鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

JR東海に関するブログ

すべて外部サイト

101~120件を表示 / 全56670件

新規掲載順

  •  かつては東海道・山陽新幹線の代表的な車両でありました100系新幹線電車と300系新幹線電車と言いますと、平成24年に揃って全廃となっておりまして、今年で12年になります。 この2形式の新幹線電車...

  • KTR8500形車両の運用開始について(座席表追加)高校の同級生と丹後旅行へ。久々に見たキハ85(KTR8500)に、お互い感嘆の声を上げる。色、音、ディーゼルの香り。目を閉じれば名古屋駅。方向幕までJR東海リス...

    キュービック541さんのブログ

  • KTR8500形車両の運用開始について(座席表追加)高校の同級生と丹後旅行へ。久々に見たキハ85(KTR8500)に、お互い感嘆の声を上げる。色、音、ディーゼルの香り。目を閉じれば名古屋駅。方向幕までJR東海リス...

    キュービック541さんのブログ

  • 2024年5月25日、中央西線(倉本ー須原)を走る、下りのしなの号を、RX100m7にて撮影。EF64 1000を撮影した場所から、少し坂を登ったところで、この写真を撮影しました。振り子電車はカーブでもスピードが速いです...

  • こんばんは。今年も新緑の眩しい季節となりました。例年通り9089レの運転もみられましたが、牽引機がEH200になったため人気はイマイチでしょうか。今月の運用は以下の通りでした。重連:1047+1045(4/11~4/26)→...

  • 1983/08/06 飯田線 沢/羽場、1232M 豊橋行、クモユニ147-3+119系2両 夕方で少し反逆光であるが、露出を完全に間違い厳しい画像となってしまっていた。そのため、明度だけではなく、GIMP画像取込で、青(B)を落...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240528/19/toshi0925yuki/25/f5/j/o4166314715444578035.jpg

    平塚でE257系「特急踊り子号」

    • 28日(火)19時54分

    JR東海道線の平塚でE257系で運転されている東海道線特急踊り子号を撮影しましたのでご覧ください。【平 塚】E257系2000番代 NA-06編成特急踊り子 5号 伊豆急下田行以上です。

    常総トリデさんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、下記製品の発売予定が2024年5月から6月に変更されました。★<98806>JR 583系特急電車(青森運転所)基本セット★<98807>JR 583系特急電車(青森運転所)増結セットAD YahooAD Rakuten <実...

    みーとすぱさんのブログ

  • 2024年5月27日に、大垣車両区所属の213系H11編成が名古屋工場での検査を完了し、東海道線で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /pbs.twimg.com/media/GOl-UhraoAAPSOr?format=jpg&name=large

    315系U3U4編成が静岡で試運転

    • 28日(火)18時36分

    ー 2024/05/27から2024/05/28と二日連続で静岡県下において大雨降り注ぐ中、先週日本車輌を出場しました315系U3編成とU4編成が併結した状態で東海道線で試運転で走行しました

    nankadai6001さんのブログ

  • 先日の5月16日から20日まで行っていた中部撮り鉄の旅。今回は5月18日分の1回目です。この日はまず高山本線の下原ダムからスタートです。真逆光の中、湖面をキラキラさせた向こう側にキハ25の4両編成の普通列車が...

  • /blog-imgs-172.fc2.com/y/u/s/yusaya1203/20240526204014259.jpg

    古虎渓駅にて383系も

    • 28日(火)17時38分

    古虎渓駅では8084レの他に383系もターゲットに。ロクヨンが来る前は影も落ちずに捕獲。8084レの後は影落ち酷く、影が抜ける手前迄引いて面縦で振り子の傾きが強調され面白い

    ゆうさやさんのブログ

  • みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 先の日曜日ですがお散歩の途中で東武東上線の駅へ行きました。この日は電車には乗らなかったのですがなかなかお...

  • リニア中央新幹線、JR東海が2036年以降に開業を予定(品川~名古屋間)している一大プロジェクト路線であり、今現在も工事が着々と進めれています。リニア新幹線や中央新幹線といった愛称でも知られている同新幹...

  • JR東海は大雨のため一部線区で計画運休をするそうです。JR東海 大雨による計画運休発表 在来線は午後6時頃から本数減や特急の運休も=静岡(静岡放送(SBS)) - Yahoo!ニュースJR東海は、静岡地区で大雨が見...

  • 前日はなんばグランド花月を観劇し、その後新幹線で品川へ。そして大井町のアワーズイン阪急で一泊しました。さてさて、旅三日目の6月11日であります。ゆっくりと8時前に起床。高層階からの朝です。東海道新幹線...

  • 高崎 (群馬県)発 07:30↓ JR 信越本線 横川行き横川 (群馬県)着 08:03発 08:10↓ JRバス 関東線 軽井沢行き軽井沢 (長野県)着 08:44発 08:55↓ しなの鉄道・JR信越本線 [快速] 長野行き(小諸09:18着, 上田 ...

  • 2024年3月末以降、運用が確認されていなかった東京メトロ丸ノ内線02系ですが、本日、02-101Fが95運行に充当されているのが複数確認されました。2024年度初めての営業運転充当です。02系まさかの95運行で運用復帰...

    Shonan-color3さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240528/08/namadekosh/ef/79/j/o1020068015444348072.jpg

    JR京都駅、山陰ホームにて

    • 28日(火)9時31分

    おはようございます、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。 尾張地方も、朝方から大雨になっています、午後遅くさらに大雨になる予報です。先日京都駅で乗り換えを行った時に、特急電車を「...

  • もう長いことこの代走も行われているので、今更記事にする意味があるのかはわかりませんが。 かねてより、所定であればE257系5500代で運転されるはずの高崎・吾妻線特急の一部列車において、2500代が充当されるこ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ