鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

東海エリアの鉄道ブログ

すべて外部サイト

181~200件を表示 / 全77974件

新規掲載順

  • MMFC0776

    ツツジとC108

    • 29日(水)1時37分

    大井川鐵道 マミヤRZ67大井川鐵道 マミヤRZ67抜里駅舎の前に咲くツツジを入れて撮りました。煙も出てくれて良かったです。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240528/02/smhe421025/2d/b3/j/o0810108015444289128.jpg

    名鉄5000系

    • 29日(水)1時13分

    名鉄西尾駅に、急行吉良吉田行きが停車中です。この電車は終点で普通蒲郡行きに連絡します。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240528/22/akanet-takapun/80/8b/j/o1080081015444653310.jpg

    長良川鉄道北濃駅にて

    • 29日(水)0時1分

    郡上八幡駅から25㎞ほど北へ進みますと、長良川鉄道越美南線の終点「北濃」駅となります。列車では所要約45分。こじんまりとした駅舎は無人ですが、今で言うところの駅ナカでしょうか、きっと昔は駅務室であった...

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142176894/rectangle_large_type_2_a5bd85c6c6e07ef78a535195ba301062.jpg?width=800

    Turn.7『再起にかける場所』

    • 28日(火)23時55分

    前回、名鉄6000系 6010F復刻塗装(チョコツートン)の鉄道コレクションを購入しまして、そちらをNゲージの線路で走行可能になるように工程を積んでいく記事を記しました。 自分では正直、鉄道コレクションのNゲ...

  • 大井川鉄道ですが、前回記事は2011年ですが今度は2014年度に購入した分となります。 2014年訪問時はフリーきっぷは使用せず、通常のきっぷを購入していました。ということで、今回は新金谷から千頭までの乗車券、...

    lilithさんのブログ

  • KTR8500形車両の運用開始について(座席表追加)高校の同級生と丹後旅行へ。久々に見たキハ85(KTR8500)に、お互い感嘆の声を上げる。色、音、ディーゼルの香り。目を閉じれば名古屋駅。方向幕までJR東海リス...

    キュービック541さんのブログ

  • KTR8500形車両の運用開始について(座席表追加)高校の同級生と丹後旅行へ。久々に見たキハ85(KTR8500)に、お互い感嘆の声を上げる。色、音、ディーゼルの香り。目を閉じれば名古屋駅。方向幕までJR東海リス...

    キュービック541さんのブログ

  • 2024年5月25日、中央西線(倉本ー須原)を走る、下りのしなの号を、RX100m7にて撮影。EF64 1000を撮影した場所から、少し坂を登ったところで、この写真を撮影しました。振り子電車はカーブでもスピードが速いです...

  • こんばんは。今年も新緑の眩しい季節となりました。例年通り9089レの運転もみられましたが、牽引機がEH200になったため人気はイマイチでしょうか。今月の運用は以下の通りでした。重連:1047+1045(4/11~4/26)→...

  • 名鉄は西側で名古屋本線と犬山線が分岐しています。昔から名鉄でも犬山線の混雑が激しいと聞きます。その実態を観察し、名古屋本線と比較しました。

    tc1151234さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/07/80080da290be533bbae53c9d781b62d9.jpg

    名鉄 寺津駅

    • 28日(火)20時38分

    名鉄 三河線 「寺津駅」2004年4月に廃止になった三河線の駅です。碧南~吉良吉田間にありました。1面1線の無人駅でした。(駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム)ホーム構造← 西一色三河楠 → ...

    ICHIEKIさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/07/80080da290be533bbae53c9d781b62d9.jpg

    名鉄 寺津駅

    • 28日(火)20時38分

    名鉄 三河線 「寺津駅」2004年4月に廃止になった三河線の駅です。碧南~吉良吉田間にありました。1面1線の無人駅でした。(駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム)ホーム構造← 西一色三河楠 → ...

    ICHIEKIさんのブログ

  • 1983/08/06 飯田線 沢/羽場、1232M 豊橋行、クモユニ147-3+119系2両 夕方で少し反逆光であるが、露出を完全に間違い厳しい画像となってしまっていた。そのため、明度だけではなく、GIMP画像取込で、青(B)を落...

  • 2024年5月28日に、藤が丘工場で検査を行われた5050系5162Hが、名古屋市営地下鉄東山線で試運転を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月27日に、大垣車両区所属の213系H11編成が名古屋工場での検査を完了し、東海道線で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /pbs.twimg.com/media/GOl-UhraoAAPSOr?format=jpg&name=large

    315系U3U4編成が静岡で試運転

    • 28日(火)18時36分

    ー 2024/05/27から2024/05/28と二日連続で静岡県下において大雨降り注ぐ中、先週日本車輌を出場しました315系U3編成とU4編成が併結した状態で東海道線で試運転で走行しました

    nankadai6001さんのブログ

  • この数年で飛騨にはずいぶん行きましたが、岐阜でも美濃、特に中濃、西濃地方は全く未訪の地です。いずれは長良川鉄道や樽見鉄道で訪れたいと思いながら、白鳥につきました。これで東海北陸道の主要区間は走破し...

  • IMG_6582

    名鉄名古屋本線 本笠寺駅

    • 28日(火)18時0分

    今回は、名鉄名古屋本線の本笠寺駅に設置されている発車標を掲載します。1枚目は改札前、2枚目はホーム上に設置されているものです。どちらも種別部分のみフルカラーLED、それ以外は3色LED式のものが採用されてお...

  • 先日の5月16日から20日まで行っていた中部撮り鉄の旅。今回は5月18日分の1回目です。この日はまず高山本線の下原ダムからスタートです。真逆光の中、湖面をキラキラさせた向こう側にキハ25の4両編成の普通列車が...

  • 741レ撮影後は、6011Fを追いかけて蒲郡線へ。6000系蒲郡・広見ワンマン車は曜日によって運用が決まっており、容易に捉えることができました。2024.4.19@名鉄蒲郡線 こどもの国~西浦海沿いを走る蒲郡線らしい画...

    消しゴム付き。さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ