鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

中国エリアの鉄道ブログ

すべて外部サイト

141~160件を表示 / 全60045件

新規掲載順

  • 2024年5月23日、後藤総合車両所出雲支所所属となる273系Y11編成が近畿車輛を出場し、徳庵→吹貨西→網干→岡山の経路で公式試運転を行いました。神崎川(信)~吹貨西にて。前回のY10編成出場時は逆側から撮影しました...

    シーーラカンスさんのブログ

  • JR西日本では、2021年度に電気式気動車「DEC700形」を導入し、各所で試運転や性能確認試験を行ってきています。(参考)この度、このDEC700が同社の姫新線(津山~新見間)で初の営業運転を実施することが発表さ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240528/21/hatahata00719/ff/05/j/o0800053315444617852.jpg

    長門峡でSLやまぐち号を撮影

    • 28日(火)21時37分

    こんばんはhatahataです。この週末から本日にかけては自身の交番検査の為に関西に帰省、本日広島に戻って来ました。土曜日は検査と所用(これが結構重要な家族運用)の為に非鉄。日曜日と月曜日はなか日だったの...

    hatahataさんのブログ

  • 木次線出雲横田駅2番乗り場に到着した観光列車あめつちは、到着して間もなく一旦ホームから離れ、反対側の1番乗り場に移動しました。発車までの短い休息に入りました。発車までの短い間、私は1番乗り場で列車をじ...

  • 今は休耕が多いのかな?2007年4月 PENTAX67Ⅱ RVP100にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • 今日は出勤前に「TVer」でドラマ「くるり」を、仕事終わって移動しながらドラマ「ブルーモーメント」を観て、夜は壮年部員さんの通夜に家族で参列しました。★今日の関心事★今くるよさんが膵がんで亡くなられ...

  • 今週の日曜日と月曜日は観光列車あめつちの木次線乗り入れ日。私は月曜日に加茂中駅をスタートに、撮影しては追いかけて、往きの終着駅出雲横田駅へ到着しました。駅では、奥出雲の商工会や観光協会のメンバーの...

  • 「一反もめんが休憩してる~」……なんて^^街歩きの起点になる境線の終着・境港駅には灯台?が載っていました。それにして、駅前からしてゲゲゲの鬼太郎仲間たち大集合。駅かたわらには赤ポスト。妖怪ポスト?、で...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 代行バスと黄波戸温泉 2 / 青春18令和6年春紀行 3日目 下関から山陰本線で小串までやってきました小串から先長門市まで、令和5年の梅雨の時期の豪雨災害のため不通となっています不通区間には代行バスが運行...

  • 国鉄色特急やくもならびに、381系やくもの定期運用引退まであと3週間となりました。週末の伯備線は、多くの撮り鉄さんが撮影に訪れていました。2024/5/25 美袋駅付近続きをみる

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2024/05/2-2.jpg

    鳥取大学前駅(JR山陰本線)

    • 28日(火)17時0分

    特急も止まる棒線駅鳥取大学前駅はその名の通り大学の前にある駅で、市街地にあります。 特急列車も停車する駅ですが、後付けの駅ということもあってか 棒線駅となっています。ホームの長さも最低限です。  ...

    駅ラブさんのブログ

  • JR西日本と中国SC開発は5月23日、広島駅の南側で建設中の新しい駅ビルの商業施設名称を「minamoa(ミナモア)」に決めたと発表した。来年2025年春の開業を予定している。 「ミナモ(水面)」「ミナ(みんな)」「...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • JR西日本岡山支社は、9月末~11月に開催される「森の芸術祭」に際して臨時列車を運転すると発表した。その中でDEC700系が営業運転を行うとのことである。岡山支社の記者会見後リリースが1日遅れで上がってきたの...

    manager_travelsさんのブログ

  • 28日、特急やくも用381系のうちパノラマグリーン車(クロ380形)を連結する「ゆったりやくも色」4両1編成(F編成)が、後藤総合車両所本所へ臨時回送されました。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024年5月27日に、吹田機関区所属のEF210-139が広島車両所での全般検査を終える確認のため構内試運転を実施しました。 新塗装化されているほか、300番台と同様のルーバーに変わって白線も追加されています。スカ...

    2nd-trainさんのブログ

  • 「 JR西日本の「激レア車両」初の営業運転へ!9月から快速として運行 」by 乗りものニュースハイブリッドの電気式気動車として試作されたDEC700形を9月28日から姫新線で営業列車に使用し11月24日まで津山駅-新...

    柴みんさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-g...

  • 20240411快速ことぶき岡山駅

    JR西日本 ことぶき号

    • 28日(火)11時23分

    【写真】《2024年(令和6年)4月11日撮影》 岡山駅にて撮影した快速ことぶき・津山行。前身は急行つやま号です。【関連記事】《関連列車》 JR西日本 つやま号

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240525/18/c11207c11171/3d/09/j/o2449163215443216187.jpg

    2024年 4月14日⑧【津山線】

    • 28日(火)11時11分

    新緑狙いで 本宮高倉山 へ 津山線 牧山〜野々口 3931D快速ことぶき岡山行(キハ47+キハ47+キハ40+キハ40)07:41

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240528/10/tomo00omot/e8/1b/j/o1080081015444370191.jpg

    次へつなごう、木次線

    • 28日(火)10時10分

    次へつなごう、木次線RAIL is BATON木次線ラッピング列車『さくら』と木次駅

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ