鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

北陸エリアの鉄道ブログ

すべて外部サイト

61~80件を表示 / 全29683件

新規掲載順

  • s-圧縮画像B70F2476

    終わって見れば三色丼2発

    • 29日(水)7時22分

    針日地内で4076レを撮り納め貨物駅へ・・何とカマ替え機は銀ちゃん (゚д゚)移動します。あいの風とやま鉄道・4076レ_A14EF510-510+コキJOT・UF16A-731クールコンテナシステムDOWA・UM12A-1-5931JOT・UT11G-95002紙...

    あいの風・Ryoさんのブログ

  • ご覧くださりありがとうございます『乗り継ぎ割り利用特急しらさぎ乗車記』ご覧くださりありがとうございます今回は乗り継ぎ割引を利用して新幹線特急列車に乗車していきますまずは米原まで東海道新幹線で移動で...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/da/de8b0adac3e79c7cd573645b24cfbedf.jpg

    富山駅を出発、其の二

    • 29日(水)5時12分

    県庁所在地を後に進む高山本線のローカル列車、どこにいるか分かるかな。撮影日: 2024年5月15日撮影地: JR西日本 高山本線/富山~西富山

    ケンチャンさんのブログ

  • 駅名 笹津駅旧漢字 笹津よみ ささづ歴かな ささづ発音 ササズ所在地富山県富山市笹津860駅番号 電報略号 ササ(カナササ)事務管理コード △540403  貨物取扱駅コード マルス入力コード カナササマルスカ...

  • 北海道在住の私にとって沖縄県の鉄道「ゆいレール」を走破することは非常にハードルが高いものの、JALのタイムセールのおかげで今週末に悲願が適いそうです。そんな矢先、残念なお知らせが飛び込んでまいりま...

  • JR西日本北陸本線西金沢駅訪問Part3の紹介です。⇧前記事のつづき西金沢駅の橋上駅舎からホームへの階段改札内ホームへのエレベーター西金沢駅の改札とICカード簡易改札機(出場用)と窓口跡西金沢駅の改札とICカ...

    レッドボーイさんのブログ

  • 3/24(日)○ 福井福井駅前の恐竜たち。ライトアップされててなんかイイ!恐竜の卵もなんかカワイイ駅に入ると恐竜の骨がありまして…改札を入って構内には恐竜が座ってまして・・・顔を出して記念撮影もできちゃい...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a4/5522e47ee1fdbaf59f4ecd0a7505c63f.jpg

    富山駅に到着

    • 28日(火)19時12分

    立山連峰を見ながら、富山駅に到着する北陸新幹線。撮影日: 2024年5月15日撮影地: JR西日本 北陸新幹線/高岡~富山

    ケンチャンさんのブログ

  • 能登半島地震による落石被害を受けた黒部峡谷鉄道の全線開通について、昨日(5/27)に、「復旧工事に想定以上の時間がかかることが判明したため、今シーズンの全線復旧を断念する」旨が黒部峡谷鉄道から正式に発表...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/Paradisia/20240519/20240519141720.jpg

    初夏の夕暮れ

    • 28日(火)18時0分

    こんばんわ♪ 今日は雨の1日でしたね。万歩計の数字は、520歩でした(笑)。 写真は、富山地鉄本線を走る地鉄電車。5月18日、富山市内での撮影です。 初夏の夕暮れ坂を登ってやってきた電車の顔が夕日に照らされて...

  • 2024年3月23日土曜日。北陸新幹線敦賀駅見物を終えて、18きっぷプチ旅行に戻りました。敦賀発11時18分の小浜線普通東舞鶴行きで東舞鶴へと向かいました。『北陸新幹線延伸で東京と繋がった北陸だがダイヤはまだま...

    express22さんのブログ

  • JR西日本北陸本線西金沢駅訪問Part2の紹介です。⇧前記事のつづき西金沢駅の跨線橋・橋上駅舎1・2番線のエレベーター(金沢寄り)1・2番線の待合室西金沢駅の縦型駅名標1・2番線の出口への階段(福井寄り)エスカ...

    レッドボーイさんのブログ

  • えちごトキめき鉄道日本海ヒスイラインの糸魚川~直江津間にある有間川駅周辺は海岸線にわりと近く日本海が良く展望できる区間です!

  • s-圧縮画像B70F2420

    久し振りの朝活へ その2

    • 28日(火)7時9分

    富山機関区付近から朝活コースの針日界隈へと向かいます。あいの風とやま鉄道・525M521系あいの風とやま鉄道・527M413系AM03とやま絵巻そして立山連峰からの朝日を背に・・あいの風とやま鉄道・522M521系荷役作業...

    あいの風・Ryoさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b9/e677fdcffe2be62390640502388eae29.jpg

    富山駅を出発

    • 28日(火)5時12分

    富山駅を後にして、神通側橋梁を渡る北陸新幹線。撮影日: 2024年5月15日撮影地: JR西日本 北陸新幹線/高岡~富山

    ケンチャンさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240519/22/chamonix4328/ff/2e/j/o0900059915440898462.jpg

    北陸本線 2024年3月 vol.5

    • 28日(火)1時0分

    ■3月13日(水)一旦金沢へ移動し、特急「しらさぎ」で米原経由で帰路に就く。しかし、スマホで「tabiwa」のパスを提示しようとしてもエラーが出てなかなか画面が表示されない。20分以上格闘してやっと画面が表示...

  • 先日、岐阜県高山市荘川にドライブの途上に立ち寄りました。現在は“長良川鉄道”の郡上八幡駅。長良川鉄道は岐阜県美濃加茂市にある美濃太田駅から岐阜県郡上市のある北濃に至る72.1kmの路線。その前身は国鉄路...

  • ピカピカの駅舎へ生まれ変わった青森駅。北海道への玄関口だった時代の雰囲気はすっかり無くなり、ガラス張りの駅ビルと一体化しています。 今回ご紹介するのは、ここ青森駅から上野駅を結ぶ夜行バス。 10時間か ...

    Pass-caseさんのブログ

  • 3/24(日)○ 福井えちぜん鉄道 MC5000形 5001 で三国港へ!○ 福井(福井)| 17:09発|えちぜん鉄道三国芦原線 普通 三国港行き| 17:58着■ 三国港三国港駅 駅舎ぐぐっと寄って、駅名看板を撮影。「三國港驛」終端...

  • 1位‼681系(2024年2月11日撮影)(島田踏切 小松~明峰間)2位‼413系(2024年5月5日撮影)(第二小竹踏切 呉羽~富山間)3位‼W7系(北陸新幹線)(2024年3月16日撮影)(新高岡~富山間)4位‼413系一万三千尺物語...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ