鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

沖縄エリアの鉄道ブログ

すべて外部サイト

41~60件を表示 / 全198件

新規掲載順

  • 那覇航空駅から乗車した列車を旭橋駅で下車しました。 改札階に降りると記念撮影用のパネルが置かれていました。 車番の15810は何を意味しているのでしょう? 改札の外に出ます。 旭橋駅の駅舎です。モ...

    kd55-101さんのブログ

  • 2023年6月13日(火)、この日は裏の仕事で沖縄に行きました。 昼過ぎに飛行機で那覇空港に到着、夕方の会議まで時間があったのでゆいレールこと沖縄都市モノレールに乗車することにしました。 那覇空港...

    kd55-101さんのブログ

  • 限界へ向かってみる 指宿から、列車にそのまま乗車した。引き続き、この先にも線路は通っており『指宿枕崎線』の名前を冠する通りに最終的には枕崎に通じているのがこの路線の最終の限界だ。路線の終端駅・枕崎...

  • 運転台も撮る!!

  • 沖縄で観光に生活に定着しつつあるゆいレール、てだこ浦西への延伸や増発への充当として、増備編成が出ています。都合この項では私独自の非公式呼称「3次車」と呼びますが、このグループは外観の変化としてヘッド...

  • 沖縄都市モノレールは2021年6月20日、プレスリリースにて8月10日より3両編成を運転開始すると公表した( 3両編成車両の運行開始について )。今回はこれについて見ていく。 1. 開業20周年で3両編成運転開始へ! 今...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 沖縄都市モノレール線(ゆいレール)を運営する沖縄都市モノレールは、例年実施しているイベント「ゆいレールまつり」について、今年2023年は開業20周年記念として2回開催する。 1回目は7月2日の10~15時、てだこ...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 車窓も良く国際通り・・

  • 沖縄都市モノレール線(ゆいレール)を運営する沖縄都市モノレールは6月20日、新たに導入する「3両編成車両」の運行開始日を8月10日に決めたと発表した。開業20周年の日にデビューする。 3両編成車両は6月から運...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 主力車両 1000形てだこ浦西駅開発が行われている真っ最中沖縄の景色を堪能・・

  • 皆さんこんにちは。ついに、ついに、ゆいレールの3両編成の運行開始日が決まりましたーーー!8/10からとのことです記念すべきゆいレール20周年の日ってことで、超楽しみです!⇩ゆいレール、3両化車両を8月10日に...

  • こんな感じでピカチュウ!(^^)!かわいらしいです。

  • 【沖縄テレビ/nordot】年内での3両化を目指す沖縄都市モノレールでは19日から3両化車両の運転に慣れるための訓練が始まりまし…(→もっと読む)■ 《関連記事》・沖縄モノレール「3両編成の新造車両」来...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 1000系赤嶺駅THE.沖縄

  • ゆいれーる最近、ピカチュウも人気復活です。

  • 空港までそのまま鉄道でいけたら良いのにって思ったことはないだろうか。東京在住なら京急でも京成でも、都営浅草線でもモノレールでも羽田空港へアクセスできて便利ですよね。 四国には松山空港、高松空港、徳...

    TAKATASHIさんのブログ

  • 沖縄都市モノレール1000形

    ゆいレール 10

    • 2023年6月1日(木)

    急カーブに急勾配のゆいレールそのおかげで車窓からでも変化に富んだ写真が撮れる利用者の急増で今年度中に3両編成も導入されるゆいレールそうなるとさらに先頭車両からの眺めが楽しめそうだ後方のブルーシートは...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 沖縄都市モノレール1000形

    ゆいレール 09

    • 2023年5月20日(土)

    急勾配と急曲線が続くゆいレールなかでも儀保から首里までは60‰の坂を登っていくあいにく雨の一日となってしまったがその急坂を「ぴかちゅう」が駆け下りてゆく沖縄都市モノレール1000形儀保~首里2023.3.20. 撮...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 沖縄都市モノレール1000形

    ゆいレール 08

    • 2023年5月13日(土)

    ゆいレールを望む夕暮れの丘戦前は慶良間チージ(慶良間が見える丘)と呼ばれていた首里の司令部壕から直線で西に2.2キロ首里防衛線の最後の要のひとつで日本軍は安里52高地米軍はシュガーローフと呼んだ5月12日...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 沖縄都市モノレール1000形

    ゆいレール 07

    • 2023年5月11日(木)

    首里を発車したゆいレールは2019年10月延伸開業した区間を北上し坂を登って石嶺駅に到着するここは首里の司令部壕から北東1.5キロの地点に位置し首里防衛線の最後の拠点のひとつだった米軍は5月11日から石嶺方面...

    まこべえ2000さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ