鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

JR東海に関するブログ

すべて外部サイト

61~80件を表示 / 全57190件

新規掲載順

  • 6月15日 かねてからの噂の通りドクターイエローJR東海T4が来年1月をもって引退になるようです。老朽化のようでさみしい限りです。西日本のT5編成は3年ほどは残るようですがいずれは消えゆくでしょう。昨日今日と...

  • 振り子電車の元となった、クモハ591です。東北本線、信越本線、鹿児島本線などで試運転を行い、中央西線の「しなの」の電車化に貢献しました。晩年は、岡谷駅の貨物扱い線に留置されていました。ふっくらとした前...

  • 日時: 2024年12月31日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、国鉄ディーゼルカー キハ58 400形(冷改車)(M)です。 JR東日本商品化許諾済JR東海承認済JR西日本商品化許諾済JR四国承認済JR九州承認...

    横濱模型さんのブログ

  • 本日分、二件目のスレッドとなります。きょう(2024/6/15)の乗り鉄の際に、運よく313系300番台K編成に乗れました。言うなれば、「『無料グリーン車』に乗れたも同然」と言えるほどの運の良さではあります。静岡県...

  • JR東海所属の新幹線電気軌道総合試験車923形0番代(通称「ドクターイエロー」(T4編成)」)が 安全・安定輸送と快適な乗り心地を維持する ため、2001年から東海道・山陽新幹線の検測走行を続けてきた。 ドク...

    azusa2goさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240613/07/itsuki06032/60/14/j/o1080072015450860564.jpg

    381系やくも定期運行終了

    • 15日(土)16時0分

    本日2024年6月15日をもちまして最後の国鉄型特急381系が定期運用を離脱しましたキハ185は省くと言う事で話をさせてもらいます今回は軽く乗車記をまとめてみましたので是非読んでいただきたいです〈ゆったり色〉ゆ...

  • ▼JR東海は、東海道新幹線のN700Sを2026年度から2028年度にかけて17編成追加投入すると、6月14日に発表しました。 https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000 […]The post 東海道新幹線N700Sの追...

    kumoha2010さんのブログ

  • いよいよ381系やくもが定期運用を外れる日を迎えてしまいました。まだ臨時で走ることはありそうですが、一区切りということで俯瞰写真で381系の活躍を振り返ってみます。まずは紀勢本線のくろしお。太平洋を見な...

    黒丸さんのブログ

  • いよいよ381系やくもが定期運用を外れる日を迎えてしまいました。まだ臨時で走ることはありそうですが、一区切りということで俯瞰写真で381系の活躍を振り返ってみます。まずは紀勢本線のくろしお。太平洋を見な...

    黒丸さんのブログ

  • ドクターイエロー引退へ

    • 15日(土)13時30分

    JR東海所属のドクターイエローが25年1月に引退すると発表されました。(JR東海のプレスリリース)西日本所属のドクターイエローでの検測走行は当面継続と書いてありますが、現在ドクターイエローで行っている検測...

    TIB超特快さんのブログ

  • 前回のブログで冷蔵庫裏に整理棚を作っていることを書きました。 少しはきれいになったもののまだ道半ばでした。 今日の午前中に整理棚に入れる物品を運び込みましたので、ほとんど埋まりましたね。 従ってビ...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • JR東海は6月14日、東海道新幹線にN700S電車を増備すると発表した。地上設備の検測装置を搭載するなど新機能の追加や従来機能の強化を図った改良型になる。 検測装置は改良型N700Sの一部編成に搭載。現在は新幹線...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • どの範囲であれば新幹線の始発電車に乗車できるのかというお話。主要駅(その駅発の新幹線がある駅で、速達種別が停車する駅)で調べる。本記事は2024年4月時点で有効なダイヤで記載している(あくまで接続意識の調...

    manager_travelsさんのブログ

  • 「 「ドクターイエロー」検測終了へ - JR東海のT4編成は2025年1月引退 」by マイナビニュースJR東海で活躍する事業用車両の923形「ドクターイエロー」が老朽化のため2025年1月で引退することが決まり今後は検査...

    柴みんさんのブログ

  • そんな写真でわかるわけねーだろ(エコー)。 JR東海のN700S系J43編成が営業運転を開始しました。J0編成はさておき、N700Sの営業開始から来月で4年が経つことにクリビツテンギョーですし、もう43編成目がデビュ...

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144093068/rectangle_large_type_2_72ccb5e582db9c0a7f55e6bab04aec79.jpeg?width=800

    ドクターイエロー引退

    • 15日(土)11時9分

    https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000043619.pdfJR東海所属の「T4編成」が先ず引退、2025年1月同「T4編成」は2001年9月から運用開始もう一編成「T5編成」がありこちらはJR西日本所属後継はN700S営業車...

  • /freedomtrain.jp/wp-content/uploads/2024/06/dd30fe74e6b1ce1b6097d9d90ce6f3bf-1-1024x576.jpg

    381系が残した功績を語りたい

    • 15日(土)10時18分

    まずはお疲れさまでした、381系 2024年6月15日、本日をもって定期運行を終了した列車があります 381系国鉄特急型電車 日本ではついに最後となった国鉄形車両を使用した特急電車で、1967年の581系より伝統を継ぐ電...

    FreedomTrainさんのブログ

  • ホームページ更新

    • 15日(土)9時59分

    「REI RINGONO status」を第315回更新しました。「飲食店ブログ記事」の「千葉県」に千葉「小料理 堅本」を新規公開いたしました。http://status.garyoutensei.com/「Station-駅から始まる物語」を第1675回更新...

  • 「高山本線 美濃太田駅」行った日2016/03/04乗り換え太多線←多治見駅(岐阜県)駅弁手帳に登場した駅弁 松茸の釜飯高山本線と太多線が接続し、旧越美南線の長良川鉄道が乗り入れている駅です。 全国...

  • 本日、踊り子や湘南で使用されているE257系2500番台NC-31編成と波動用の5500番台OM-53編成が連結し回送されている様子が目撃されました。OM-53編成は、昨日に新前橋駅で車両故障を起こし、211系A30編成との連結・...

    Shonan-color3さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ