鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

東北エリアの鉄道ブログ

すべて外部サイト

181~200件を表示 / 全66305件

新規掲載順

  • JR東日本·秋田駅で、「秋田駅フェスティバル2024 in Spring」が、2024‐5‐25(土)に開催されます。秋田駅フェスティバル2024 in Springのチラシです。本日10時から開催されますので、内容を追加する予定です。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240518/17/paleo-express/53/c9/j/o0500033415440298220.jpg

    八戸の旅【その6】

    • 2024年5月25日(土)

    ◎゚+.。o○゚+.。o○◎゚+.。o○゚+.◎ご訪問ありがとうございます。◎゚+.。o○゚+.。o○◎゚+.。o○゚+.◎八戸の旅の続きです。種差海岸を散策して八戸線の鮫駅に戻ってきました鮫駅と言うだけあって駅前には鮫のモニュメントがありまし...

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。今年3月、期間限定で発売されたJR東日本全線乗り放題の企画乗車券「キュンパス」で、その北東北の未乗線区を乗り鉄しようと旅した際の様子をお送りしています。ただいま...

  • いつも当ブログをご訪問くださり、誠にありがとうございます。本日はこちらの車両のBトレインショーティーをご紹介いたします。国鉄205系 ウグイス色 (山手線) です。1985年にデビューしました。先...

    百々怒涛さんのブログ

  • やはり木次線も

    • 2024年5月25日(土)

    山陽地方と山陰地方とを結ぶ鉄道を陰陽連絡線と表現することがあります。伯備線、山口線、美祢線などが該当します。 ただ、JR西日本が公表している資料「2022 年度区間別平均通過人員(輸送密度)について」を参...

  • m6

    津軽線蟹田~三厩間廃止へ

    • 2024年5月24日(金)

    2022年8月の大雨で運休となっていた津軽線蟹田~三厩間が廃止されるそうです。地元今別町が鉄路維持と早期復旧を主張してきましたが、自動車交通への転換に合意しました。北海道新幹線開業時、並行在来線として廃...

  • 今となっては懐かしい磐越西線の気動車。キハ47。首都圏色と言われる朱色の車両と新新潟色と言われる白と赤の車両との異色の車両の編成。2019年8月に会津若松駅で撮影。

  • ヘッドマークの上も注目、煙室ハンドルの色が変わってる。わかるかな~?右側の運用表の下…、「がんばろう北陸!」山を挟む阿賀野川の流れと対岸の集落といい眺めをパチリ。津川駅の

    咲田環季さんのブログ

  • ヘッドマークの上も注目、煙室ハンドルの色が変わってる。わかるかな~?右側の運用表の下…、「がんばろう北陸!」山を挟む阿賀野川の流れと対岸の集落といい眺めをパチリ。津川駅の

    咲田環季さんのブログ

  • 上飯島駅 EF81貨物

    奥羽本線・上飯島駅

    • 2024年5月24日(金)

    奥羽本線 上飯島駅まだEF81の初期型が大活躍していたころ。秋田駅手前狭軌のE701系の前面から撮影しています。この光景を見に行った時でした。行きも帰りも【あけぼの】に乗車して車中泊2泊という旅でした。by A...

  • IMG_5644

    新潟 Day1

    • 2024年5月24日(金)

     超久々のブログ更新でございます。 入社から1ヶ月経ち仕事も一通り落ち着いた所で、個人的に以前からとても楽しみにしていた新潟駅開業120周年記念号が運転されるとの事で行ってきました。 事前に会社には土日で...

  • 磐越東線 江田駅

    磐越東線 江田駅

    • 2024年5月24日(金)

    夏井川渓谷沿いに位置します。 (2022年12月20日 訪問) 駅入口 駅名標 待合室内 駅構内。嘗てはホームのいわき寄り(写真奥)の途中から左に分岐する待避線が存在していたようですが、現在では藪となっています...

    バーターさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-p...

  • 2007年撮影。今回の『駅【アーカイブ】』シリーズは、宮城県北東端・三陸海岸に面した気仙沼市の市街地北寄りに位置する大船渡線と気仙沼線の接続駅でしたが、2011年に発生した東日本大震災により大船渡線盛方と...

  • 5月23日夜、Yahooのトピックスにショッキングなニュースが書かれていた。JR東日本の津軽線で蟹田~三厩間の22.8kmを廃止することに沿線自治体が同意した件だ。厳密に言えば蟹田以北は北海道新幹線(旧津軽海峡線...

  • この時間は、秋田県の駅をぐるりします。本日の駅は、羽越本線の羽後本荘駅です。ページの最後に秋田の駅をぐるり記事リストがあります。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっ...

  • BRTに乗車!盛駅は三陸鉄道リアス線の起点駅。リアス線はここまでで、この先に向かう鉄道路線はありません。2011年3月11日まではこの先、大船渡・気仙沼方面へ向かう大船渡線が運行されていましたが、東日本大震...

    風衣葉はなさんのブログ

  • /freedomtrain.jp/wp-content/uploads/2024/05/bb4e8973d14f0357d63dd2bbaf94cbd4-1024x576.jpg

    上野駅地平ホーム徹底解説

    • 2024年5月24日(金)

    宇都宮線や常磐線での車掌による車内放送。上野駅の到着番線を案内する際に「高いホーム」「低いホーム」と、やや独特の表現をするのをご存じでしょうか。東京に馴れていない人には少し伝わりにくい言い回しかも...

    FreedomTrainさんのブログ

  • 高崎 (群馬県)発 05:25↓ JR 両毛線 小山行き(新前橋05:35着, 伊勢崎05:52着, 桐生 06:11着, 佐野06:42着,栃木06:59着)小山(栃木県)着 07:12発 07:25↓ JR 東北本線(宇都宮線) 宇都宮行き宇都宮 (栃木県)...

  • 2024/0/12五十島の汽車見物の後は喜多方に向いました。幸い汽車は山都に停車しているので早戸川橋梁で仕上げの汽車見物をしました。早戸川橋梁を渡るSLばんえつ物語号。よろしければ”ポチ“っとおねがいします。

    BRA4さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ