鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

一般形車両に関するブログ

すべて外部サイト

61~80件を表示 / 全195075件

新規掲載順

  • 2024年5月18日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです続きです■EF210-172号機8097レ根岸⇒八王子7:27◇露出ミス(-_-;)◇EF210-172号機◇根岸タンカー編成◇八王子便は荷が安定的★...

  • 今日の11時前の会津若松駅の様子。1番線に磐越西線の郡山行。E721系の2両編成。只見線のキハE120系の姿あり。磐越西線のGV-E400系の姿もあり。改札口の様子。今日も臨時快速「あいづSATONO」が運転されるようで...

  • 粕川駅から中央前橋方向に移動して粕川橋梁にやって来ました。 西桐生行きの715編成が橋梁を渡っていきます。 この粕川橋梁は登録有形文化財になっています。 715編成と粕川駅で交換した列車がやって来...

    kd55-101さんのブログ

  • こんにちは。前回の青梅線に続き、普通列車グリーン車の導入が待ち遠しい路線・今回は中央快速線です。首都圏のJR主要5路線のうち、唯一グリーン車サービスが実施されていなかった中央線。2015年に導入計画が発表...

    hacchi46さんのブログ

  • 2024年6月1日に、315系3000番台が、静岡地区での営業運転を開始しました。1432M静岡13:02発熱海行きより運転開始し、U1編成が充当されました。315系の静岡地区デビューとなり、今年度中に211系を置き換えていくと...

    2nd-trainさんのブログ

  • 今から10年前の2014年8月に行った鬼怒川温泉にある東武ワールドスクエアのなんと20年ぶりに行って来ました。という2日目の訪問の記事のまとめから だから 今現在から考えると 最初に行ったのが30年前で その...

  • 2018.06.01 Friday 19:39皆様こんばんは(^^)今日から6月ですね〜♪衣替えはお済みですか?関東も梅雨入りも近いと思いますが、梅雨晴れを思わせる6月初日でした。本日は入線のご報告です。TOMIXさんより発売にな...

  • 2020.06.01 Monday 13:13皆様こんにちは(^^)2020年今年も早くも6月1日ということで折り返し地点ですね〜♪本日は日付ネタということで撮り鉄アーカイブシリーズより6月1日ネタなんぞを・・・(。>﹏<。)6...

  • 2022.06.01 Wednesday 15:38皆様こんにちは(^^)本日より6月〜(≧∇≦)bいやぁ〜一年が早いです。さてさて今回はKATOさんの待望の新製品E235系1000番台横須賀・総武快速線入線の模様をお送り致します。じゃ〜...

  • こんにちは!今回は315系に関する記事を書いていきたいと思います。本日、静岡地区において315系がデビューしました!従来より報道等で発表されていた通り、6/1からのデビューとなりましたね。本日デビューしたの...

    tetsutoo28m32さんのブログ

  • 本日分、三件目のスレッドとなります。こちらの一枚は、小田原市への日帰り乗り鉄に出かけて、その帰りの時に撮影したものです。湯河原駅にE217系が佇んでおり、おそらくは営業運転から引退してひとまずの臨時の...

  • 2024.05 都営浅草線5500形5507-8馬込構内での脱線事故後昨年末に車両調査のため総車横浜に搬入されていた5507Fの押上方4両あえなく解体となり5月末に相次いで千葉県内の金属リサイクル業者へと搬出されました丸...

  • 2024年5月31日に、大垣車両区所属の313系J162編成が名古屋工場での重要部検査を完了し、東海道線で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 本日、京急1000形1701編成が土休日81H運用に充当されました。同運用は日中時間帯に京成本線京成高砂以東・都営浅草線泉岳寺以西に入線する運用で、マイナーチェンジが行われた1701編成が両区間へ入線するのは初と...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024年6月1日より、1000形1069Fと3000形3271Fによる10両編成が組成され、E37運用より運転を開始しました。3271FのE運用は実に5年ぶりとなります。

    2nd-trainさんのブログ

  • こんにちは!今回は長野211系に関する記事を書いていきたいと思います。先日、長野所属の211系のうちの6連車であるN611編成が長野総合車両センターで全般検査を受けて出場しました。高崎車についても、長野車につ...

    tetsutoo28m32さんのブログ

  • 0L9A0589_1

    勝る 景色

    • 19時間49分前New

    午前のラスト1時間ほどいた場所からを まだ 続けています。初めて上りの列車を捉えます。銀色の6両編成の電車です。銀色は眩しい色なのですが、ここでの眩しさは景色の方が勝っていました。糸崎までラスト30分の...

    901000さんのブログ

  • 113系の解体作業が続くJR西日本下関総合車両所(下関市幡生宮の下町)。3月に岡山電車支所から下関に送られた4編成の最後1本、B-09編成もこのほど廃車回送されてきました。5月31日に状況を見てみました。下関...

    れきてつさんのブログ

  • 5/26-31分

    • 19時間53分前New

    こんばんは。日曜日を含めた1週間の撮影分まとめです。火曜日分はありません。主なトピック・サクッと新百合ケ丘・E233系グリーン車甲種・B40708白ホイール化・A32409確認・A32410確認・A544ムコミツ回送・トタ82...

  • 2024年6月1日、新1000形1701編成が、日中時間帯の京成本線京成高砂以東へ入線する運用(81H)へ充当されました。新1000形1700番台が日中の京成本線京成高砂以東にて営業運転を行うのはこれが初めてと思われます。

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ