鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

四国エリアの鉄道ブログ

すべて外部サイト

141~160件を表示 / 全21000件

新規掲載順

  • ことでん長尾線_学園通り0020

    2024年05月15日ことでん1300形電車

    • 2024年5月15日(水)

    ことでん1300形電車高松琴平電気鉄道 長尾線学園通り駅-白山駅2022年09月08日長尾線の名所、白山の前を通過する1300形。1300形は比較的新しいので、まだかなりの間は安泰でしょうね。新車が好評で「それなら新...

  •  こんにちは。 おやじ二人旅の二回目です。 前回の記事は、下記をご覧ください。『JR四国 おやじ二人旅2024春①「夜明け&千年ものがたり」編』 こんにちは。 今回から、2024年3月30日、31日の「おやじ二人...

  • トミーテックさん、2024/5/17発売予定の鉄コレ(鉄道模型)製品発売情報です。★<330660>鉄道コレクション 長野電鉄3000系3両セットAAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>3500系・3600系の置き換え用として、2020年...

    みーとすぱさんのブログ

  • 2024年5月14日に、高知運転所所属の1000形気動車1010号車が検査を終えて多度津工場出場し試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 鉄道コムが東急電鉄の広報向けにした取材記事によれば、先日設備投資計画で公表のあった「導入から20年を超える車両のリニューアル」に、目黒線3000系の他にも、田園都市線5000系や東横線5050系といった5000系列...

    Shonan-color3さんのブログ

  • こんばんは土曜日の磐越西線。復路は喜多方の街を見下ろす高みへ。道なき藪を漕いで道なき斜面をよじ登って道なき尾根を辿って道から距離は短いけど汗まみれになるプチ山登り。その先、藪の隙間から喜多方の街が...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240512/10/ironmaiden666666/e9/a7/j/o2048153615437652153.jpg

    五十崎駅

    • 2024年5月14日(火)

    撮影日 2022/12/29内子線五十崎駅トイレ駅前広場あれは五十崎トンネル高松駅から233.5kmホーム東端はトンネル内にある側線跡?オリジナル五十崎駅は別の場所にあった『内子線旧線(喜多山~内子)』探索日 2007...

  • 伊予から安芸へ 3 伊予鉄道高浜線の高浜行き電車に乗って終点の高浜まで来ました。ここから連絡バスで松山観光港へ向かいます 電車を降りて改札の駅員さんに電車・バスの連絡乗車券を見せて、バス乗り場の方へ...

  • 山陽電気鉄道は5月14日、2024年3月期の決算補足説明資料(以下同資料)公表しました。同資料において、2024年度の設備投資計画の主な内訳が明らかになりました。【5000系リニューアル・6000系新造ほか】公表された...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 小田急電鉄は5月14日、2024年度の設備投資計画の概要を発表しました。5000形10両×2編成新造(内1編成はモニタリング装置搭載)、8000形代替の他、3000形リニューアルほか等が触れられました。【5000形2編成新造へ】...

    Shonan-color3さんのブログ

  • Osaka Metroは5月14日、2024年度(2025年3月期)の設備投資計画の概要を発表しました。中央線夢洲駅開業が前倒しされる他、中央線などの泊車線増設、車内カメラ設置、ホームドア設置計画等が触れられました。【中...

    Shonan-color3さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240513/00/masatetu210/01/c9/j/o1080060815438040701.jpg

    2700系土佐くろ車製作Part1

    • 2024年5月14日(火)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2242日目です。今日は鉄道模型の話題です。JR四国の2700系41両の中に2両だけ異彩を放つ車両が居ます。それは2700系の30番台を名...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240513/12/momo1945815/97/ca/j/o3264492815438189688.jpg

    琴電 乗り鉄 3

    • 2024年5月14日(火)

    仏生山基地へ戻ってきました。120型も変わりなく鎮座していました。もと京急700型の1070型。瓦町へ戻ります。コロナ対策で乗務員はそれまで当たり前だった笛を使わず、首から提げた発車合図の電子ホーンを鳴らし...

  • 「伊予鉄(いよてつ)」は愛媛県の県庁所在地 松山市の中心部にある松山市駅を中心に高浜線、横河原線、郡中線の3路線と、松山市内の路面電車5系統を有する私鉄。電車線総延長は33.9km。路面電車は9.6km。電車と...

  • 引き続き、アニメ「AIR」舞台探訪と、AIR飛び出し坊やを探しに行きます。『アニメ「AIR」舞台探訪、AIR飛び出し坊や(その1)』アニメ「AIR」の舞台探訪と、AIRの飛び出し坊やを探しに行きま...

  • おやっとさぁ! 市内から呉市、戻って笠岡市と市内の配送でした。何とか終わりました。 さて、『さらば、スーパーやくも3ちょっと居残り』おやっとさぁ! 梅雨入り前の溝さらえから始まった朝。終わりかけた頃...

  • 14時頃に、徳島城のお城公園から、徳島駅に戻ってきた。予定より、少し早いくらいだ。続きをみる

  • 伊予から安芸へ 2 伊予鉄道の古町8時25分発高浜行きの電車外見は見るからに昭和の電車、1月に乗った高松琴平電気鉄道の電車にそっくりです 車両番号は725となっています  調べてみると、そっくりなのは当然で、...

  • 定期特急券の類を類聚する

    • 2024年5月13日(月)

    一般に定期券は乗車券でしかない(しかも往々にして料金券を有しても特急等の列車へ乗車できない)。が、そんな定期券でありながら特急に乗車することを前提とするものがあるので、今回はそれを見ていく。 (と思...

    manager_travelsさんのブログ

  • 東急電鉄は5月13日、2024年度の設備投資計画の概要を発表しました。大井町線では9000系・9020系の代替車両として急行用の6020系をベースとした新型車両新造の他、目黒線3000系のリニューアル等が触れられました。...

    Shonan-color3さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ