鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

JR北海道に関するブログ

すべて外部サイト

141~160件を表示 / 全46885件

新規掲載順

  • 試運転初日の頃は客車の色は青色でした。しかし途中から茶色に変わりましたよね。これは今のすずらん編成の元祖ですよね(笑)1999年5月 留萌本線 峠下~恵比島(FUJICHROME RVP)↓↓↓こちらのクリックがブログ更...

    海も好きさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240128/23/shonan-shinjukuline/9f/86/j/o0602040015394883208.jpg

    1月10日は・・・

    • 26日(日)19時0分

    1月10日の旅は札幌駅からスタート。乗った列車は函館本線、6:09発の然別行き。線路に落ちた多数の雪の塊、これでこそ冬の札幌駅です6:09発の然別行きはH100形の3両編成DECMOの愛称が付いています朝食は札幌駅の駅...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240430/17/ittekoukaisiyou/ed/b3/j/o1500100015432531948.jpg

    プッシュプル貨物を後追いで

    • 26日(日)18時0分

    2023年10月15日石北本線 白滝~下白滝(信)間にて「動画」です。この写真の記事はこちらを見ていただけると幸いです。

  • この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。今回は、札幌市交通局と札幌市近郊のJR駅を乗り潰します本日も私鉄ではなくJR北海道の駅を乗り潰します。当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3b/0280f087faf588c9d1e8226d626fdaed.jpg

    プッシュプル貨物を後追いで

    • 26日(日)18時0分

    2023年10月15日石北本線 白滝~下白滝(信)間にて「動画」です。この写真の記事はこちらを見ていただけると幸いです。 

  • 本日5月26日(日)は、JR千歳線新札幌駅1番線から列車を撮影しています。

  • グリーンマックス(GREENMAX)さん、2024年5月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<50765>E653系1000番代(水色)7両編成セット(動力付き)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>特急 “ひたち” 485系の...

    みーとすぱさんのブログ

  • SLすずらん号の復活で留萌線詣でも始まった。恵比島峠のオメガカーブにDCの音が鳴り響く。のちにキハ54と言う車両だと分かってきた。私はそれほど車両の事も分らず車両音痴だった。今思えばSLのついでに...

    海も好きさんのブログ

  • ツアーでみちのく三大半島めぐりに来てます。2日目です。画像は念願の「津軽海峡冬景色」で有名な竜飛岬です。ちょっと朝から雲っています。もちろん気持ちよく朝から温泉に入って、朝食も美味しく頂きました。...

  • 網走行の乗客は前方車両は不明ですが後方車両は私を入れて4名でした。北見駅を出発愛し野駅駅名は公募らしいです玉ねぎ畑なんでしょうか1区画の面積が広い緋牛内駅3両編成の西留辺蘂行と交換あちらは高校生で...

    ぱちくさんのブログ

  • 202402道南温泉鉄-2 長万部へ

    • 26日(日)10時10分

    本日の宿、長万部へ向けて出発です。12:35函館駅発乗るのは1804キハ40の車内、ほんとに大好き1 ✕1のシートにゃんにゃんにゃん、の日でしたいつも見るけどなかなか乗れないいさ鉄の国鉄急行色の1798大沼から駒ヶ岳...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240525/17/namadekosh/a7/00/j/o1030068715443205732.jpg

    JR北海道、思い出の車両8

    • 26日(日)8時58分

    お早ようございます、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。東海地方は午前中曇天となりました、午後からは日が照る予報です。 本日は再び、JR北海道で活躍している鉄道車両です。根室本線...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-c...

  • こんばんは5月26日 晴れ 気温11℃そろそろかな?なんて思っていたら2D 北斗2号 回送月に1回来てくれる車掌さんが手を振ってくれました、素敵な笑顔もいただき元気が出ました。いつも有難うございます、お仕事...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 日時: 2024年11月30日 終日 マイクロエースの完成品Nゲージ車両、オシ16-2006 青です。 【 2024年11月以降 】発売予定 オシ16-2006 青 1960年代に入り特急列車の食堂車の体質改善がある程度進行したことから、...

    横濱模型さんのブログ

  • フリーきっぷが少なく鉄旅にはつらい時期ですが…今回、こちらを使います土曜日、休日のみ利用できる1日散歩きっぷ温泉は絡めたい‼️時刻表とにらみ合い1)秘境駅に降りるプラン(豊浦で♨️) 日高本線オプション付き2)...

  • JR九州の「九州ネット早特7」で今年3月1日~6月30日乗車分について3,400円~4,200円の範囲で過去の乗車率や予約状況に応じた価格変動制を導入しています。現在「九州ネット早特7」は九州新幹線・博多~熊本間の...

    imadegawa075さんのブログ

  • 北海道遠征記 その5

    • 2024年5月26日(日)

    中断した北海道遠征記続編です、完結させないとケリが付きませんし記憶は薄れます。14日に続き15日/16日も晴天の予報、しかもオホーツクはフェーン現象で夏日になる可能性も、下着とアンダー各1枚減らしました。 ...

  • 2023年晩秋の根室本線うろうろ旅2日目その2~シマエナガパフェとインデアンカレーの続き。前回はこちら。『2023年晩秋の根室本線うろうろ旅2日目その2~シマエナガパフェとインデアンカレー』2023年晩秋の根室本...

    KATSUMAさんのブログ

  • 青函トンネル内の竜飛海底駅に下車してきました。(2006年訪問) 北海道新幹線の開通後は、トンネル内に降りることはもちろん、津軽海峡線列車でトンネルを通ることすら、不可能になってしまいました。そして先...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ