鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

特殊車両に関するブログ

すべて外部サイト

81~100件を表示 / 全1539件

新規掲載順

  • JR西日本が2020年代後半から水素を活用した燃料電池車両の試験走行を開始すると、読売新聞が報じました。2030年代早期の営業運転に向け、トヨタ自動車や三菱電機と共同で開発することが先月発表されており、今年...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2日続けての黄色先生です前の日は春山なので富士山は出ていませんが中里にしました 11時10分頃にラッピング新幹線が通過とのお触れが出ました 大阪・関西万博まで1年となりましてJR東海やJR西日本はロ...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/issuinoyume/20240603/20240603193106.jpg

    飯田線165系急行伊那 82-2

    • 2024年6月3日(月)

    1982/05/20 飯田線 城西/向井市場、606M、急行伊那6号、豊橋行①1982/05/20 飯田線 城西/向井市場、606M、急行伊那6号、豊橋行②1982/05/20 飯田線 城西/向井市場、606M、急行伊那6号、豊橋行③ 今回は、急行伊那6...

  • DSC06952

    レア車両について4

    • 2024年6月3日(月)

    レア車両について 1 E655系団体運用なら日にちなどわかりますが、お召列車はわからない?かな~2 江ノ電10形江ノ電95周年で1編成のみいる車両です。固定運用なし。3 江ノ電300形現在1編成のみいる車両です。固...

  • 昨日の黄色先生です中里に立ち寄りましたが風が強く水鏡も期待できないので春山へ お仲間4名と共にお出迎え 今週はいっぱい走りますねさて今日はどこで撮ろうかな

  • 0107326 福鉄、西武生

    2001-8 銘板を撮りに福井鉄道へ

    • 2024年6月3日(月)

    この頃はデジカメで銘板の撮影を始めていて、各地を回っていて、今回は北陸地方の私鉄を回った。古い車庫などに残っている貨車にも珍しい銘板が残っていた。福井鉄道の西武生駅へ行ったのだが、ここは後に北府駅...

  • 2016年5月16日、私は豊橋鉄道渥美線を周遊しました。三河田原駅から1800系1808F「椿」に乗車し、途中の高師駅で下車。ここはプラットホームが大きくカーブしています。車掌はホームに降りて前方を注視し、マイク...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 2016年5月16日、私は豊橋鉄道渥美線を周遊しました。三河田原駅から1800系1808F「椿」に乗車し、途中の高師駅で下車。ここはプラットホームが大きくカーブしています。車掌はホームに降りて前方を注視し、マイク...

    叡電デナ22さんのブログ

  • ↑キヤE195系ロングレール運搬車八王子にて。2024年5月10日撮影。

  • 昨日(6月1日)は、「西武・電車フェスタ」というイベントがあったので西武鉄道の武蔵丘車両検修場へ行ってみました。若い頃、西武新宿線沿線に何年も住んでいたことがあるのにもかかわらず、西武球場と西武園遊園地...

    sl-10さんのブログ

  • 2024年6月1日 青空の下 西武電鉄の西武電車フェスタ2024 in 武蔵丘車両検修場が開催されております イベント概要 無料でも事前にスマホアプリから申し込む必要がありました 来場者様のつぶやき 4005F廃車か

    nankadai6001さんのブログ

  •  これまでも当ブログでもご紹介しておりますが、西唐津~唐津~久保田(~佐賀)間で存在しておりますJR唐津線は、基本的に上の画像のキハ40系気動車(キハ47形)とキハ125形気動車で運行されておりま...

  • 本日で5月も終わり ~ 時が過ぎるのが早いなぁ。E655系「和(なごみ)」5車EF65 1107(1) + キヤE193系3車DE10 1704(2) + キヤE193系3車EF65 2070(1) + コキEF64 1049(1) + コキ回9586M: 185系B6編成6車回9691M: ...

    わぐさんさんのブログ

  • 東京都の令和6年第二回都議会定例会知事所信表明において、水素を用いる燃料電池の試験車両であるFV-E991系「HYBARI」の実証試験が都内地区でも行われる事が明言されました。 同系列は南武線稲城長沼駅での展示イ...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • 2024年5月30日に、鎌倉車両センター中原支所16・17番線にて205系W1編成とFV-E991系が入れ換えの際に横に並びました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240303/17/itsuki06032/2e/6e/j/o1080081015408645327.jpg

    観光列車一万三千尺物語乗車記

    • 2024年5月31日(金)

    ご覧くださりありがとうございます今回はあいの風とやま鉄道の観光列車一万三千尺物語の乗車記をお送りしていきたいと思います今回は少し長めですまずは金沢〜富山間を新幹線で移動あいの風とやま鉄道の改札はこ...

  • コデの次は天狗電車です。こいつもぜひ撮影したいと思っていましたが、運よく撮影機会に恵まれました。大雄山線では唯一の鋼製電車ですね。大きなヘッドマークを付けたその姿は異彩を放っていました。もう少しお...

    きょうてつさんのブログ

  • カシオペア紀行が来るちょっと前にEast i-Dの回送列車がありました。京葉臨海鉄道の検測を終えて宇都宮に向かうところを撮影しました。この時期はE493系とともに精力的に各地で検測を行っています。5/27に真岡鐡...

    のぶ44さんのブログ

  • 黄色先生のお帰りをどこで迎えよう中里の水鏡の考えましたが風が強いので結局富士川へ では白いものから JR西日本所属F23編成J18編成定刻923形新幹線電気軌道総合試験車  T5編成     上り   とにかく風...

  • 昨日に引き続きいずっぱこのコデ165です。少し画角を広めにしてサイドを良く見えるように。。。。埋められたドアの様子や窓割配置など分かりますね。降ろされたパンタのたたみ具合なんか惚れてしまいます(爆)い...

    きょうてつさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ