鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#ニューレッドアロー」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全214件

新規掲載順

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @takehi...

  • 8606832 軍用機ファーンボロ

    1986-9ヨーロッパ取材その2

    • 28日(火)8時27分

    9月に入ってイギリスへ渡った。こちらではHSTという高速列車を撮りたいし、さらにオリエント急行も撮りたい。さらに飛行機ではファーンボロ航空ショーの撮影も予定していた。切符を買った方が安いのだが、とても...

  • 思い出のスナップ「西武鉄道の客レ 851レと852レ」その1 ~12系客車を牽引したジャンボ最後の花道~1996年5月25・26日に、西武鉄道さんの "ジャンボ" ことE851 電気機関車の「さよなら運転」が行われました。さ...

    nyankeさんのブログ

  • 2024年5月23日に、新宿線車両所所属の10000系10110Fが武蔵丘車両検修場ヘ入場のため回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/78/12a90576134baafad2d7420149b55a8d.jpg

    先が見えた

    • 2024年5月21日(火)

    今日は外出で川越仕事なので、当然時間もあまりないので駅撮りで西武鉄道の置き換えが決まっているもの3題まずは、ニューレッドアロー置き換えの話が出ていますが、sトレインのようなつまんない車両になりそうこ...

  • FC2-0661.jpg

    新緑の真川橋梁

    • 2024年5月20日(月)

    立山駅を発車するとすぐに渡る事になる真川橋梁。アルペン特急の折り返しになる普通列車富山行の旧レッドアローをパチリ。◆撮影日:2024年5月4日◆撮影地:富山地方鉄道 立山線 立山-本宮◆列車名:322 普通立...

    Rail Falconさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @suzu-k...

  • 西武国分寺線は、1894年12月21日に川越鉄道として、国分寺駅から久米川仮駅(ほぼ現在の東村山駅)までの運転を開始しました。 西武鉄道の中でも、最も古い歴史を持つ路線です。 川越鉄道の開業は1894年12月でし...

    raillognetさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/81419.jpg

    西武10112Fが国分寺線に入線

    • 2024年5月19日(日)

    本日、西武10000系「ニューレッドアロー」10112Fがイベント「ニューレッドアローでおしごと体験をしよう!」の一環としてとして国分寺線へ入線しました。10000系が国分寺線へ入線するのは2015年以来と見られます。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /2nd-train.net/files/topics/2024/05/19/4fed172dfd0248730ea8781fc280d0c3e243e40e_p.jpeg

    【西武】おしごと体験号が運行

    • 2024年5月19日(日)

    2024年5月19日、南入曽車両管区所属の10000系10112Fを用いた団体列車「小川駅管区 おしごと体験号」が運行されました。鷹の台駅で駅員の仕事を体験した後、臨時列車に乗車し玉川上水まで向かいました。

    2nd-trainさんのブログ

  • FC2-0660-1.jpg

    振り向けば…土木遺産

    • 2024年5月18日(土)

    広大な富山平野も地鉄の電車で40~50分ほど乗車すると山岳地帯の雰囲気が濃くなります。その中でもハイライト的な場所がこの千垣橋梁。渓谷に掛るアーチ型の橋梁が美しいですが架けられたのは1932年、元号に直す...

    Rail Falconさんのブログ

  • 西武鉄道は2024年5月9日、プレスリリースにて2024年設備投資計画を公表した。今回はこれから新宿線特急「小江戸」および着席保障列車「拝島ライナー」の今後について予測していく。 2029年以降の西武新宿線への小...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 置換が予定されているNRAニューロッドアロー10000系、2000系のほか6000系、20000系、3000系、ドラえもん電車「DORAEMON-GO!」などを西武新宿線沿線で撮影してみました。お天気の良い5月、新緑が美しく、車両も...

    河童アヒルさんのブログ

  • 西武鉄道は新宿線の特急列車で運用している10000系電車「ニューレッドアロー(NRA)」について、新しい車両に置き換える方針を決めた。列車種別の変更も視野に入れ、有料着席サービスの一新を図るとみられる。 西...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • FC2-0658.jpg

    THE魔改造

    • 2024年5月11日(土)

    ◆撮影日:2024年5月4日◆撮影地:富山地方鉄道 本線 新宮川-上市◆列車名:AP2 アルペン特急見るからに現代らしくないというか昭和レトロ感満載の厳つい車体…西武沿線に住んでいた40代以上の方なら懐かしい!と...

    Rail Falconさんのブログ

  • ニュースとしては遅くなりましたが、西武鉄道は、一昨日(5月9日)、「2024年度鉄道事業設備投資計画」を公表しました。その中に「2025年度以降に予定している事業」として「新宿線 有料着席サービスの刷新」ろいう項目...

    sl-10さんのブログ

  • こんにちは。GWはいかがお過ごしでしたか?ちょっと忙しく、ブログの更新が久々になりました。 先日、西武鉄道が2024年度の設備投資計画を公表し、40000系導入や新宿線有料着席サービス刷新(新車導入)などを明...

    hacchi46さんのブログ

  • (05/08の記事の続き) メットライフドーム(現・ベルーナドーム)からの帰路はドーム82号となりました。帰路については一気に駅に観客が押し寄せますので、座席指定の特急は安心感があります。 ただ、野球の試合...

    lilithさんのブログ

  • 西武の設備投資計画で、10000系の置き換えが発表されている 有料着席サービスの刷新を検討し、2026年度中の運行開始を予定している https://www.seiburailway.jp/file.jsp?newsro […]

    鉄道春秋本部さんのブログ

  • 日曜日、夕方の所沢です。2407Fを先頭にした2000系の2+2編成の回送に遭遇しました。きれいな車体。ひし形のパンタ、白地の行先・種別幕、スカートなしでした。2407Fを先頭にした2000系2+2編成の回送 所沢 1983....

    西タケさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ