鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

信越エリアの鉄道ブログ

すべて外部サイト

101~120件を表示 / 全49526件

新規掲載順

  • 今日の信州は、朝から晴れの天気でした。今朝の最低気温は、14.1℃と、今朝も暖かい朝でしたが、日中の最高気温は24.9℃と、今日はあと一歩で25℃超えの「夏日」となるところでしたが、今日は風もなく、蒸し暑かった...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • 岡山県は備前市三石3168(旧:和気郡三石町大字三石)にある、JR西日本の三石(みついし)駅。1971年4月1日の合併まで存在した自治体・三石町の代表駅です。三石は西国街道(旧山陽道)の沿道に佇む山里で、その...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 中央線特急E353系の「中央ライナー 小淵沢」行きの表示です。中央ライナーは2019年3月のダイヤ改正をもって、特急「はちおうじ」に格上げされ廃止されています。廃止前にE353系は運行を開始していますが、「中央...

    スポッティーさんのブログ

  • E235系1000番台J-36編成がJ-TREC新津を出場し、信越線の新津~羽生田間で公式試運転が行われたという。先日のよこすかYYのりものフェスタで、F-18編成が展示されていたが、どんどん製造されている。横須賀駅に、...

    JR131さんのブログ

  • 115系回送の後もちょこっとだけ残って待ちました。たまにはEF641000をEF64 1030(新潟)少し松本寄りの跨線橋からも廃車回送を撮ることは困難ですが、午前中の浅い時間であればタイミングと私の行く気次第では何と...

  • 北越急行ほくほく線は上越新幹線越後湯沢駅と直江津/北陸方面との短結線として1997年に開業した路線で、在来線最高速度運転などで連絡特急はくたか等が運行されていたが、2015年の北陸新幹線金沢延伸で特急は走ら...

  • 前回は、KATO Railway Parkで、昨日(6月9日)、公開展示された元西武山口線の5形SL 532号機(コッペル製)の現役時代の写真をアップしましたが、今回は、キンゴローさんよりコメントをいただきました同じ西武山...

    sl-10さんのブログ

  • 以前、信州中野駅を作り始めるときに場所の設定の関係で一部だけ作っていた湯田中駅。いよいよ続きを作り始めることにしました。この実物の写真は2023年1月のもの。最近は階段のところ半分がスロープになっていま...

    びーとるさんのブログ

  • 2024年4月の撮影です。撮影地は長野電鉄の小布施駅です。駅構内にかつての2000系が生態保存されています。湘南顔でかっこいいです。かつて特急として活躍した2000系の横に2100系長野行き特急スノーモンキーが入線...

  • 6月8日と9日、磐越西線へ行ってきました。秋田市の自宅を今はもう明るくなっている4時30分に出発、黒鯛やキス釣りの方たちがいる波静かな日本海を右手に観て国道7号線等を南下、大関道踏切には8時20分...

    c11249さんのブログ

  • 今日は何の日?(6月10日)

    • 2024年6月10日(月)

    本日(6月10日)は、以下の出来事があった日です。高句麗の遺民1,799名を武蔵国に移し高麗郡を設置した日。(716年(霊亀2年))アン女王がアスコット競馬場において初めてのロイヤルアスコット開催を行った日。(1711年...

  • 思い出のスナップ「161系・181系 特急号 物語」~時の記念日に誕生した「朱鷺」の記念日 1962.6.10~記念日シリーズ VoL.45※当記事に掲載する写真は、過去記事からの再掲を含みます6月10日は「時の記念日」。今...

    nyankeさんのブログ

  • 一度も来たことの無い武生駅を眺め、JRとしての駅を見る機会はもうないだろうと思いながらも、今日も素通り。福鉄駅にやって来ました。もちろん前回来た時は「越前武生」で、「たけふ新」となってから初めての...

  • 今日の信州は、朝から曇りの天気でした。今朝の最低気温は、16.0℃と、今朝も暖かい朝でしたが、日中の最高気温は23.0℃と、今日は20℃超えでしたが、吹く風が冷たかったですが、過ごし易い陽気でした。で、明日の信...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • 2024年6月8/9日に、日本旅行の主催で「雪月花で行く初夏の只見線」ツアーが催行されました。JR東日本の全面協力にてリゾート列車「えちごトキめきリゾート雪月花」が只見線を運行し只見線沿線自治体より各種歓迎...

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240607/16/komaki-tetsu/ee/b1/j/o1080072015448549067.jpg

    2024年6月7日 しなの鉄道115系

    • 2024年6月9日(日)

    しなの鉄道115系 初代長野色(S7)を撮影しました!!天候が崩れる予報でしたが太陽が顔を出しました。上田-西上田

  • /assets.st-note.com/img/1717919888010-31yIXON0JZ.jpg

    ふぉと撮影録【2024.6.8】

    • 2024年6月9日(日)

    遠く直江津のコンビナートを望む大海原…その眼下に上沼垂色の「しらゆき」が駆け抜けてゆく。続きをみる

  • Y-23NN

    E217系 横クラY-23編成 廃車に

    • 2024年6月9日(日)

    2024年6月5日、横クラY-23編成が廃車のため鎌倉車両センターから長野総合車両センターまで配給されました。牽引はEF64-1030でした。E217系の廃車は全97編成中70編成目 および基本51編成中37編成目となりました。Y...

  • ホームページ更新

    • 2024年6月9日(日)

    「Station-駅から始まる物語」を第1674回更新しました。1953.JR東海道本線河瀬駅を公開いたしました。https://ringono.nengu.jp/「駅名標コレクション」を第422回更新しました。「み」にえちごトキめき鉄道妙...

  • 寝台特急「あけぼの」で弘前に到着し、津軽鉄道のストーブ列車に乗車しました。その後五能線に乗車。艫作で途中下車して夕刻の黄金崎不老不死温泉に入浴。日没後、東能代から奥羽本線に乗り継いで、大館で宿泊し...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ