鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

信越エリアの鉄道ブログ

すべて外部サイト

181~200件を表示 / 全49261件

新規掲載順

  • 先程アップした姫新線の単行ヨンマルだけではパンチ力に欠けそうなので今夜はもう一本。 5月11日にEF64-1000牽引の旧客で運転された「新潟駅開業120周年号」の送込回送の通過数時間後には四季島もやってくるとい...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20240522/20240522170018.jpg

    北しなの線1320Mが115系3両で運転

    • 2024年5月22日(水)

    本日の朝、しなの鉄道線側(軽井沢ー篠ノ井)で車両点検を行った関係で北しなの線1320Mが所定115系6連(3連+3連)のところ115系3連で運転されました。なお、使用編成は115系S11編成(Turkey!)でした。すでに回送...

    hyama5071さんのブログ

  • 中央線特急E353系の「中央ライナー 高尾」行きの表示です。中央ライナーは2019年3月のダイヤ改正をもって、特急「はちおうじ」に格上げされ廃止されています。廃止前にE353系は運行を開始していますが、「中央ラ...

    スポッティーさんのブログ

  • 北陸の第三セクターを走る観光列車、一万三千尺物語と、えちごトキめきリゾート雪月花。 2024年春に相互直通運行が行われまして、前回は一万三千尺物語をご紹介しました。   今回はあいの風とやま ...The po...

    Pass-caseさんのブログ

  • 中央本線は新宿から山梨長野岐阜を経て名古屋に至る長大幹線だが、真ん中の塩尻を結節点にした「人」の形をしている。塩尻から西側が中央西線、東側は中央東線と言われ、管轄もJR東海とJR東日本に分かれてい...

  • みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 4月に新潟へ行きまして以前から乗ってみたかった新潟エリアの主力電車E129系に乗車してきました。 新しいだ...

  • 2024年5月22日、鎌倉車両センター本所所属のE217系クラY-109編成+クラY-122編成が、所属先から長野総合車両センターまで配給輸送されました。廃車に伴うものと思われます。なお、クラY-122編成の後部表示は「試運...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月22日、レール輸送列車の長野工臨返空が長野総合車両センター~立川~東大宮(操)~尾久の経由で運転されました。使用車両は尾久車両センター所属のキヤE195系オクLT-2編成でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • EH200-13牽引 2084レ 撮影日:2024/5/18列番:2084レ編成:EH200-13+タキ機材:SONY α7R IV+SONY FE 70-200mm F4 G OSS SEL70200G現像ソフト:SI...

    mikanmikeさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240520/23/komaki-tetsu/22/12/j/o1080072015441357798.jpg

    2024年5月20日 上田電鉄1000系

    • 2024年5月22日(水)

    上田電鉄1000系(1001、1002)を撮影しました!!早いところでは田植えが終わっていました。微風が吹いていましたが何とか水鏡になり良かったです。舞田-八木沢八木沢-舞田

  • 4/17・仕事明けで、今夜もお仕事ですが、、、。。。近所でネタ盛りの水曜日。寝不足覚悟で撮れるだけ~♪帰宅後、約90分の仮眠Time。ちゃんと寝れる自分がすげーっ。←自画自賛。目覚まし掛けて、何とか起きて、先...

  • 本日2024/05/21 E217系クラY132編成の先頭車が長野工場において重機の餌となり旅立ちました

    nankadai6001さんのブログ

  • 御代田駅と平原駅間は浅間山をバックに田園風景としなの鉄道を撮ることが出来る場所が点在していますが、今回は小海線沿線から平原駅付近にある市道の陸橋へ向かいました。太陽が沈みかけた時、しなの鉄道115系と...

  • こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。今回もよろしくお願いします。  5月17日(金)、JR東日本は2024年夏の臨時列車を発表しました。その中に7月12日(金)、8月9日(金)、9月13日(金)、9月20日(金...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  • 3月20日には海外へ旅立つべく秋田から新潟に輸送されたヨンマルの甲種輸送を撮影していたことは過去の記事で書いておりますが、何故か藤寄までの支線での写真をアップしておりませんでした。今更ながらご覧いただ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240522/07/yagoto-tetujin/96/33/j/o5760384015441834838.jpg

    上諏訪のC56

    • 2024年5月22日(水)

    ちょっとピンボケですが101号機と94号機C56も好きな機関車ではありますがむしろ木造の機関庫が気になって仕方ない(笑)奇しくも両機ともに保存されていましたいずれも飯山線で活躍していた経緯でか10...

  • 【主な乗り物:「関越高速バス」池袋-新潟線】昭和60年頃の白昼のことだったと思う。新目白通りで、白地に緑のストライプが目立つ新潟交通のバスとすれ違った。背の高い堂々たるスーパーハイデッカーで、当時の我...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240522/06/tsubasa82181/be/b8/j/o0800053315441824984.jpg

    雨の別所線を撮影

    • 2024年5月22日(水)

    まずは千曲川に掛かる赤い鉄橋から2024/05/12撮影 上田駅を発車した電車がゆっくり高架橋を下ってきます。 雨の踏切を通過します。 今度は上田行き電車、ほぼモノクロにしてみました 今度は上田行き電車、ほ...

  • 上条駅を作る、という本編にはなかなか進めず。今回は・・・以前お話ししたとおり、本日は買っておいた、さんけいの民家Gを作ることにしました。ベンチはまた後日作ることにしまして、早速民家Gのパッケージを開け...

    びーとるさんのブログ

  • 本日19時からJリーグカップ(ルヴァンカップ)の3回戦、我が「ブラウブリッツ秋田」VS「アルビレックス新潟」の試合が秋田市のソユースタジアムであります。天気も良いようですので、一生懸命応援してきた...

    c11249さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ