鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

九州エリアの鉄道ブログ

すべて外部サイト

181~200件を表示 / 全50705件

新規掲載順

  • 旧客の内装が…古くから海運の要衝として栄え、今なお当時の建物が残る北九州市の門司港エリア。「門司港レトロ」として現在では多くの方が訪れる観光スポットとなっています。そんな門司港の中心部から少し離れ、...

    風衣葉はなさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2024/05/1.jpg

    鳥取駅(JR山陰本線・因美線)

    • 26日(日)17時0分

    鳥取駅は鳥取県の主要駅で、高架駅となっています。 2面4線の構成となっており、気動車が行きかいます。 1階部分は商業施設が入居しています。   駅前は広場になっています。   バスやタクシー、交...

    駅ラブさんのブログ

  • こんにちは✋はくたかです。新ジャンル「宿泊記」始動です。記念すべき一回目の宿泊記は中部国際空港セントレアホテルのスペーリアツイン(タイプC)という部屋です。名鉄特急で来ました。ここは中部国際空港駅です...

  • 2024年 5月 14日(火)JR 九州出張の合間に①撮影記録です。この日から九州出張。毎度の事ながら、出張の合間合間にスマホ撮りします。東京へ向かう途中、新小岩で総武線快速グリーン車階下席から鹿島貨物の桃太郎...

  • 西鉄沿線の旅 柳川散歩①

    • 26日(日)13時38分

    柳川に到着しました。空は晴れ渡り絶好の散歩日和です。旧柳河藩の城下町で市内を縦横に流れる掘割と呼ばれる河川には多くの小舟が川を下っています。柳川駅前の風景この景色は大きく変わっていない気がする。。...

  • _20240525_102830-5001-C58363のコピー

    秩父鉄道~門デフC58

    • 26日(日)13時0分

    本日もお越し頂き有難うございます。梅雨入り前の週末です。いまこうしてブログを書いている日曜昼、お天気も良く爽やかな風が吹いています。シチュエーションは全く異なりますが、ユーミンの「緑の街に舞い降り...

    RDP3さんのブログ

  • ナイトジェットの青い客車、ブルートレインみたいでカッコいいです。座席車、食堂車、寝台車と夜行列車フルコースみたいな編成でした。客車鈍行~かつて日本中で活躍した普通客車列車たちの最後の記録~ [DVD]Amazo...

  • つい先日、ついに新幹線沼に足を踏み入れていまい500系と800系を入線させてしまったばかりですが、沼の持つ魔力の前に抜け出すことが困難になりつつあります。(抜け出すつもりもないんですけどね。笑) とは言え...

    fmimaaさんのブログ

  • Nゲージ・肥薩おれんじ食堂

    • 26日(日)9時45分

    不知火海の景色をゆったりと眺めながら,熊本、鹿児島の旬の味を楽しめる肥薩おれんじ鉄道の観光列車「おれんじ食堂」Nゲージの「おれんじ食堂」久しぶりの再版で今は在庫がありますが次の生産は数年後になります。在...

    くまのりさんのブログ

  • 撮影日 2003/09/02青春18きっぷを使用し、福岡/熊本/大分県の鉄道路線を乗り歩く中津駅前のビジネスホテル出発中津7:30発の上り電車に乗る行橋駅行橋7:57着、8:16発の平成筑豊鉄道田川線列車に乗り換え行橋駅油...

  • JR九州の「九州ネット早特7」で今年3月1日~6月30日乗車分について3,400円~4,200円の範囲で過去の乗車率や予約状況に応じた価格変動制を導入しています。現在「九州ネット早特7」は九州新幹線・博多~熊本間の...

    imadegawa075さんのブログ

  • おはようございます。その6の続きです。西小倉駅に来ました。ちょうど「BRTラッピング」のキハ147形が到着しましたので撮影します。962D普通・小倉行きキハ147-49+キハ147-1081そして、日豊本線から宮崎車両セン...

  • 2024年1月3日(水)に山口県山口市にあるJR西日本山陽新幹線・山陽本線・宇部線・山口線新山口駅に来ています。ある列車を乗る前に、JR西日本特急型気動車キハ187系を目撃しました。丁度、新山口1...

  • 1971年5月のGWが過ぎた日曜日は雲一つない晴天に恵まれた 午前10時すぎに大分運転所を訪れた 構内は屋外に留置している機関車も少なくガランとしていた 巨大なDL検修庫を背景にしたターンテーブル近くの留置線...

  • 今日は何の日?(5月26日)

    • 26日(日)4時55分

    本日(5月26日)は、以下の出来事があった日です。平城京外京(現在の奈良県奈良市雑司町)に位置する東大寺において、東大寺盧舎那仏像(奈良大仏)の開眼供養会が盛大に開催された日。(752年(天平勝宝4年))浅野内匠頭...

  •  (小倉~)城野~田川後藤寺~添田間を運行しております日田彦山線は、代表的な使用車両に、機関改造を行っております直方車両センター所属のキハ40系(キハ140・キハ147形)気動車を中心に使用されて...

  • ①ソラシドエア初搭乗❕機内サービスは❔,宮崎空港,817系内外装、②817系車窓,宮崎地鶏摘み,美々津駅探訪③宮崎美々津歴史的建造物保存地区,古民家カフェmin8.美々津駅(再12:47)美々津駅に戻ってきましたが、途中、...

  • 2024年5月18日土曜日。大物での阪神臨時特急撮影第2弾です。12時56分頃山陽5020F6連の直通特急姫路行きが通過しました。 12時56分頃山陽6007F他6連の直通特急大阪梅田行きが通過しました。 12時57分頃阪神なん...

    express22さんのブログ

  •  大分県日田市東町に、日田バスの本社・日田営業所があります。 ここは、日田バスが所有する一般路線車・貸切車、そして高速車が所属する営業所となっておりまして、一般路線車に関しましては日田市内の路線、...

  • 昨日の和歌山駅。いつも通り営業していました。待ち時間に少しだけ駅観察を。改札の横には駅ピアノが。以前は弾いてる人も見かけましたが。注意書きがペコリしてます。当たり前のことが書かれているわけですが。...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ