鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

中国エリアの鉄道ブログ

すべて外部サイト

161~180件を表示 / 全60050件

新規掲載順

  • 「 JR西日本の「激レア車両」初の営業運転へ!9月から快速として運行 」by 乗りものニュースハイブリッドの電気式気動車として試作されたDEC700形を9月28日から姫新線で営業列車に使用し11月24日まで津山駅-新...

    柴みんさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-g...

  • 20240411快速ことぶき岡山駅

    JR西日本 ことぶき号

    • 28日(火)11時23分

    【写真】《2024年(令和6年)4月11日撮影》 岡山駅にて撮影した快速ことぶき・津山行。前身は急行つやま号です。【関連記事】《関連列車》 JR西日本 つやま号

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240525/18/c11207c11171/3d/09/j/o2449163215443216187.jpg

    2024年 4月14日⑧【津山線】

    • 28日(火)11時11分

    新緑狙いで 本宮高倉山 へ 津山線 牧山〜野々口 3931D快速ことぶき岡山行(キハ47+キハ47+キハ40+キハ40)07:41

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240528/10/tomo00omot/e8/1b/j/o1080081015444370191.jpg

    次へつなごう、木次線

    • 28日(火)10時10分

    次へつなごう、木次線RAIL is BATON木次線ラッピング列車『さくら』と木次駅

  • 昨日は月曜ということでサボってしまいましたが、今朝は頑張りました。5月3日は定期列車よりも遅いダイヤで臨時のサンライズ出雲が運転されたため、国鉄色381系の「やくも9号」を狙ったのと同じポイントからその...

  • /blog-imgs-171.fc2.com/w/y/w/wywpm935/B56A9038.jpg

    また本川町の陸橋にて

    • 28日(火)7時0分

    広島電鉄の撮影をしています。前日に引き続き本川町の陸橋を訪れました。あいにくの曇り&小雨なので光線状態は気にせずに撮影できそうです。広島電鉄 原爆ドーム前-本川町相生橋のスロープを下る5200形。こう...

    熊猫さんのブログ

  • 昨夕よりまとまった雨が降り続いてますもう梅雨末期の様相線状降水帯発生による被害が出ませんように願うばかりです5月26日(日)美作滝尾駅での撮影を終えて因美線を北上美作加茂駅正面 美作落合駅 美作追...

  • 「やくも」は273系と安心して乗ったら381系だった際の混乱に備えて2024年6月15日から伯備線特急「やくも」全列車の273系化が完了します。車上型制御付自然振り子式の乗り心地、列車内設備、外観等、273系の評判...

  • 2024年1月3日(水)に、山口県山口市にあるJR西日本新山口駅にやって来ました。115系3000番台(115系の片側2扉バージョン)を目撃しました。関東甲信越地区で見かけない車両なので貴重です。...

  • 今日は2024年4月5日で引退した紫やくもパノラマです。 やくも5号に充当された紫色の381系

  • 月曜日は観光列車あめつちが木次線の出雲横田駅まで乗り入れる日。加茂中駅へ撮りに寄ってみました。駅舎の軒下にかわいいこいのぼりが列車を待っていました。さつきの花が咲き、間もなく紫陽花も花を咲かそうと...

  • 日本最強クラスの赤字路線のターミナル、備後落合駅に到着。木次線を乗りつぶしたことにより、これでJR西日本の在来線完乗を達成!宮崎で洒落にならないレベルの腹痛起こしたり、木次線が冬眠しなきゃ去年には達...

    TIB超特快さんのブログ

  • 雨の街へと

    • 28日(火)0時10分

    雨の日の夜。街の中へと消えていく電車は、紅い尾灯で足跡を残しながら...。広島電鉄本線 本川町

  •  令和2年まで、福岡~鹿児島間唯一の夜通し交通機関でもありました高速路線バス「桜島号」の夜行便が存在しておりましたが、同年5月31日をもちまして「新型コロナウイルス」によりまして路線自体が運休、そ...

  • 900-m-EF58-031031A.jpg

    追憶のEF58 [2003-08] 150 (単回)

    • 28日(火)0時1分

    ここ数日なかなかハード運用かつ撮影数もそこそこあり、とても現像できる状態ではない(=気力もない)ので、しばらくまた昔のゴハチネタ。確か幡生への検査入場の回送だったはずで、こんな単回ごときでもイゴマルの...

  • 20240528a

    荒島② おまけネタ

    • 28日(火)0時0分

    …と言いう事で山陰本線の荒島の駅ノートですが、無事に数合わせとなる2枚目を描き終えましたので、同駅関係の「おまけネタ」に続ける事に致しますクラ駅長です。 駅舎のうち元は駅務室だったと思われる部分は交...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240525/18/c11207c11171/40/e8/j/o2449163215443215682.jpg

    2024年 4月14日⑦【津山線】

    • 27日(月)22時22分

    新緑狙いで 本宮高倉山 へ 3931D快速ことぶき岡山行(キハ47+キハ47+キハ40+キハ40)津山線 野々口〜金川 三谷川橋りょう 付近 07:34 津山線 牧山〜野々口 牧山クラインガルテン 付近 07:41

  • JR西日本では、「懐鉄(なつてつ)」シリーズとして、「入場券」「料金券」「リバイバル列車」の企画を実施してきましたが、今回第3弾「リバイバル列車」の追加企画として、北近畿エリアで活躍した「リバイバル列...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/83/8b8d2eb6d1b54ad8f49da08c6297b2e4.jpg

    最後の力走

    • 27日(月)21時45分

    JR伯備線 新郷この日の「緑やくも」は「上りが14号」。残り少ない最後の力走を捉えます。

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ