鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

JR西日本に関するブログ

すべて外部サイト

261~280件を表示 / 全136703件

新規掲載順

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/05/b4d311f00a4a299b3c081f9acbf91b5f.jpg

    115系

    • 30日(木)6時55分

    JR伯備線特急「やくも」の動向で今熱い伯備線。新見以北は、115系の独断場です。

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/42/9abe236e69b169861b0c89c4c053d5eb.jpg

    雨の貨物列車

    • 30日(木)6時32分

    線状降水帯を原因とする大雨の影響で、中国地方は岡山を中心に鉄道ダイヤに乱れが生じ、たくさんの列車の運休が生じました。伯備線も特急やくもの運休や線路内の倒木の関係で大幅な遅延が生じました。これから迎...

  • 『クモハ123と宇部-厚狭間 3線時代の記憶青春18きっぷで熊本へ』『岩徳線の旅の後半青春18きっぷで熊本へ』『44年ぶりの岩徳線青春18きっぷで熊本へ』『岡山県から山口県へ青春18きっぷで熊本へ』『…ameblo.jpこ...

  • 東急電鉄では東海旅客鉄道株式会社の全面協力により車両全体をラッピングし、新幹線ホワイトを基調に側面の窓下に新幹線ブルーのラインを2本施したラッピングトレインを運行している。2024年5月東武東上線

    パペシさんのブログ

  • 2024年1月3日(水)に、山口県山口市にあるJR西日本新山口駅にやってきました。これから新山口10:50発DL津和野・稲成号に乗ります。車両は35系4000番台という旧型客車を再現した車両で冷暖...

  • JR西日本、大阪環状線を乗り鉄してきて、乗り換えのため下車した大阪駅の駅名標です。JR西日本、京都線を乗り鉄するのに乗車した大阪駅の駅名標です。乗車した車両は、近江塩津行きの新快速です。長く大切に使い...

  • 今日は伯耆大山で撮影した381系やくも現色やくも7号、7連です。

  • 今回の【駅】シリーズは、広島県庄原市北部、旧・西城町の南西寄り、西城川沿いの山村に位置する芸備線の駅で、蔵を模した簡易駅舎が特徴的な、平子駅 (ひらこえき。Hirako Station) です。駅名 平子駅 (駅番号な...

  • 3月といえば、ダイヤ改正の季節。なにより今年最大のトピックは北陸新幹線敦賀延伸でしょうか。今回はあと2週間で第3セクター移管を迎えた北陸本線(金沢ー敦賀)と開業を迎えた北陸新幹線沿線の雰囲気を味わいま...

  • ■3月15日(金)この日は翌日に北陸新幹線の敦賀~金沢間の延伸開業を控え、同区間の北陸本線の最終日となる日。これを見越してこの日は休日に設定しており、敦賀か福井あたりまで最終日の空気を吸いに行こうと思...

  • 京津線と東西線の連携強化

    • 30日(木)0時0分

    「京津線の応急処置」の記事では京阪山科―蹴上・東山間の普通運賃を東西線山科発着時と同額にすることを提案しましたが、京阪が東西線の運営権を得れば、これが三条京阪以遠にも拡大することになります。ここで再...

  • 令和6年3月5日撮影分前回の続き再び伯備線の撮影地に戻って場所取りして車で休憩(したはず)伯備線臨時配給列車 (後藤総合車両所本所での検査施工完了に伴う所属先 (後藤総合車両所岡山気動車支所) への車両回送)...

  • 5月10日にJR神戸線六甲道駅で撮り鉄した写真です。207系S2編成207系T1編成特急スーパーはくと 姫路方特急スーパーはくと 大阪方207系T21編成207系S59編成223系J2編成新快速(左)...

  • 2024年5月25日土曜日。JR総持寺で超朝練を行い、早々に切り上げて新大阪からおおさか東線で俊徳道へ移動しました。この日は近鉄大阪線で観光列車『つどい』サイクルトレイン-KettA-が運転されるのでそれを撮るた...

    express22さんのブログ

  • /pbs.twimg.com/media/GOwAHkZaMAA7j1T?format=jpg&name=large

    103系 誕生60周年

    • 29日(水)23時36分

    ー 2024/05/28 実は京都鉄道博物館でひっそりと今日 過ごしている103系の103−1が還暦を迎えました

    nankadai6001さんのブログ

  • 毎度! おばんです!雨が止んだら動きまくる!「道路も乾いてきたし、歩きやすいニャ!」と、合同朝食会に向かうニャルくん。パトロールもしてくれたのかニャ? 早朝からご苦労様です。では、こちらもニャルく...

  • 先日、所用で付近を通行中、あと3分程度でこの列車が通過することを思い出し、山陽線中庄-庭瀬で撮影した上り国鉄色特急「やくも」です。この日は週末だったため他にも数人の同業者の方々がおられました。私のよ...

  • 【2024.5.29投稿】遠征2日目、2024年5月25日(土)撮影分の続きです。井倉(いくら)の鉄橋からまた南下し、カーブ鉄橋の有名撮影地へ。7~8人で撮影です。岡山行の国鉄色を捕獲~!背後の緑にカラフルな国鉄色が...

  • 出典:五百城茉央 公式ブログ#きっきのにっきいつのまにやら5月も終わり、梅雨の時期がやってきますね~^^;今回は5月半ばの撮影記です。2日間だけですが、新幹線とIRを撮影。おまけでボンネットもあるよ5/12撮影...

  • 5/24に、阪急京都線 桂~西京極駅間の桂川西踏切で大阪・関西万博ラッピング列車の1300系を撮りました。1枚目は、桂川橋梁を渡る1313の準急 天下茶屋行きです。2枚目は後追いですが、桂駅に向か...

    HK559さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ