこちら! 1. 石北本線特...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 2024年6月5日より、懐鉄シリーズ第3弾として、113系S9編成による旧福知山色「リバイバル列車」が運行されています。この記事においては、2024年6月1日~30日までの運用表と時刻をまとめましたので、撮影される際...

    Shonan-color3さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240611/10/asakaze51/7e/1a/j/o2592460815450123961.jpg

    日田彦山線乗り鉄

    • 12日(水)6時58分

    東海道新幹線ひかり号から山陽新幹線こだま号へ乗り継いで、さくら号で小倉駅に着きましたここからが九州乗り鉄の本番です在来線ホームへ向かいましょう日田彦山線直通のキハに乗って行きますキハ147系に乗り...

  • ご覧くださりありがとうございます今回はJR九州787系に連結されておりますグリーン個室に乗車します『西鉄THE RAIL KITCHEN CHIKUGO乗車記』ご覧くださりありがとうございます今回は西鉄初のレストラン列車西鉄レ...

  • 日時: 2024年10月31日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、客車編成セット 急行「さんべ」(5両)です。 JR西日本商品化許諾申請中JR九州承認申請中 【 2024年10月 】発売予定 客車編成セット 急行「さんべ」(5両) ●...

    横濱模型さんのブログ

  • 1993年の九州北部地方の梅雨入りは5月29日と早かった そしていつ梅雨が終わったか わからないほどの長雨が続き天候不順の夏だった 秋は凶作となってコメの需給に大きな影響があったことを憶えているその梅雨の...

  • 東北地方を貫く背骨のようにして走る、JR東北本線。 福島県と宮城県の県境にかけて、バイパス線になることを目指して作られたのが国鉄丸森線です。 国鉄分割民営化時に、第三セクター鉄道の阿武隈急行となり、阿 ...

    Pass-caseさんのブログ

  •  JR四国からJR九州に移籍しました気動車と言いますと、一番考えられますのが「ゆふ(画像1)」・「九州横断特急(画像2)」などに使用されております、上の画像にもあります特急型気動車でありますキハ1...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ