鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

JR北海道に関するブログ

すべて外部サイト

101~120件を表示 / 全47275件

新規掲載順

  • 現在、JR東海とJR西日本が保有する、東海道新幹線・山陽新幹線の検査専用車両923形「ドクターイエロー」。6月13日付のNHKの記事によれば、JR西日本が保有する3000番台・T5編成が2027年目途にも、JR東海が保有する...

    Shonan-color3さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240606/20/lenhartzstrasse/81/cc/j/o3008200015448259527.jpg

    2013年9月 津軽線と竜飛岬③

    • 13日(木)6時58分

    「リゾートあすなろ」に乗車 前回は青函トンネル記念館訪問でしたが、ここから帰途につきます。『2013年9月 津軽線と竜飛岬②』青函トンネル記念館ケーブルカー これでも立派な鉄道?『2013年9月 津軽線と竜飛...

  • すすきの('02.2.6)雪まつりすすきの会場の前が、たまたま市電の乗り場だったので、ちょっと乗ってみることにしよう。※この当時はまだ、すすきの駅と西4丁目駅の間はまっすぐつながっていませんでした。この間に線...

    ゲイムマン(竹谷新)さんのブログ

  • 踏切番号 H43踏切名称 加藤踏切踏切種別 第1種踏切駅間 駒ヶ岳~東山間キロ程 函館桟橋起点 幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道茅部郡森町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • 2月8日~2月13日にかけて北海道は根室本線富良野~新得間の乗り納めとSL冬のくしろ湿原号を追いかけに行ってきました。今回は遠征日程が長いこともあり、複数回に分けて作成する予定です。しばしお付き合いいただ...

  • トミックス(TOMIX)さん、2024年7月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<98824>東武N100系スペーシア XセットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>100系 “スペーシア” の後継車として、2023年に登場し...

    みーとすぱさんのブログ

  • おっ!サービスドレーンが出てますよ!乗務員もファンに慣れてきたでしょうか?しかし、気温のせいもあるがショボイ(笑)1999年6月 留萌本線 撮影地不明(FUJICHROME RVP)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励...

    海も好きさんのブログ

  • SLは旭川から朝一の便を牽引し富良野駅に係留。最終便にSLが牽引し旭川へ帰るパターンだった。富良野美瑛ノロッコ号は一日数往復だったハズで暇を持て余し普通のノロッコ号を撮ったのだろう。1999年6月 富良...

    海も好きさんのブログ

  • JR東日本は6月12日に、在来線において夏の臨時列車の追加で運転する列車を発表しました。2023年2月に運転されたリバイバル列車「ビューわかしお」「ビューさざなみ」が再び復活・設定される見通しです。255系の現...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 小湊鉄道にキハ40が導入されてから3回千葉へお伺いして、導入された全ての色にはお目に掛かれてはいたのですがオリジナル色の1号機にまた出会いたく考え、小湊鉄道へ訪問したい気持ちは高まっていました。が...

  • 小湊鉄道にキハ40が導入されてから3回千葉へお伺いして、導入された全ての色にはお目に掛かれてはいたのですがオリジナル色の1号機にまた出会いたく考え、小湊鉄道へ訪問したい気持ちは高まっていました。が...

    koganeturboさんのブログ

  • こんばんは。6月1日撮影の続きになります。石北本線で上下特急を撮影した後、宗谷本線に向かいました。前日はちょっと上手く撮れなかった感のある、62Dを狙います。62D キハ261系5000番台 特急「サロベツ」2号...

  • 2022.06.12 Sunday 18:52皆様こんばんは(^^)6月梅雨入りしてから体調がイマイチの管理人でございます。゚(゚´Д`゚)゚。さてさて・・・今回も入線ネタになります(^^;実は先日TOMIXさんより新製品の発表があっ...

  • 青春18きっぷといえば、1982年に発売されたものである。2024年6月現在、夏のきっぷ発売に関するがないので、不安になっている方も多いだろう一方で、値上げもうわさされている。実は1986年の改定以来、消費税増税...

    manager_travelsさんのブログ

  • 昨年も本当は定休日ですが、社内イベントで苗穂にある店舗に直行。午前中はイベントで終了。その後本社に戻り、残務整理で普通に仕事して帰ってきました。先週と同じ動きですね。少し早めに上がり、閉店間際でし...

  • 復活!キハ283根室花まるでお寿司を食べたあとは、今日の宿泊地・旭川へと向かいます。乗車するのはこちら!特急オホーツク3号網走行きです。ホームに上がってみると、そこにいたのはキハ283系!2022年3月ダイヤ...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 皆さまこんにちはきょうは気持ちのいい晴天、いつも通り朝練に行きました観察時刻は午前7時過ぎ札幌貨物ターミナル 2024-06-12(以下同じため省略します)DF200-108+DF200-115(サインレス)昨日、短期滞在の苗穂...

    ミスター54さんのブログ

  • 2024.6.12 回4620D(H100-43)・4653D(H100-95+H100-79+H100-71)・回4655D(H100-94)昨日の3583D(特快きたみ)で石北線ラッピングが送り込まれてきたので、今朝の4653Dに入るかなと思い遠軽の神社通り跨線橋...

  • JR北海道は2024年6月7日、新聞記事にて2025年3月ダイヤ改正で石北本線特急「大雪」2往復を快速へ格下げを検討していると公表した。今回はこれについて見ていく。 ダイヤ改正予測2025一覧はこちら! 1. 石北本線特...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 循環列車。始発駅と終着駅が同じ駅、つまりいくつかの路線を経由してぐるりと一周して、また元の駅に戻って来る列車のことです。国鉄時代にはそうした列車がいくつかありましたが、北海道には「旭川」「いぶり」...

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ