鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

客車に関するブログ

すべて外部サイト

61~80件を表示 / 全15167件

新規掲載順

  • かつて東京駅から一晩かけて東海道・山陽本線を走ってきたブルートレインは、山口県内で朝を迎えた。岩国から下関まで中小地方都市が点在する同県。新幹線を補完する役割もあった各列車は停車駅を振り分けていた。

    bonulocoさんのブログ

  • _dsc48712

    茶色時代のEF6437

    • 26日(日)13時29分

    このところ鉄道撮影からご無沙汰している身でも周囲の方々から耳にする話はいろいろと...

    ロクイチ会さんのブログ

  • _20240525_102830-5001-C58363のコピー

    秩父鉄道~門デフC58

    • 26日(日)13時0分

    本日もお越し頂き有難うございます。梅雨入り前の週末です。いまこうしてブログを書いている日曜昼、お天気も良く爽やかな風が吹いています。シチュエーションは全く異なりますが、ユーミンの「緑の街に舞い降り...

    RDP3さんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、2024年5月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<98359>JR EF81・24系トワイライトエクスプレス基本セットAAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>1989年に登場した臨時寝台特急 “ト...

    みーとすぱさんのブログ

  • DSCN4065.jpg

    KATO スユニ50

    • 26日(日)11時4分

    カトーから山陰の客車セットの発売がありましたね。コレの予約が始まった頃一瞬予約しようかとも思ったのですが、一応手持ちの車両で山陰もどきの編成は組めるな~と思い、思いとどまったという経緯があります(...

    すてきちさんのブログ

  • 9011レカシオペア紀行 青森行きEF81-80+E26系12B

  • カシオペア紀行について

    • 26日(日)10時0分

    2016年3月に 定期運行が終了して以降も 団体臨時列車として 活躍してきたE26系だが、 6月21日の仙台行きを最後に、 ツアーの募集が行われていないことから、 いよいよ運行終了との噂も。 もう十分に撮影できたの...

  • 今回は千葉県を走る小湊鐵道に乗りに出かけました。 目的としてはキハ40系による観光急行と、「ウマ娘プリティーダービー」とのコラボ企画に参加することとなります。 なお、この活動はゴールデンウイーク中のも...

    つばめ501号さんのブログ

  • 今日2024/05/25 JR東日本長野工場ウォッチをしていた方の目撃情報によると217系Y39編成が重機の餌と処されたとのことだそうです

    nankadai6001さんのブログ

  • なにわの地下鉄こと、大阪市営地下鉄60系デビュー当時の非冷房5両編成、硬質ペーパーキットを6月中に頒布予定にしています。よろしくお願い致します、

  • KATOから5月21日に「夜行鈍行「山陰」9両セット」(品番10-1879)と単品のスユニ50(品番5141)が発売されました。「山陰」号とは昭和50年3月から昭和60年3月まで山陰本線(京都~出雲市間)で運行されていた夜行...

    yururunotokiさんのブログ

  • カトー(KATO)さん、2024年6月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<1-324>(HO) EF58 (ツララ切り付・ブルー)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>戦後初の旅客用電気機関車として、1946年に登場した国鉄EF58形。当...

    みーとすぱさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240525/20/2takesan/e3/e5/j/o3745249715443260825.jpg

    5/25(土)カシオペア紀行

    • 2024年5月25日(土)

    今日はカシオペア紀行の運転日撮影に行って来ました。EF81 80が尾久車両センター構内を移動して来ました。E26系の方へカシオペア紀行 青森行9011レ EF81 80+E26系ひいてもう一枚バックショット以上です。ご覧い...

    takeさんさんのブログ

  • 今日は色々整備をやった10系寝台車オハネフ12の話が中心です。自分で撮影していた急行きたぐにの写真がきっかけだったんですが、急行津軽での運転にしています。扉の無い貫通幌に鎖表現を付けることもやってみま...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/84/92f4c9ddb2c66f50746ddbaf270575ee.jpg

    実家で発掘⑥阪和線

    • 2024年5月25日(土)

    このシリーズも6回目か・・・ということで、本日は阪和線でございます。何かのついでに行ったと思います。撮れ高が少ないもん_| ̄|○しかし!写っていたのは・・・・では!いってみよう!103系!EF58-170+12系昨...

  • 2024/05/22、宇部線の線において有名男性俳優出演の花火大会の開催があり多数の帰宅困難者が新山口駅など発生したことに物議が上がっております。 今回は鉄道ブログによる、まじめな鉄道会社よりの意見記事とさせ...

    nankadai6001さんのブログ

  • s45jshi08

    昭和散歩#9 品川権現山付近5

    • 2024年5月24日(金)

    東海道本線にも、かつては沢山の客車列車が運転されていました。あさかぜ2号(博多~東京) あさかぜ2号のみに連結されていたグリーン座席車ナロ20形です。ほかにも個室付寝台車ナロネ20形や手前の食堂車ナシ20...

    densuki7さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8a/a432e0c1cea16b294d2a7a18fa54e843.jpg

    実家で発掘⑤吹田機関区撮影会

    • 2024年5月24日(金)

    確か昭和61年頃ですかね~吹田機関区へお出かけしたときの画像も出てきました。うわー!!更にそのお隣には・・・やっぴぽー!梅小路から出張って来たのね。特急つばめとC62こちらも特急つばめ!そしてEF66-1(ト...

  • ヘッドマークの上も注目、煙室ハンドルの色が変わってる。わかるかな~?右側の運用表の下…、「がんばろう北陸!」山を挟む阿賀野川の流れと対岸の集落といい眺めをパチリ。津川駅の

    咲田環季さんのブログ

  • ヘッドマークの上も注目、煙室ハンドルの色が変わってる。わかるかな~?右側の運用表の下…、「がんばろう北陸!」山を挟む阿賀野川の流れと対岸の集落といい眺めをパチリ。津川駅の

    咲田環季さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ