鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

JR東海に関するブログ

すべて外部サイト

121~140件を表示 / 全56672件

新規掲載順

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240528/08/namadekosh/ef/79/j/o1020068015444348072.jpg

    JR京都駅、山陰ホームにて

    • 28日(火)9時31分

    おはようございます、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。 尾張地方も、朝方から大雨になっています、午後遅くさらに大雨になる予報です。先日京都駅で乗り換えを行った時に、特急電車を「...

  • もう長いことこの代走も行われているので、今更記事にする意味があるのかはわかりませんが。 かねてより、所定であればE257系5500代で運転されるはずの高崎・吾妻線特急の一部列車において、2500代が充当されるこ...

  • 今回も過去記事から漏れた写真でごめんなさい。アレですね、現像していなかった写真を掘り出して書いているだけなんです。需要がないのはわかってます。 まずは平成31年2月の京成から1枚。69K 快速西馬込 303...

  • 焼石を通過するキハ85系特急〈ワイドビューひだ〉。この日は焼石付近の桜が満開だったが、撮影に訪れる人はほとんどいなかった。季節問わず私のお気に入りの場所だった。

    影鉄さんのブログ

  • 2023年2月28日 東海道新幹線 SONYXperia5ⅣSO-54C

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @kousak...

  • 生まれた時から新幹線はあったよそういう方は多いでしょう。私もそうです。もっとも私が生まれた頃は東京〜新大阪しか開業していませんでしたが・・・。そんな東海道新幹線今年で開業60周年を迎えるそうです。 静...

    oridonさんのブログ

  • ピカピカの駅舎へ生まれ変わった青森駅。北海道への玄関口だった時代の雰囲気はすっかり無くなり、ガラス張りの駅ビルと一体化しています。 今回ご紹介するのは、ここ青森駅から上野駅を結ぶ夜行バス。 10時間か ...

    Pass-caseさんのブログ

  • 画像は今から13年前の2011年4月に撮ったものです。当初、静岡駅で撮ったと思っていたのですが、色々と調べたら名古屋駅で撮ったことが判りました。そりゃそうですよね。静岡駅に117系の新快速は来ない...

  • くりこみさんの駅名標ラリー に、JR東海 東海道新幹線: 品川 をUPしました。*****02/25 (日) 撮影分のUPの始まりです。3連休最終日。天気はあいにくの雨で、ミッションは既に完了しているので、宿をとっている三...

  • 中央西線名古屋口のダイヤが315系への統一完了を機に激変しました。2022年3月の315系デビュー&ダイヤ改正時点では快速・普通列車とも8両編成に統一されながらも211系や313系が多数残存していたため、315系との置...

  • 240525_麦秋の東海道新幹線

    • 27日(月)20時0分

    PENTAX KP + HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AWF4.5 1/2500 ISO-200 今年で還暦を迎える東海道新幹線。だいぶ昔にできたので、そこまで高い土木技術を必要としない盛土区間が多い。そのおかげで、こうした自然...

  • 1983/08/06 飯田線 時又/川路、1221M 上諏訪行、119系2両+クモユニ1471983/08/06 飯田線 時又/川路、228M 天竜峡行、3両 旧型国電最終運転2回目の時の画像になる。露出を間違ったようで明度修正を実施。ここは...

  • 前回の続き…2023年8月11日~14日、夏のお盆休みは『青春18きっぷ』も利用して、3泊4日で主に中部地方へ。長野県周辺のJR線や名古屋近辺の路線を乗り鉄・降り鉄しました。当初は関東地方も一部乗り鉄する予定でし...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240527/10/miya-555-28/74/f9/j/o1080072015443955132.jpg

    313系電車

    • 27日(月)18時18分

    皆様こんばんは、本日は曇りのち雨のお天気でした。富士山は殆ど雲の中でした。今日、撮影させていただいた物です。雨雲掛かる富士山と313系電車御殿場線御殿場ー足柄間雨の御殿場からでした。本日は以上です。あ...

  • 先日の5月16日から20日まで行ってきた中部撮り鉄の旅。今回も5月17日分で5回目。5月17日分は今回が最後です。さて前回から場所移動してやってきたのは定番の下原ダムです。でも修繕工事が行われている最中でした...

  • 高崎 (群馬県)発 07:11↓ JR 上越線 水上行き(新前橋07:23着, 渋川07:37着, 沼田08:01着)水上 (群馬県)着 08:18発 08:28↓ JR 上越線 長岡行き(土合08:37着, 越後湯沢09:00着, 六日町09:22着, 小出09:43着,...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240527/17/kenji1130railstar/7b/38/j/o0607108015444114218.jpg

    山科から米原へ

    • 27日(月)17時46分

    敦賀から湖西線に乗って山科に着きました。米原に行く電車を待っていたら元阪和線の車両が来た。そういえば京都に異動したんだよね。これは湖西線に向かって行きました。そして無事米原に到着。JR東海の311系が到...

    ケンジーさんのブログ

  • 本日は、先週E217系の配給(廃回)を牽引したEF64 1031が関東方面へ向かうので撮影しました。毎度同じ場所で撮影しても仕方ないので山を越えて聖高原ー坂北のカーブで撮影しました。 ちょうど良く特急しなの3号...

    hyama5071さんのブログ

  • JR西日本は5月27日、「懐鉄」シリーズ第三段目の追加企画として、113系2両を福知山色に塗り替えて2024年6月5日より運行を開始すると発表しました。このリバイバル車両は、山陰本線 城崎温泉~綾部間と、舞鶴線 綾...

    Shonan-color3さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ