鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

特殊車両に関するブログ

すべて外部サイト

61~80件を表示 / 全1448件

新規掲載順

  • https://2nd-train.net/topics/article/56262/客車列車と言えば、本来は電気・ディーゼル・蒸気機関車が牽くのが当たり前。しかしながら、その長年に亘った常識も次第に覆されつつあるのかな??JR東...

  • みやま市西部にかつてあった旧高田町の北側にある駅で、駅周辺は田園地帯となっています。利用者数も200人程度とかなり少なめで、通勤通学時間を除いて閑散としています。駅舎利用者数相応の小さい駅舎です。駅名...

  • IMG_7670

    NN配給

    • 2024年5月13日(月)

    今まで来たNN配給について、2008年1月11日 EF64-1031牽引209系ウラ90編成12月16日 EF64-1030牽引209系ウラ21編成+クモヤ145-1172010年2月17日 EF64-1032牽引209系ウラ52編成2011年6月23日 201系ケヨ54編成NN...

  • 2024年5月13日、勝田車両センター所属のE491系“East-i E“が常磐緩行線内の検測に伴う試運転を行い、東京メトロ管理駅となっている常磐線綾瀬駅にも入線しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 神戸大阪間開業150周年企画で催行されるツアーで網干総合車両所で展示される103系が回送されるとお伝えいただきました。 日曜早朝、姫路へ向かいます。市川鉄橋で待ちます。 新幹線を保守用車が走り去りました。 ...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 5月11日12日に鹿児島本線で検測車BE220-1が試運転を実施している 2024/5/12試9002DBE220-1 pic.twitter.com/Ltvs3YFf91 — ハウテンかささぎ (@Tc78 […]

    鉄道春秋本部さんのブログ

  • 前ブログからの続き【グリーンマックス】▲今年2月の製品化発表から3ヶ月。 市販に近い状態で展示されていました。 やはり鉄コレよりイイ感じ。▲ジオラマに置けば、一層リアルですね。▲今年は東急を全面に出して...

    JZさんのブログ

  • 完全に廃止されてしまった西武鉄道 安比奈線ですが、南大塚駅で4月に動きがあったので見に行ってきました。 まずは下りホーム横です。こちらは大きな変化はないように見えます。上からも覗いてみました。こち...

  • 2024年5月11日10時〜15時に、舞木検査場で家族向けのイベントとして「第16回 名鉄でんしゃまつり」が開催されました。イベント参加には事前申し込みが必要でした。申込みは、WEBサイト申し込みフォームから、応募...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月11日に、熊本車両センター所属のBE220-1 多機能検測車「BIG EYE」が熊本操→竹下小にて試運転を実施しました。正式運用開始前の測定機器調整のためかと思われます。

    2nd-trainさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/cl41kaze7504/20240323/20240323212729.jpg

    最後の雪カットを誓うも…

    • 2024年5月11日(土)

     少し順番を変更して、何故か下書きのまま放置されていた記事を掘り起こすことに。季節外れの寒波がやってきた時の記録です。  まずは新郷~足立へ。この115系は練習でとりあえずシャッターを押したのですが個人...

    しーえるさんのブログ

  • 昨日からの雨も昼前に上がる予報でしたので、とある場所に出向こうと…。しかし、それ以上勝る夢を見てしまったので、続きを見たく再びベッドへ。甘い考えは重々承知ですが、今日一日ハッピーな気分になれました。...

    ねこひげさんのブログ

  • 昨日今日とドクターイエローの運転がありました昨日は休みだったので、以前から撮っておきたい場所で撮りました923形T5編成、『ドクターイエロー』下りのぞみ検測チャンスがあれば撮りたいと思っていた、子...

  • Nゲージ細長340㎝x幅65㎝3線レイアウトから2024年5月第2回目の走行会からだ。 1971年に登場したKATO初代C11蒸気機関車牽引と 河合商店のKP-121-キ100 ラッセル式 雪カキ車 2両セット(キ102, キ105)の走行動画...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240508/21/birisan-club/11/48/j/o1080081015436230429.jpg

    美郷山鉄道の再生

    • 2024年5月9日(木)

    ゴールデンウィークに子供がノーマルタイヤへ交換するため久しぶりに帰ってきました。 このときに美郷山鉄道の線路を磨き上げストレスなく走る姿を見て「やはりロングラン出来るレイアウトはいいなぁ」と思った...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • 60_7904E_S51

    5/8…East-i~通常検測2日目

    • 2024年5月8日(水)

    ちょい寄り♪・138B銀+緑、奥は銀緑・560E:W12…大坂・関西万博ラッピング新幹線やっと見れた♪・7904E:E926形6B(S51)『East-i』…通常検測2日目10分で楽しめたぞ!

  • 天気は良かったが富士山は雲の中 隣のレンゲ畑も終わったので撮り鉄はいない 微かのお望みを残して赤渕川の土手に上り黄色先生を迎える さて今日の撮り鉄ですが老人ロードにはご覧の方々が来ました ほぼ地元民で...

  • ー こんにちは昨年度引退したえちぜん鉄道のラッセル車ML521型とML522型は只今みんな大好き陸送(乙種輸送)でお馴染みの大阪府河内長野市の山広運輸の車両基地の片隅にいます 前回記事の時は休日だったこ...

    nankadai6001さんのブログ

  • 本日の投稿は5/5(日)撮影分の後日投稿となります。この日は2ヶ所を訪れており、今回のはそのパート①となります。此処の所は午前中のみの撮影が続いていましたが、午後から時間ができたので撮影へと赴きました。こ...

    わきちゃんさんのブログ

  • Nゲージ細長340㎝x幅65㎝3線レイアウトから2024年5月第2回目の走行会からだ。 1972年に登場したKATO初代No206のD51蒸気機関車牽引と 河合商店のKP-121-キ100 ラッセル式 雪カキ車 2両セット(キ102, キ105)の...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ