鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

JR九州に関するブログ

すべて外部サイト

41~60件を表示 / 全43403件

新規掲載順

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ae/b246421d3a6e6a300cdb587a27da9720.jpg

    タイミング

    • 31日(金)15時34分

    タイミングが悪いとはまさにこれである。トラックの運ちゃんにはなんの罪もないけれど、このタイミングで走って来ないで~と言いたい。(笑)三角線と普賢岳。これまた、一番手前の軽を運転している人にはなんの...

  • 今日の一枚 新幹線車両の新車搬入と言えば、日車豊川から夜間にトレーラーに載せて豊川〜豊橋〜浜松の夜間陸送をイメージしますが(住処によって違うか)、今回は日立笠戸からの海上輸送の大阪港での陸揚げ風景...

    mの日常さんのブログ

  • 08

    悲しきロストライン

    • 31日(金)12時0分

    JR日田彦山線の一部区間。大分県日田市と福岡県田川市添田町を結んでいた鉄道路線。今はもう無い。レールは撤去され、草が生い茂る部分もある。悲しきロストライン?そうではない。鉄道車両に変わり、運行を開始...

  • 「 東急・JR東海、静岡県周遊「THE ROYAL EXPRESS」クルーズトレイン 」by マイナビニュース伊豆急行の2100系を使用して東急が運営しているクルーズトレインの「THE ROYAL EXPRESS」ですが横浜駅から各地を巡り...

    柴みんさんのブログ

  • 2024年3月ダイヤ改正後も運用を続けている大和路線201系。JR西日本が5月30日に、2025年度にも新今宮駅に「可動式ホーム柵」が設置・使用開始される見通しであることが明らかになりました。・新今宮駅に「可動式」...

    Shonan-color3さんのブログ

  • ハロー!自由時間ネットパスで北九州D&S列車に乗る旅 2日目その8 3日目その1大分市から「特急ゆふいんの森」「特急リレーかもめ」を乗継武雄温泉駅到着『JR特急ゆふいんの森Ⅰ世 大分⇒鳥栖間乗車』ハロー...

  • 近畿日本鉄道の新型車両「8A系」の初陣となる、8A101号車(先頭車両部分)が5月31日未明、近畿車輛を出場しました。出場後は高安検修場に搬入されました。2024年10月 奈良線・京都線で新型一般車両がデビューしま...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 週末ですねー。「九州シリーズ」は実は「佐賀シリーズ」だったりして。。。<データ>線名・駅名:松浦線・伊万里押印日:1972- (ERW父の蒐集)絵柄:何と言っても「伊万里焼」だが、壺の上のピラミッドみたいなの...

  • 博多駅でのJR九州885系

    • 31日(金)5時0分

    蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 九州新幹線で博多駅に到着しました。 乗り換えまで時間があるので、ホームで車両を撮影来てみました。 在来特急がいろいろな方面から集まるので...

  • 本日は、日豊本線・吉都線「都城駅」をアップします。日豊本線・吉都線・都城駅・2023.6.15.東高崎~高崎新田で「ななつ星in九州」の追っかけ6ヶ所目を撮った後、次へと急いだが予定8ヶ所目は間に合わずパス、...

    sonic884さんのブログ

  • 今年春ラストランを迎えたSL人吉号の機関車、今日2024/05/31にも詳細な移設計画の詳細の発表とのことだ。 ー ー

    nankadai6001さんのブログ

  •  JR九州に所有しますディーゼル機関車と言いますと、ご覧の皆様もご存知のDE10形ディーゼル機関車でありまして、現在8両が所属しておりまして、7両が熊本車両センター、1両が鹿児島車両センターにおき...

  • 900-EF64-240524A3.jpg

    やくも撮影 【2024.5.24①】

    • 31日(金)0時1分

    やっとこさ先週の伯備撮影ツアーの現像が終わったので今日からボチボチ適当に。今回は以前に撮ってる場所、しかしJNRマークが付いてなかった頃に撮っていた場所を集中的に焼き直し。というのが主目的。なので、2...

  •  昭和自動車(昭和バス)の福岡発着の高速路線バスであります、唐津線「からつ号(画像1)」・伊万里線「いまり号」・糸島(前原・志摩)線「いと・しま号」、そして新規路線であります二見ヶ浦線「ウエストコ...

  • 大反感を買った3月改正から間もなく3か月 今年3月に行われたダイヤ改正。北陸新幹線の開業や山形新幹線の新型車両のデビューなど、関東民からしたら華やかなダイヤ改正が行われる。そう思っていた時期がありまし...

    FreedomTrainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240530/21/dd51-745/10/82/j/o0971068415445397365.jpg

    2003年9月7日、博多駅で撮り鉄

    • 30日(木)22時34分

    今回のネタは、2022年12月31日にアップした、「2003年9月7日、福岡空港・・・その2」の続き、まぁYS-11ネタの続きです。 2年もブランクが開いたのは、複合プリンターが臨終したためです。 やっと新しいのを購入...

  • 霞む羊蹄山と通学生

    • 30日(木)21時36分

    夕暮れの黄金駅に到着した 2両編成の豊浦行き上り普通列車。 重そうなカバンを背負った 一人の男子高生が下車してきた。 最近はリュック型のカバンを 背負う高校生をよく見かける。 日に日に残雪が少なくなる羊...

  • 大垣電車区(名カキ)の117系ですデビューして間もない頃 大垣駅にて「快速」幕が新鮮ですね関西でのメーカー出場試運転川崎重工が3編成18両 近畿車両が1編成6両でした「名カキ」にも117系が新製配置211系は4両...

  • 2024年 5月 14日(火)JR 九州出張の合間に⑤撮影記録です。 九州出張の合間の撮影の続きです。小倉駅での撮影の続きです。415系&885系ソニックの並び。ドイツの高速列車風のデザインがカッコイイ。885系が出発...

  • 小串郷駅からハウステンボス駅に移動してハウステンボス駅の対岸から撮影早岐瀬戸沿いに走行する特急ハウステンボス号を撮影こちらはキハ65+キハ58+キハ28の編成恐らく快速シーサイドライナー号だと思いますハウ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ