鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#カシオペア」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

101~120件を表示 / 全1699件

新規掲載順

  • 久しぶりの昼行カシオペア、ヒガハスは10時20分頃通過で、光線的にも水鏡的にもあまり良い時間帯とは言えませんが、風はほとんど無く、多少水鏡になりました。 でも、手前の草丈が高く、列車の上半分位しか...

    佐倉剛七さんのブログ

  • 今日の運転は撮れず過去のカシオペアを栗橋-古河 8009レ EF510-510+E26系 カシオペア 2013年5月4日撮影

    ごはちろくいちさんのブログ

  • 本日もお越し頂き有難うございます。5月と言うのに、夏日になるような気温。急に暑くなると体がついて行かず、結構辛いですね。まあ、もうしばらくはこんな感じで続くのでしょうか。体調管理には充分気を付けたい...

    RDP3さんのブログ

  • 4連休の2日目、ようやく鐵に出かけました。まずは特急鎌倉から。E653系K70でした。出来ればK71が良かったのですが、これはこれでイイですね。今日のカシオペアは朝発でした。天気が良すぎて影になってます。山手...

    とーるさんのブログ

  • DSC_5086

    上総湊で255系新宿さざなみ号

    • 2024年5月4日(祝)

    今日はカシオペア紀行仙台行の運転日でしたが、下り方面の道路が混雑している恐れがあるので、先週に続き255系による新宿さざなみ号を撮影しに上総湊の鉄橋へ出かけてきました。上総湊で交換した上り木更津行のE1...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 京成電鉄京成本線京成小岩駅1番線に進入しようとする3700形3828Fによる普通 京成大和田行きです。京成電鉄では、2022年11月のダイヤ改正以後、普通大和田行きが平日、土休日ともに2本だけ設定されています。京成...

    こまがね3号さんのブログ

  • 2024年5月4日 晴天に恵まれた今日は東北本線 東鷲宮―栗橋間 通称 ワシクリ の水田で 野に咲く花 と共に"EF81―80号機(星釜)牽引 昼行カシオペア紀行仙台行"を撮影して来ました。今日は 昼...

  • 2024年5月4日 晴天に恵まれた今日は東北本線 東鷲宮―栗橋間 通称 ワシクリ の水田で 野に咲く花 と共に"EF81―80号機(星釜)牽引 昼行カシオペア紀行仙台行"を撮影して来ました。今日は 昼...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240504/15/2takesan/21/a1/j/o4436299515434216308.jpg

    5/4(土・祝)カシオペア紀行

    • 2024年5月4日(祝)

    GW2度目のカシオペア紀行を撮影して来ました。今日は、EF81 80号機でした。カシオペア紀行 仙台行9011レ EF81 80+E26系ひいてもう一枚バックショット以上です。ご覧いただきありがとうございます。

    takeさんさんのブログ

  • _20240504_113520

    本日のカシオペア

    • 2024年5月4日(祝)

    本日のカシオペアはEF81-80号機牽引でした。第二下田端踏切にて

  • 昨日のトキ鉄455撮影後、峠越えしてワシクリへ。水鏡のあしかが大藤まつり号でも撮ろうと6時半に到着。既に三脚をセットしている人に、何かくるのか尋ねると、カシオペア紀行 仙台行が10時半頃通過とのこと、これ...

    reti7mさんのブログ

  • 02_9011_EF81-80_E26

    5/4…カシオペア紀行(往路)

    • 2024年5月4日(祝)

    今朝はホットウィールでなくカシオペア(^^;・9011レ:EF81-80+E26系12B『カシオペア紀行』…昼行仙台行き、びゅうあかぎ8号がブルーだったので、ちょっと居残り、・3001M:NC-31…ブルー草津四万、表示見えんっ

  • 北総鉄道大町駅1番線に進入する北総7300形7828Fによる普通矢切行きです。北総7300形による普通矢切行き側面表示です。2022年2月26日のダイヤ改正により、北総鉄道では新鎌ヶ谷発着の区間列車が21年ぶりに復活し、...

    こまがね3号さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/19/94765b934227ad0491b0e2891a04a0dd.jpg

    【2024.04.20】白岡~新白岡

    • 2024年5月3日(祝)

    前回からの続きです。185系で運転された「あしかが大藤」の臨時特急を撮ろうとやってきた「白岡陸橋」。この日の朝は大船で撮影していて、そのあと白岡まで大移動したのはちょっと欲張りたかったから。この日はカ...

    bonnets_hさんのブログ

  • 東京メトロ副都心線新宿三丁目駅4番線に到着する東京メトロ17000系17102FによるF急行小川町行き33Sです。2023年3月28日(土)のダイヤ改正以降、元町中華街始発で東急東横線内特急、副都心線内急行、東武東上線内快...

    こまがね3号さんのブログ

  • ソ80復旧作業用クレーン操重車グリーン12

    DD13.DD51.DE10牽引シキ1000形から2

    • 2024年5月2日(木)

    細長レイアウトで動画を撮る為に 借りて来たNゲージのDD13、DD51、DE10ディーゼル機関車牽引シキ1000形+ソ80復旧作業用クレーン車+ヨ8000車掌車の続きからTomix製のDD13ディーゼル機関車とDE10ディーゼル機関車...

  • みなさん、こんにちわ。GW前半3連休の3日目、29日の休日の日記ですよー。さて。この日は今年初の青森行のカシオペア紀行が運行される日ですよー。せっかく、青森県内にいるので、撮影会を開催することにした...

  • 28日はわたらせ渓谷でトロッコを撮影後に直ぐ移動。カシオペア紀行狙いで高速を北上。当初はカマスへ向かうも思いのほか雲がかかりそうなのと、まだ面に日が回らないので思い切って鬼怒川橋梁へ移動。ここなら...

    ゆうさやさんのブログ

  • 金木さくらまつり絡みで4月20~30まで運行されたDD352と旧型客車。津軽線から転線し、津軽飯詰で菜の花どんな感じかな?と旧型客車は12時過ぎなのでロケハンしていると、列車が来て、書いていないのにまさ...

  • 東京メトロ副都心線新宿三丁目駅4番線に到着する西武6000系6116Fによる急行清瀬行き06Mです。2023年3月18日(土)のダイヤ改正以降、副都心線では、平日朝ラッシュ時の56Kと夜ラッシュ時の85Sの2本、土休日は06M×2...

    こまがね3号さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ