鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

特殊車両に関するブログ

すべて外部サイト

161~180件を表示 / 全1448件

新規掲載順

  • 本日、特急「やくも」用の381系3両が、145系クモヤ145形の伴走で臨時回送されています。組成は以下の通りで、ゆったりやくも色のクハ381形と、スーパーやくも色のモハ381形・モハ380形を含む編成です。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • (前回記事の続き)(巴川を渡る静岡鉄道1000形電車)1973年(昭和48年)から静岡鉄道に導入され、長年活躍を続けてきた1000形電車。2016年(平成28年)3月から後継車両のA3000形が営業運転を開始し、1000系で最後まで残...

  • 今日の信州は、朝から雨降りの天気にて、午後になって、雨は上がりました。今朝の最低気温は、12.7℃と、雨が降っていたけれど暖かい朝でしたが、日中の最高気温は9.7℃と、朝よりも気温が低く、寒くなっていました...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • 鳥取 米子界隈終日冷たい雨模様24.04.08 大岩駅538D537Dファインダー越しに白く見えたので焼きタラコかと思ったら ラッピングでした運転士さん雨の中ホームに降りてきてお客さん確認 オツです...

    かどやんさんのブログ

  • 4月4日今年はキヤ95系と桜の時期が合いましたので山北へ 上り検測を撮り終えて帰りを撮るために一緒に撮っていた方と話しをしながら移動 7年前丁度大腸がんで手術をしてから1月後の時傷跡が痛くてたまりませた...

  • 単行で入換開始。ホーム据付で出発準備へ。

  • 【251F(近江色)】【4009F(52席の至福)】【8511F(レオライナー/ラッピング編成)】【9105F】【38118F】【10112F(NRA/VVVF車)】【38106F】

  • 4月4日今年はキヤ95系と桜の時期が合いましたので山北へ 天気は曇り空イマイチですが雨が降らなくてよかった山北桜まつりが開催されているので駐車場はどうかなと思いましたが関東は天気が良くないので皆さん来...

  • ★<90183>ベーシックセット SD 923形ドクターイエローAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>922形T2編成の置き換え用として、2000年に登場した923形0番台T4編成。JR東海所属車で、700系新幹線をベースに製造されまし...

    みーとすぱさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240408/07/ichirizuka2199/6d/dc/j/o2016151215423007046.jpg

    飯田線 2024/04

    • 2024年4月8日(月)

    長い路線の一つである飯田線に乗ってみました。飯田線自体は辰野駅から豊橋駅となっていますが、直通運転する列車の場合は上諏訪駅から豊橋駅になります。その乗車時間は7時間です。繁忙期は始発駅から乗らないと...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240311/01/usagidaira88/77/1b/j/o1080076315411593768.jpg

    東武鉄道春日部駅④(2022年4月)

    • 2024年4月8日(月)

    鉄道コムへTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやき...

    だいらさんのブログ

  • 甲種輸送の日。朝から大雨でした。

  • 先週は撮るものが多く出かけてばかりいましてそれがたたったのか先週半ばから熱が出て大変な目になっていますまあ~今朝は家の者が起きる前に龍巌淵に言って撮ってきましたで今週は撮るものも無いし明日から天気...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/om08amagi/20240401/20240401235132.jpg

    2024/3/15 仙台レールセンター

    • 2024年4月7日(日)

    前回の記事の続きです。 om08amagi.hatenablog.com 陸前小野から仙石東北ラインに乗りまして、その速達性に感動しつつ岩切駅で下車。駅を出て少し歩き、岩切こ線橋を目指します。 やって来ました。仙台レールセン...

  • 緑が眩しい真夏の内房線で、クモヤ143事

    RailStockさんのブログ

  • ※昨日はと内では並みの後(ちゃんと変換しろ)、かろうじて品川16時40分の快特に乗った、横須賀市内には3分遅れで到着連日深夜までの原稿書きでグッタリ、これを書いている最中に寝落ちして、翌朝書きで間に合わ...

  • DSC09291

    2024年1月 天塩中川のDE15-2515

    • 2024年4月7日(日)

    雄信内でラッセル車を撮影後、ラッセル車の出発前に次の撮影ポイント天塩中川へ急ぎます、、、、 天塩中川駅で待っていると、遠くからラッセルがやてきました! 上り線には前日の夜から降り積もった雪がまだ残...

  • 待望の製品化ということで、注目を浴びているグリーンマックスの東急3000系モデルス井門渋谷店で試作品展示のイベントが開催されましたので、発売まで待ちきれず眺めてきました(笑)早速ですが、見ていきます。ぱ...

  • ドクターイエローのぞみ検測上りがあったので撮影して来ました。ドクターイエローがやって来ました923形 T5編成 のぞみ検測上り動画以上です。ご覧いただきありがとうございます。

    takeさんさんのブログ

  • 只見駅から11年ぶりに復旧した区間を通って会津川口駅にやってきました。吹雪は収まりチラ雪状態。39分間の停車時間でゆっくり駅観察です。会津川口駅は福島県大沼郡金山町大字川口字森ノ上にある只見線の駅。金...

    キャミさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ