鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

中国エリアの鉄道ブログ

すべて外部サイト

61~80件を表示 / 全60617件

新規掲載順

  • 6月14日、381系特急「やくも」、「国鉄色」「緑やくも色」が運行終了し、15日に「ゆったりやくも色」が定期運行を終了しました。381系は、日本初の車体傾斜式(自然振り子式)特急形車両として、1973年5月に登場し、7月10...

  • 本日、2024年6月15日をもって特急やくも号で運用されていた381系電車の定期運行が終了しました。この記事では381系「やくも」の過去について振り返りながら、今後の展望も見ていきたいも思います。​381系(やくも号...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 本15日が「ゆったり色やくも」にとって定期運用最後の日となりました。 本日は、そのような「ゆったり色」の正面ドッカ~ン、おしっぽチョロリのカットです。 改めて、すべての381系車輌に対し、長年のがんばりに...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kuha381213/20240615/20240615194924.jpg

    ありがとう!381系! その2

    • 15日(土)20時25分

    続き。今日は遂に381系やくもの定期運用が終了しました。2024年6月9日これからは10両だけ残って臨時列車用で残るようです。最後の国鉄特急車両になるまで残って欲しいですね…っていうかキハ185系と185系早く引退...

  • 2024年6月14~15日に、JR西日本、日本旅行の主催で「ありがとう381系最終定期運用 新旧『やくも号』乗り比べと、381系国鉄色『幕回し』見学1泊2日ツアー」が3種類催行されました。参加者は、381系と新型273系やく...

    2nd-trainさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/karibatakurou/20240419/20240419080129.jpg

    出雲大社 令和6年4月 前編

    • 15日(土)19時0分

    出雲大社参詣記 7 出雲大社に来ています参道から四の鳥居をくぐり、本宮の方へ入っていきます 四の鳥居は「銅鳥居」といい、寛文6年(1666年)、毛利綱広(毛利家16代当主・長州藩2代藩主)が寄進したものだそう...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240615/18/ktsn1053/63/e1/j/o1080071815451841488.jpg

    381系 特急やくも号の記録

    • 15日(土)18時24分

    381系が終焉を迎えたとの事で、今までに記録した381系を。2022.4.1三原へ行った帰り、ちょうど国鉄色が来るということで寄り道。着いたらそこにはゆったり色。ゆったり色のやくもを見るのはこれが初めてでした。...

  • 先日、JR西日本に残っていた381系国鉄型特急やくも号がラストランを迎えた。JR西日本が引退を告知してから、あっという間だったのか長かったのかよくわからない2年間が過ぎた。告知されたとき、私は内心「余計な...

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2024/06/2.jpg

    淀江駅(JR山陰本線)

    • 15日(土)17時0分

    淀江駅は小さめの駅舎を有する無人駅です。 ホームは2面2線の相対式ホームとなっており、 かつて3番のりばであったであろう場所は草に覆われています。   駅舎の横幅はあまりありません。   駅舎内...

    駅ラブさんのブログ

  • 四国八十八か所お遍路旅に出る。数年前から頭の中にはあったのだが、この夏それを実行することに。何が背中を押したのか不明。懺悔したいことがあるとか、自分を見つめ直したいとかではなく、強いて言えばPray an...

  • 山口線でSLやまぐち号を撮影した後に山陽本線の四辻駅に寄りました。下関方面へ列車で帰るのですが途中にある新山口駅まで1駅区間歩いてみました。参考に四辻駅と新山口駅のJR営業キロは5.2kmです。 以下は2024-0...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240613/07/itsuki06032/60/14/j/o1080072015450860564.jpg

    381系やくも定期運行終了

    • 15日(土)16時0分

    本日2024年6月15日をもちまして最後の国鉄型特急381系が定期運用を離脱しましたキハ185は省くと言う事で話をさせてもらいます今回は軽く乗車記をまとめてみましたので是非読んでいただきたいです〈ゆったり色〉ゆ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240615/15/movilio0813/02/da/j/o1080071915451779952.jpg

    ありがとう381系

    • 15日(土)15時50分

    いや〜最終的にゴールデンウィークで行った伯備線が最後になりました。Xを見ていたらやっぱり凄い人、人、人。そしてこの最後を期に、皆さん溜めていた秘蔵ポイントの画像もバンバン✨「ここやっぱり撮れたんや…...

  • しばらく中断してた、トミーさんちのタラコ祭。『TOMIX 9470 国鉄ディーゼルカー キハ40-500形後期型と建コレ北国の無人駅2F』黄金週間真っ只中。2月にネットが開通したんで、もっぱらようつべ三昧。『ネット開通...

  • いよいよ381系やくもが定期運用を外れる日を迎えてしまいました。まだ臨時で走ることはありそうですが、一区切りということで俯瞰写真で381系の活躍を振り返ってみます。まずは紀勢本線のくろしお。太平洋を見な...

    黒丸さんのブログ

  • いよいよ381系やくもが定期運用を外れる日を迎えてしまいました。まだ臨時で走ることはありそうですが、一区切りということで俯瞰写真で381系の活躍を振り返ってみます。まずは紀勢本線のくろしお。太平洋を見な...

    黒丸さんのブログ

  • 管理人の”せせらぎ”です、本日も当ブログにお越し頂きましてありがとうございます

    お座敷せせらぎ上越号さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c4/54ea425919aca64fb4882631cf6641d3.jpg

    山間の駅・布原

    • 15日(土)12時54分

    JR伯備線 布原14日381系「やくも」はラストランを迎え、42年の歴史に幕を降ろしました。落石による運転取り止めや運行の遅れなどのハプニングがありましたが、撮り鉄によるトラブルもなく、沿線やホームでは別れ...

  • JR山口線の観光列車「SLやまぐち号」で活躍する35系4000番台の交番検査がこのほど行われ、新山口—下関の回送をEF65 1120がけん引しました。懐かしさを感じる電気機関車+客車の組み合わせを見てみました。EF65 11...

    れきてつさんのブログ

  • やくも8号 下石見信号場にて

    • 15日(土)12時34分

    伯備線 下石見信号場。国鉄色のやくも8号を狙います。1008M やくも8号 (後追い)もう1枚381系の定期運用がついに終了。いつまでも見ていたかったシーンでした。下石見信号場にて

    kuhane_581さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ