鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

近畿エリアの鉄道ブログ

すべて外部サイト

141~160件を表示 / 全181054件

新規掲載順

  • 時計の針を2か月ほど巻き戻し、積み残しカットをアップいたします。 ご覧いただくのは287系特急くろしお「カイロス号」です。和歌山県の串本町から打ち上げられたカイロス号(初号機)が残念な結果になったのは、...

  • 神戸市西区の南東部に位置する駅で、駅前には大型マンションや商業施設が立地しています。学園都市の名の通り、駅周辺には兵庫県立大学や神戸市外国語大学など多くの大学が集中しており、学生利用者も多くなって...

  • 240412-113x.jpg

    大阪・福井遠征 その20

    • 31日(金)19時0分

    高師浜駅駅舎を入ると切符売り場と改札口があります。 入口上部にはステンドグラスがありますが、現在は強化樹脂製のレプリカのようです。 ホームに戻り乗ってきた編成に再び乗車します。大手私鉄 高師浜駅 電...

    kd55-101さんのブログ

  • /pbs.twimg.com/media/GO4sCNKbMAAEMTp?format=png&name=900x900

    223系HE411編成出場試運転

    • 31日(金)18時57分

    ー 本日2024/05/31阪和線系統で活躍している223系HE411編成が吹田工場を出場し試運転として本線を走行しました。 ー

    nankadai6001さんのブログ

  • 本日、阪急京都線9300系C#9307×8R(9307F)が、PRiVACE(プライベース)車の2300系T2350形C#2356を組み込んで試運転を行いました。PRiVACE車を組み込んだ9300系の試運転はC#9306×8R(C#2361組込)・C#9304×8R(C#...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 5月29日は大阪市内で用事があって、恒例にそのついでの鉄分補給です。で、どこへ出向こうか前日に検討に入りますが、特にコレ!なるところは無く、控えめに阪急の《くまのがっこう》で検討に入りますが、神戸...

    koganeturboさんのブログ

  • 今日は5月31日ということで、「世界禁煙day」だそうです。私は吸ったことがないので美味しいのかどうか知りませんが笑そんな5月31日ですが、5年前の2019年5月31日に忍トレインの吹田出場回送がありました。岸辺にて...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 113系2両編成(福知山支所所属 S9編成) 試運転113系旧福知山色ほか試運転メインで撮影へ。懐鉄シリーズで115系瀬戸内色に続いて113系旧福知山色が復活しました。福知山地区の113系と聞くとサンパチか湘南色&...

    HanHaruFunさんのブログ

  • 1993年、南大阪線6400系列の4両編成バージョンとして誕生した近鉄6620系電車のうち、第3編成の車内をご紹介します。 概要 南大阪線系のVVVF4両編成車両として登場しました。7編成が製造されています。 今回ご紹介...

    soseki1985さんのブログ

  • 今日は、いつもより一本前の時刻で出勤!普通5300系と特急1300系に乗車。 総持寺駅にて撮影。大阪梅田駅にて撮影。最後までご覧いただき、ありがとうございました。20240531記事作成。

  • 2024年 5月 14日(火)JR 九州出張の合間に⑥撮影記録です。 九州出張の合間の撮影の続きです。小倉駅構内で撮影後、改札口外へ出ます。北九州は、宇宙戦艦ヤマトや銀河鉄道999で有名な松本零士先生の故郷。銀河...

  • 今日は大阪市の南で撮影仕事だったんで、帰りにチョロっと汐見橋線でも。そんな訳で↑は本日、芦原町〜木津川にある琴江橋歩道橋で撮った汐見橋行きの2230系2232F…ええ、下十三間川橋梁を渡っているトコを狙ってみ...

    ガトーさんのブログ

  • 本日、201系ナラND614編成が吹田総合車両所本所へ臨時回送されました。前例から廃車になることが見込まれます。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024年5月31日、吹田総合車両所奈良支所所属の201系ND614編成が王寺→佐保(信)→天王寺→吹貨西の経路で回送されました。廃車になるものと思われます。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年4月5日金曜日。尼崎でのJR神戸線・JR宝塚線平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影から新快速で舞台を京都へ移して、京都地区の平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影を行いました。8番のりばには19時11分発の205系NE401編成...

    express22さんのブログ

  • この時間は、秋田県の駅をぐるりします。本日の駅は、羽越本線の桂根駅です。ページの最後に記事リストがあるのでご覧くださいね。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっている...

  • ★<10-1905>227系1000番台(SR編成) 2両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>広島エリア向けの新型車両として、2015年に登場したJR西日本227系。2019年には227系1000番台が登場し、和歌山線・桜井線(万葉ま...

    みーとすぱさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240525/20/pon-918/f7/63/j/o1080072015443267517.jpg

    近鉄天理線1035編成更新車

    • 31日(金)17時20分

    2024年5月の撮影です。天理線に行ってみました。更新車はそれなりの数見かけ、珍しくもないようですが、この編成、ちょっと他とは違うような…車内も綺麗で今風の仕切り、ポールに。驚いたのは各車端上部にある安...

  • 皆さんこんばんは。先日夕方に十三駅で少し撮影 その時に来た 3300系5300系をどうぞ。5308F普通大阪梅田行。 あまり夕方に撮影することは少ないのですが、この日は、体調も良く仕事も早く終わったので撮影。 ...

    まつかぜ82さんのブログ

  • JR西日本の投資家・取引先HPが更新され、JR西日本の保有車両(2024年4月1日現在)が掲載された。 資材調達情報:JR西日本 その内容は毎年のJR西日本の保有列車のことであるが、オタクどもが注目するのは、置換計...

    manager_travelsさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ