鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

沖縄エリアの鉄道ブログ

すべて外部サイト

101~120件を表示 / 全198件

新規掲載順

  • (前回記事の続き)(日本最北端の終着駅・稚内)★過去記事↓↓↓道南トロッコ鉄道 (旧JR江差線の廃線路を走る)【夏の北海道①】道南いさりび鉄道 / 津軽海峡沿いを走るキハ40首都圏色【夏の北海道②】函館本線鈍行列車の...

  • 昨夜、南大東島の南約320kmにあった熱帯低気圧が台風18号に。今月7個目の発生件数となり南の海上に秋はいつ訪れるのだろうか?本日もお越しいただきありがとうございます。 8月の大雨により線路設備が被災し不通...

    ねこひげさんのブログ

  • 西日本鉄道は、「鉄道駅バリアフリー料金制度」の導入について、9月21日付で国土交通省九州運輸局に届け出たと発表した。2023年3月27日からの適用を予定しているという。「鉄道駅バリアフリー料金制度」は、駅の...

  • 私が元嫁が勝手に統一教会の入会届に入会する旨を書いて、教会員にいつの間にかされてたんですが、私が統一教会から脱会できた理由は教会が私が宇宙を含む化学全般に精通していた事、日本国内や海外の地理や歴史...

  • 西鉄バス二日市・二日市線のうち行先番号4-1は、太宰府市と宇美町を結ぶ路線であり、現在では珍しい、都心を通らず郊外同士を結ぶ路線の一つであるが、九州運輸局の一般乗合旅客自動車運送事業の路線の休止又は廃...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220614/16/x0729241/0d/0f/j/o0535035215132908347.jpg

    OKICA(オキカ)

    • 2022年6月14日(火)

    OKICA(オキカ)現行デザインOKICA(オキカ)は、沖縄県(沖縄本島)の鉄道(沖縄都市モノレール)・バス事業者(琉球バス交通・沖縄バス・那覇バス・東陽バス、Nバス)で導入されているICカード。「OKICA」の名...

  • 皆さん、こんにちは。HANWA225です。5月12日、沖縄県の美栄橋駅にいるのですが、今回は、沖縄県を走るモノレール「ゆいレール」に乗ってみようと思います!まずは、美栄橋駅でモノレールを見てから乗ろうと思いま...

    HANWA225さんのブログ

  • ゆいレールとは 沖縄県にはモノレールが走っています。沖縄都市モノレール線という路線で、ゆいレールという愛称がついています。 那覇空港ーてだこ浦西間の17.0kmを約40分で結びます。途中、国際通りに通じる県...

    えつをさんのブログ

  • このブログでも、南海電鉄とのコラボ企画を契機にご紹介した「すみっコぐらし」。早いものでこの「すみっコぐらし」プロジェクトがスタートして10周年を迎えるとのことで、これを記念して全国の東西南北のすみっ...

    hanwa0724さんのブログ

  • 撮影日: 2016年10月31日 2016年に沖縄を訪れた時に撮影した写真(使用機材: Canon PowerShot G16)。 交差点「鳥堀」 首里駅のホーム 首里城公園 関連記事 交差点「鳥堀」 奥に沖縄都市モノレール線(愛称: ゆい...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220515/17/bon-syosai/ef/a2/j/o1078104715118307821.jpg

    特急「なは」のこと

    • 2022年5月15日(日)

    沖縄の本土復帰から50年を迎えました。 当ブログでも沖縄にまつわる話題をと思ったのですが、何分現地に行ったこともありませんし、(「ゆいレール」開業から間もない頃に沖縄行きの話があったのですが、諸般...

  • おもろまちを出発したゆいレール1000形 終点首里目指して軽快に加速していった 2006年1月格安ツアーで「閑散期」の沖縄本島を周遊した なにせ格安ツアー お買い物タイムが多い 開業したばかりのおもろまち駅...

  • ご来訪ありがとうございます♪Instagram→nemaki93Twitter→@nemaki93YouTube→寝巻こんにちは、寝巻です。2021年4月24日からYouTube始めました。全国を旅して撮りためた映像などを発信していきたいと思います。見飽...

  • 令和2年熊本豪雨で被災し運休中の肥薩線について、JR九州が復旧費用を約230億円と試算したと報じられています。JRと県、国の担当者が話し合う検討会も立ち上がり、今後の動きが注目されます。(読了目安:約5分)...

  • 大手私鉄の東西南北端

    • 2022年3月16日(水)

    大手私鉄での東西南北端を見てみよう.最西端は西日本鉄道天神大牟田線の西鉄福岡(天神)駅で,矢加部駅よりわずかに西にある.最南端は同じ西日本鉄道天神大牟田線の大牟田駅である.なお,中小私鉄も含めば沖...

  • 冒頭の写真は以前の記事からの転載です。冒頭の写真は、沖縄都市モノレール(ゆいレール)の1000形。ゆいレールの車両は全てこれで、平成15(2003)年8月の開業に際して12編成が導入、その後平成21(2009)年に輸送力...

  • 日本最西端の駅

    • 2022年2月6日(日)

    日本最西端の駅は、沖縄都市モノレールの「那覇空港駅」になります。沖縄モノレールが開通する以前は、長崎県平戸市にある松浦鉄道の「たびら平戸駅」、駅前には碑も立っています。地元では、普通鉄軌道で全国と...

  • JR日本最南端の駅

    • 2022年2月5日(土)

    鹿児島県の指宿・枕崎線の「西大山駅」、九州最南端でもあり、JR各社の最南端の駅になります。2003年に沖縄県のモノレールが開通してからは、日本最南端ではなくなってしまい、JRの標記を継ぎ足したものです。ち...

  • 北九州市を走る筑豊電気鉄道は、2022年4月1日から運賃を10円値上げした210円にすることを発表しました。 コロナウイルスの影響により乗客数が減少していること […]The post 筑豊電鉄、4月から運賃を値上げ...

    207hdさんのブログ

  • 2010年撮影。今回の『駅【簡易版】』コーナーは、沖縄県那覇市の中心市街地に位置するゆいレールの駅で、沖縄県庁や那覇市役所への最寄駅であり、しかも観光地である国際通りも近く、事実上、那覇市の代表駅とし...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ