鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

近畿エリアの鉄道ブログ

すべて外部サイト

181~200件を表示 / 全181056件

新規掲載順

  • 近畿日本鉄道の新型車両「8A系」の初陣となる、8A101号車(先頭車両部分)が5月31日未明、近畿車輛を出場しました。出場後は高安検修場に搬入されました。2024年10月 奈良線・京都線で新型一般車両がデビューしま...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 2024年5月30日に、泉北高速鉄道12000系12021Fが全般検査を終え、新デザインに変更された状態で運用に復帰しています。

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240528/13/momo1945815/ce/0b/j/o4928326415444429470.jpg

    さよならR1編成

    • 31日(金)8時0分

    和田岬線を引退してから、1年以上西明石に留置されていた103系0番台 R1編成でしたが…先頃、網干での展示撮影会ツアーに駆り出され、ツアー終了後その足で吹田での展示後の廃車で回送されたということです。たま...

  • s-圧縮画像EQ2Q5384

    5時22分通過の3092レ

    • 31日(金)7時33分

    新潟(タ)発福岡(タ)行きの3982レ、機関区横を5時22分に通過をします。あいの風とやま鉄道・3092レ_A37EF510-13+コキ日輪グループ・SUNU1119082メタリル酸(MAA-H)専用三菱ガス MGC・NFAU2201010日陸 NRS・NRSU471...

    あいの風・Ryoさんのブログ

  • おはようございますさて本日2024/05/31の南海電鉄6000系6001Fの運用表は下記に掲載しておりますサムネに埋め込んだリンク先の運用表の通りとなっておりますんでよろしくお願いします ー ー

    nankadai6001さんのブログ

  • 撮影日2024.5.7 本日もようこそ。いらっしゃいませ。 関西遠征二日目の御報告になります。 一日目は大勢のブログ友やSNSフォロワーの皆様とお会いし、網干訓練凸凸重単撮影会を開催致しました。お陰様で、皆様の...

  • 5月31日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で5104F準急大阪梅田行きを撮影しました。この中間車の撮影会が、先日あったようですね。行かれた方が羨ましいですね。乗車電は、9010Fでした。宝塚駅に到着。今津...

    w7さんのブログ

  • ー さて本日2024/05/30の南海電鉄高野線6023編成の運用表は下記に掲載しておりますサムネに埋め込んだリンク先の通りとなりますんでよろしくおねがします ー ー

    nankadai6001さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20181004/23/shiginonishi/ad/2d/j/o0871054714278176436.jpg

    【食べ歩き】田鶴子

    • 31日(金)7時6分

    天満橋のOMMビル地下に安い居酒屋さんがあります。▲こちらがOMMビル(2018年8月撮影)OMMは大阪マーチャンダイズ・マートビルの略でして、建物はシカゴのマーチャンダイズマートビルをモデルに設計されました。京...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240530/17/asasio82/6e/8c/j/o1280085315445295214.jpg

    1999年4月大阪駅近郊の撮影-8

    • 31日(金)6時15分

    皆さんこんにちは。 またまた 別な日の撮影です。号数不明 特急スーパー雷鳥です。大阪駅での撮影が多く似たような写真ばかりですが。 681系が増備されていたので見かければ記録。大阪環状線の野田駅に移動。...

    まつかぜ82さんのブログ

  • ある日、ウチのチビが唐突に買って帰って来たバラです。咲いた花もあれば、まだ蕾のものもありますが、数が物凄く増えました。花びらが小さい薔薇ですが、沢山咲くとホントカワイキレイです。唐突にやって来た貨...

  • 【2024年5月11日~5月26日のベストエリア賞】 ここでは実際に足を運んでよかったと思っている場所について部門別に紹介し、最後に総合のベストエリア賞を紹介します。なお、すべて公式な表彰ではありません。ち...

  • 続いて 武蔵野線北府中駅に移動して「東芝インフラシステムズ府中」台湾向け E500形 512の 試運転を北府中駅に到着した時 E512は放置して有る近江鉄道ED31 3と EF65 535の後ろに 隠れてましたが後に 動き出し2回...

  • 20240503_155422

    京都市バス、6/1ダイヤ改正

    • 31日(金)5時26分

    6/1の京都市バス・ダイヤ改正について取り上げます。3月に公表されていたものですが、当ブログではまだ取り上げていませんでした。  令和6年6月実施の市バス新ダイヤ市バス新ダイヤ、別紙全体的な感想を簡単に...

    si787さんのブログ

  • JR西日本、京都線を乗り鉄して車窓から撮影した新大阪駅の駅名標です。JR西日本、京都線を乗り鉄して車窓から撮影した風景画像です。同じく、車窓から撮影した風景画像です。同じく、車窓から撮影した風景画像で...

  • /4gousya.net/catchr/82100.jpg

    大阪モノレール1103F 陸送搬出

    • 31日(金)4時48分

    5月下旬、大阪モノレール1000系1103F(03編成)が万博車両基地から陸送搬出されました。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • ※大阪駅 11番のりばに停車中の特急ひだ 高山行き。キハ85系でした。(2021年12月撮影)JR東海の特急形気動車である 「キハ85系」。高山方面の特急 「ひだ」 と、新宮方面の特急 「南紀」 で長らく使われてきまし...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240530/21/ponpokoorenikki/1d/5b/j/o0813108015445398656.jpg

    それでも歩く男

    • 31日(金)0時41分

    今日は総会!!!今日は夕方から難波で総会・・・からの懇親会である。で、、、難波とうちゃこ!昔は河合か代ゼミかって感じだったんだけどね。今じゃずいぶん縮小してしまった。SAPIXに吸収されちゃったのかね?...

  • いつも読んでいただきありがとうございます。今回から北陸新幹線敦賀延伸開業一番列車旅について書きます。旅1日目まずは京都駅構内のつくもうどんで夕食です。きつねうどん420円也、鶏天110円也いりこ出汁を使っ...

  • 今回の「良き国鉄時代」は、1974年から1977年にかけて撮影した写真になります。自分は中学2年生から高校2年生の時期で、どれもつたない写真ばかりではありますが、良き国鉄時代を振り返って頂けたなら幸いです。...

    応挙鉄道さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ