鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

特殊車両に関するブログ

すべて外部サイト

181~200件を表示 / 全1448件

新規掲載順

  • 気が付いたらもう4月・・・おまけに昨日は天候の怪しい中、慌ててスタッドレスタイヤからノーマルタイヤへ交換作業、スッカリ写真を撮り損ねて意気消沈の さくら でございます・・・唯一、撮影したのはタイヤ花壇...

    ランクル100さんのブログ

  • きょうは富士山も出ていない生憎の天気曇り空で寒いそれでもWドクターの日なので桜を入れて撮りたい気持ちがいっぱいで出かけました では在来線の黄色先生から キヤ95系気動車DR-1編成東海道線下り検測 晴...

  • 2024年3月31日日曜日。ダイヤ改正時期のためここ2週ほどあちこちを見て回るのに忙しい日々になっています。この日は朝から大和路線を撮影して、近鉄南大阪線の少し早めの吉野臨時快速急行を撮影してから北大阪急...

    express22さんのブログ

  • ★<98480>JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)基本セット★<98481>JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)増結セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>922形T2編成の置き換え用と...

    みーとすぱさんのブログ

  • ・2024/02/13より全国約600の郵便局にて販売、1セット2枚入り600円(税込)、全5種メタル調の紙に異なる角度からの新幹線の車体が描かれた2枚のダイカットカードがセットに。5.E926形イーストアイを購入サイ...

  • 小出駅から乗車した只見線列車は大白川駅を出発しました。次の只見駅までは営業キロにして20.8kmという長~い駅間区間。山奥の無人地帯を走ります。大白川からは国道252号と共に破間川の支流である末沢川に沿って...

    キャミさんのブログ

  • 昨日 キヤ95系気動車による 身延線検測    下り   を撮りに行ってきました 早朝は富士山が出ていましたが撮影する頃になると雲が増えてだんだん見えなくなってきましたので東名高速の法面に桜の木があること...

  • 2024年4月2日に、H5系H1編成が午前に発生した保守用車故障の影響ではやぶさ26号〜やまびこ62号〜やまびこ217号と代走を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

  • DSC08961

    2024年1月 幌延のDE15-2515

    • 2024年4月4日(木)

    今日から週末まで外出しますので、日曜日までラッセル車の写真を貼ります、、、 南稚内を出発し、定刻通りやって来た除雪車、、、、 担当機は前日の夕方に塩狩で撮影したDE15-2515 幌延では10分ほど信号待ちが...

  • 特急宗谷で旭川に到着~特急ニセコと開駅周年記念きっぷの旅・その18の続き。前回はこちら。『特急宗谷で旭川に到着~特急ニセコと開駅周年記念きっぷの旅・その18』特急宗谷で北へ~特急ニセコと開駅周年記念き...

    KATSUMAさんのブログ

  • 本日の投稿は、4月1日(月)撮影記録分の後日投稿になります。新年度が始まってからの初の投稿です。この日は、午後に時間が出来たので軽めの撮影をと思い、その前の日に続き近鉄南大阪線の撮影に出向きました。今...

    わきちゃんさんのブログ

  • 先日、天気が良かった休みの日に何か撮りたいなと思っていたら、この日はドクターイエローの運転があるようだったので、せっかくなので撮る事にしました、それで春だし何かしらの桜とかの花と撮りたいなと思って...

  • 先月3月25日に開催された、2024上高地線ふるさと鉄道まつりの様子をお伝えします各ブースお客様を出迎えるアルプちゃn展示された鉄道車両から入って来て目を引くのはなんといってもED301形電気機関車前から...

  • 地域限定ですが昨日はキヤ95系気動車と923形新幹線電気軌道総合試験車の W検測車運用日でした では在来線の黄色先生です キヤ95系気動車  DR-1編成 東海道線 上り検測 特急ふじかわ号と遥か向こうで離合...

  • 本年元日早々、能登半島を中心に北陸地方が大きな被害をうけた地震、3ヵ月程経ちましたが、復興へまだ途半ばです。当別荘では今月から本年いっぱい、北陸を中心に訪れていき、"跨ぎシリーズ"として『2024北陸応...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240312/03/kuha115410/2d/f4/j/o1080072015411997842.jpg

    倉敷にDD501とマルタイが!

    • 2024年4月3日(水)

    令和6年3月3日撮影分伯備線撮影から帰宅ネットサーフィンをしていると…倉敷市駅横の線路にDD501が来ている?!さっそく急行なぜここに…?ってかんじですマルタイも来ていて、これは水島臨海鉄道の保線のために借...

  • 仙台旅行の記事です モーニングライナー204号に乗り上野へ向かいます。青砥にて京急600形がいました。千住大橋手前で3400形とすれ違いましたが撮れず。京成上野にてスカイライナー50周年号がいました。こまち5号...

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgNwI99F6_KgnCWOVsFpW7fTUE7hCFX8FsptKFraeog3d_Hs-d9SEZv-zFc-5T_on68FYkd96yS3lrm0UnlLUpV3Ct3U2XcK1GuU7hvm2Wvssc_Baoyin8UajD1HDRg2g2ADX9I9BopmTyaA4z_45zU6Gbaf36QFyNUuXqHVfRibxJaDdK5IOnsV22DwaP0/w640-h480/C5

    TOMIX 2024年3月 発売品

    • 2024年4月2日(火)

    こんばんは かいじ117号です。TOMIXの2024年3月の発売品の確認です。手前C58 239号機(2023年仕様) 新製品3月8日発売98790 国鉄 0系東海道・山陽新幹線(NH16編成・特別塗装)セット 29150円HO-213 JR DD51-...

    かいじ117さんのブログ

  • 今日の黄色先生の往診下りですが富士山は雲の中なので春山へ 既にお仲間さん1名谷底で待機 それではもう少し上から上下線を撮れるようにセット では時系列で 923形新幹線電気軌道総合試験車 T5編成 こだま検...

  • 鉄道の歴史は新たな扉を拓きました。石炭か

    RailStockさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ