鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

近畿エリアの鉄道ブログ

すべて外部サイト

61~80件を表示 / 全181054件

新規掲載順

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240601/16/a19810815/fa/02/j/o0810108015446067289.jpg

    仕事終わりに

    • 12時間3分前New

    少々?買い物を以前、京都鉄道博物館で特別展示された阿佐海岸鉄道のDMV-932すだちの風この時はナンバー変更前で。ちょっと高いですが見てるだけでも楽しいです

  • 恒例の「月初めイラスト」 今回は「関西電鉄学研本線」の6700系をチョイスしてみました この電車は大量にありそうで実は6編成しか在籍していない結構レアな車両です(ちなみに少数派は3700系の4編成) その中で初期...

  • 6月に入り、あちこちで田植えが始まりました。以前から、そんな季節に是非撮影してみたい場所がありましたが、本日時間があったので、ようやく訪問することができました。その記録をご紹介したいと思います。田植...

  • 13時46分頃、JR神戸線:東加古川駅~加古川駅間で架線にたこのような物が付着していたため、土山駅~姫路駅間で運転を見合わせていましたが、14時37分に運転を再開しました。JR神戸線の列車に遅れや...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240526/17/kakogawa86/7c/93/j/o0707053015443650749.jpg

    EF66-1

    • 14時間2分前New

    きょうから6月なので「6」絡みでEF66の写真を貼って行きたいと思います。全機を写せてないので飛び飛びですがよろしくお願いします。2007年11月10日に姫新線と播但線ホームが工事中の姫路駅で写した...

  • 今から10年前の2014年8月に行った鬼怒川温泉にある東武ワールドスクエアのなんと20年ぶりに行って来ました。という2日目の訪問の記事のまとめから だから 今現在から考えると 最初に行ったのが30年前で その...

  • 今日は、いつもの時刻で出勤!普通7300系と特急9300系に乗車。 大阪梅田駅にて撮影。総持寺駅にて撮影。最後までご覧いただき、ありがとうございました。20240601記事作成。

  • ※2024年5月撮影加古川線の野村駅(→西脇市駅)と鍛冶屋を結び、1990年に廃止となった鍛冶屋線の終点跡に保存車両があります。 キハ30 69昭和41年日車製、新製から廃車まで加古川に居た車両です。平成2年の鍛冶屋...

    puramiさんのブログ

  • 「阪急電鉄・正雀車庫」を一昨日、30日に、チラ見して来ました。 「3353」の前面に、「運輸部 教習中」の表示がされていて、周りに30人ほどの社員が集まっていました。 新入社員の研修なのでしょうか、車両内か...

  • 本日、かねてより6月からの導入が予告されていたJR東海315系3000番台が静岡地区において営業運転を開始しました。1432MU1ついに315系が静岡地区で営業運転開始しました。 pic.twitter.com/KDLoqDOnLD— RYO (@RYO_...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 南海21000系クロスシート編成の4両貫通編成化。 仕事へ行くまでの時間で完成させました。 今まで、実物とは違う、21001-21002+21003-210042+2の4両編成でした。 中間車2両増備で4両貫通編成、21003-21102-21103-2...

  • こんにちは、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。 今日から6月、衣替えを実施しました。尾張地方は朝から快晴で、午後は真夏日の予報です。先日京都駅で乗り換えを行った時に、もう一つの...

  • 2024年4月5日金曜日。姫路、相生で撮影をして智頭急行経由で鳥取へ向かうため普通岡山行きに乗車しました。8時22分頃115系A01編成4両の普通岡山行きがやって来ました。これに乗って上郡に移動しました。 普通岡...

    express22さんのブログ

  • 週末恒例PF貨物74レを捕獲してから5/30より新デザインになった泉北ライナーに転戦する予定でしたが74レのほうは寝過ごしてしまい泉北ライナーのみの朝練となりました。泉北高速鉄道 12000系 12021F泉北ライナー 020...

  • 東海道新幹線の軌道 初走行は阪急電車 幼少のころから鉄道好きだった私ですが、当時、1964年に開業した東海道新幹線以外に日本の鉄道に標準軌(軌間1435mm)が存在することを知りませんでした。 小学校高学年...

    toshicabさんのブログ

  • 6月1日 難波から南海電車に乗り換えて高野線を撮影してきました。難波駅でスマホでスナップ撮影しました。残り僅かな6000系6023Fが入線していました。6023F+6331F+6335F区間急行林間田園都市行き泉北の新型車両...

    w7さんのブログ

  • .accordion {border: 1px solid #000;}.accordion summary {padding: 15px;cursor: pointer;background: #ffffff;position: relative;list-style: none;}.accordion summary::-webkit-deta

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240526/09/kakogawa86/57/83/j/o0840056015443472416.jpg

    阪急1117

    • 18時間32分前New

    2023年12月8日に岡本駅で写した阪急1117です。

  • スーツのズボンが破れた今週…月曜日に大阪市で阪急大阪市でJR火曜日…雨…水曜日に神戸市でJR223系神戸市でDD200芦屋市で阪神西宮市でJR321系木曜日に大阪市で阪急高槻市でJR207系高槻市で阪急金曜日に池田市で阪急...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ