鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

九州エリアの鉄道ブログ

すべて外部サイト

101~120件を表示 / 全50706件

新規掲載順

  • ピンクのハローキティを見送ったあと、もうひとつの編成が来るのを待ちます。 新幹線のホームから地下鉄御堂筋線の新大阪折り返し便の引き込み線が見えます。 30000系が入ってきました、箕面萱野延伸開業のヘッド...

    kazuboさんのブログ

  • 札幌 ('01.9.18)5日間の日程も今日で終わり。これから東京へ帰ることになる。すすきのから地下鉄で札幌駅へ(ゲーム路銀 -\4,850-\200=-\5,050)この後、まともな食事ができない危険性があるので、ロッテリアで...

    ゲイムマン(竹谷新)さんのブログ

  • 架空の模型鉄道会社くさせんり鐵道。4月上旬くさせんり会長宛てで届いた宅急便中身はネットオークションで探し出したカトーさんのキハユニ26一般色(T車)床下機器がグレー塗装の最近のロットNゲージ駆け出しの頃、...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240526/09/ironmaiden666666/bd/65/j/o1523107415443469143.jpg

    福岡/熊本/大分乗り鉄旅20035⃣

    • 29日(水)19時10分

    撮影日 2003/09/03青春18きっぷ使用し、福岡/熊本/大分県の鉄道路線を乗り歩く小倉駅前のビジネスホテル出発小倉駅小倉8:01発の山陽本線直通電車に乗る小郡駅小郡9:29着、9:39発の電車に乗り換え広島駅広島12:18...

  • ー 写真:JR九州発行の 磁気切符 鉄道の切符、磁気切符 1990年ごろから急激に普及が進み2000年代にスイカなどのFelica系乗車券が普及し出し徐々に磁気きっぷの需要は低くなってきている 上記図:JR東日本...

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024年 5月 14日(火)JR 九州出張の合間撮影記録です。 九州出張の合間の撮影の続きです。小倉駅で撮った貨物列車の記録です。EF510-301号機自分は初撮りの300番台♪後追い。銀釜でもレッドサンダー(^^;ちょっと...

  • チャットGPTを遅まきながらiPhoneに入れてみました。無料なのは「3.5」で、画像生成は有料の「4.0」に含まれる「DALL-E」というソフトで行うらしいです。遊びで月20ドルは考えものです。さらに検索したら、無料の...

  • 昨日掲載の写真から川棚寄りに移動しての撮影小さな橋がありそこの近くで撮影車両はキハ58+キハ28の編成こちらはハウステンボス塗装のキハ58+キハ65ハウステンボス開業時に登場した車両でした上の写真の反対側(...

  • JR東日本を始め、首都圏の鉄道事業者8社は5月29日に連名で、磁気乗車券からQR コードを使用した乗車券(以下「QR 乗車券」)への置き換えを2026 年度末以降、順次実施することを発表しました。【QR乗車券の概要】...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 今日も西鉄です。甘木の次は天神大牟田線が撮りたかったんでどこか手軽に駅撮り出来そうなトコをWebで探すと、ストレート区間で午後順光な三国が丘が良さそうだったんで行ってみた。そんな訳で↑は17日に三国が丘...

    ガトーさんのブログ

  • 2024/05/29朝早く関門トンネルの九州より出入り口のところなどに留置されていた415系電車4両がDE10の牽引により小倉工場へ廃車回送されました

    nankadai6001さんのブログ

  • JR西日本は2024年5月18日、株主照会通知にて2025年以降に在来線車両を173両投入すると公表した。今回はこのうち播但線・加古川線について見ていく。 ダイヤ改正予測2025一覧はこちら! 1. 播但線103系・加古川線1...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 東京都の中心を東西に走る中央快速線。東京駅から高尾駅までを結ぶ当路線には様々な種別の列車が走っています。今回は前編として、中央快速線を走る種別の説明を簡単にまとめていきたいと思います。中央快速線に...

  • ひとまず熊本駅から路面電車に乗って辛島町で下車。SAKURA MACHI Kumamotoに行ったこと無かったなあ…って軽い気持ちで入ってみる。特段なにか買うつもりも無いが地下の飲食フードコートは広いかな。ご多分に漏れ...

  • JR西日本は2024年5月17日、2024年7月~9月に運転する夏の臨時列車について発表しました。山陽新幹線においては、700系「ひかりレールスター」を使用した臨時列車が運転される見通しです。【700系「ひかりレールス...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 今年7月にまちびらきを予定している、大阪駅北側の「グラングリーン大阪」。 ここは元々JR貨物の梅田駅があった場所を再開発したもので、15年にわたって建設が進めら […]The post 大発展中!新しい2つの大...

    鉄道プレスさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240325/18/kamome-liner-48/f0/1e/j/o1080072015417387815.jpg

    3/18 ふたつ星4047

    • 29日(水)6時26分

    おはようございます。この日はD&S列車「ふたつ星4047」を撮影しました。まずは、午前便の列車です。長崎本線旧線 喜々津〜東園間での撮影です。8021D特急ふたつ星4047・長崎行きキハ47-4047+キシ140-4047+...

  • 南由布駅。2024.5月@大分(由布院)。ご覧いただきありがとうございます。

  • 本日は、77系「ななつ星in九州」をアップします。ななつ星in九州・東高崎~高崎新田・2023.6.15.広原~小林で「ななつ星in九州」の追っかけ5ヶ所目を撮った後、次は俯瞰で編成写真が撮れる上記にやって来て撮...

    sonic884さんのブログ

  •  かつては東海道・山陽新幹線の代表的な車両でありました100系新幹線電車と300系新幹線電車と言いますと、平成24年に揃って全廃となっておりまして、今年で12年になります。 この2形式の新幹線電車...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ